dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて新幹線に乗ります。

7月21日(木)に大人1人と幼児1人で10:09新横浜発のぞみ103号に乗りたいんですが、自由席でも座れますか?
その場合、発車何分前からホームに並んだらいいでしょうか?

また、7月23日(土)に15:10名古屋発のぞみ124号に乗りたいんですが、こちらも自由席で大丈夫でしょうか?

両日とも、JRサイバーステーションのサイトで見るとずっと「空席あり」になっているので、すいている印象なのですが、初めて新幹線に乗るので、どのような様子か教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

新幹線をご利用いただきましてありがとうございます。


21日でしたら、指定席はほとんどの列車に余裕がございますので、東京駅からご乗車の場合ですと自由席にも十分お座りになれると思います。しかし夏休みに入りますし、新横浜からのご乗車ではお座りになれない列車もございます。午前の時間帯は博多行きののぞみ号に関しては自由席は多くの列車が東京駅で満席になる状況もございますから、ご希望の列車に関しても確実にお座りいただける保証はございません。
名古屋まででしたら、ひかり号をお勧めします。15分ほど繰り上がりますがひかり507号9:52新横浜発です。のぞみ号に比べて小田原に余分に停車するだけで、所要時間も大きくはかわりません。のぞみ号は自由席車両は3両しか連結されておりませんがひかり号は5両連結されております。
同様に23日上り列車は、15:23名古屋発のひかり520号をお薦めします。
たのしいご旅行を!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答をありがとうございました!

おかげさまで、新横浜から自由席で2人並んで座ることができました。
ただ、ギリギリで座れたので、帰りは指定席にしました。

行きの幼児料金を浮かすことができて、助かりました!

お礼日時:2011/07/23 21:35

列車を指定して「自由席が空いているか」と言われても、何とも言えません。

「全体的にその時間帯の列車の自由席は、通路側と中央席は空いていることが多い」のですが、夏休み初日でもあり「子供づれが自由席を占拠する可能性(幼児無料なので)」が結構高いんじゃないかと。

更に言えば、列車ごとに乗車率が大きく変わる可能性が大きい以上、「並んで待つのは意味が無い」です。座れる時は発車直前に来ても座れますし、座れないときは何時間待っても座れません。

ま、どっちも「賭け」で行くしかないです。

ちなみに、他の方も言っておられましたが、「のぞみ」の指定席は「エキスプレス予約」で発車直前にビジネスマンが押さえますので、実際の混雑度の尺度にはなりません。かなり前(2~3週間)から満席なら、自由席は大混雑だろう・・・という予測は出来ますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ビジネスマンは発車直前に予約されるとは、知りませんでした。
(とりあえず押さえておいて、後で変更するものかと思っていました)

まさに「賭け」でした。
皆さんのアドバイスに加え、たまたま運が良かったので座れたんだと思います。

お礼日時:2011/07/23 21:45

以前旅行会社に勤めていてJR券販売もしていたんですが、この質問が一番困りました。


誰が乗るか分からない、それが自由席、としか言いようがないんですよね‥。
東京駅からならいいんですけど新横浜なんですよね~。
のぞみは本数多いので空いてなければ次を待つ…のはだめなんですよね。
移動が大変ですがなるべく1号車とか端の方で待っていれば座りやすいかもしれませんね。
発車何分前から‥というのも難しいですね。30分前から待っているとのぞみは次から次にきますので、
後ろで待ってる人に「乗らないの?」と言う顔をされながら譲りつつ待たないといけませんしね。
指定席は空いているのに、何かのイベントで団体の学生が自由席を占拠していた、なんてこともあります。
ビジネスマンなどは指定席は直前に取ることが多いので、サイバーステーションの空席情報もあてになりませんし…。
こればっかりは答えようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいたとおり、1号車で待っていたらギリギリ座れました。
けっこう混んでいたので、他の車両だったら座れなかったかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/23 21:40

そのような事を質問されても空席が有れば座れますとしか答えようがありません。


心配ならば指定席をとれば良いだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!