dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達は、メールでいつもギャル文字を使ってきます。
一応読めるのですが読みづらいし、正直どういうメリットがあるのか分かりません。
しかし友達からしてみれば、「ギャル文字を使わない方がおかしい」のだそうです。

みなさんはギャル文字についてどう思いますか?

A 回答 (25件中11~20件)

なぜそんな自分の品位を下げるようなことをわざわざしてしまうのだろう(せっかく可愛いのに)。

。。と思ってしまいます。


まぁでも若いから成せる業ですよね。
    • good
    • 0

>みなさんはギャル文字についてどう思いますか?


>私の友達は、メールでいつもギャル文字を使ってきます。

お友達の間で使えばいいです。
特に気にもしません。

ココに書き込むときにギャル文字を使わなかったのは質問者さんに何らかのお考えがあったのだろうと思います。

時と場所と人によって使い分ければよいですがメールは転送機能があります。
転送先で赤っ恥をかかないように注意しましょうね。

それからギャル文字以前の今から20年前にはクサチュー文字が出現していました。
これは一種の文字の伝播に関する研究がができますね。
学術的にまとめられて発表すると良いでしょう。
    • good
    • 0

仲間同士であれば一種の符牒というか連帯感のようなものでしょうからとやかく言うことはないと思います。

TPOをわきまえないのは言語道断ですが。

>友達からしてみれば、「ギャル文字を使わない方がおかしい」のだそうです。

これは善意に解釈すれば、その友達から見ればあなたは親友なので同じようにして欲しいという気持ちの表れでしょう。

あとこれは本かニュースで見たのですが、仲間同士のメールで「文字だけのメール」は怖いものと感じる人たちがいるそうです。友達からのメールが顔文字、絵文字、ギャル文字のないものだと絶交宣言のように感じるそうです。また自分が嫌われたくないから文字だけのメールは送れないそうです。

この心理に近いのかも知れませんね。
    • good
    • 0

20代後半です。


ギャル文字といいますと、例えば「≠〃ャゐ」と書いてこれで「ギャル」と読むようなものですよね?
正直言ってギャル文字は読みにくい意味もありますが、ちゃらちゃらしたイメージがありギャル文字はケータイで書くものも、普通に鉛筆で書くような文字(特にひらがなの「あ」と「わ」は読みにくい)もですが、ギャルそのものも(昔はやったガングロとかも)正直にいうと好きではありません。
決してギャルの人やギャル文字を使われる方が悪いとか、人に迷惑をかけてるとかは一概にはいいませんが、それでも「使わないのがおかしい」という観念はどうかしていると思います。
しかし、社会に出ては高校や中学校とは違いますので、いつでもそれは通用しません。

No.10さんの回答で、そういえば私のときも小学校時代丸文字がはやっており、女の子はよくその影響で丸文字でノートをとっており注意を受けていたものです。
    • good
    • 0

21歳の女です。


読みにくいから嫌いです。
私と同年代の友達からギャル文字でメールがくると結構引きます。
いい年した男性が使ってるとドン引きです。

年齢とTPOはわきまえてほしいと個人的には思います。

>「ギャル文字を使わない方がおかしい」
お友達はかなり偏った考えの持ち主ですね^^;
    • good
    • 0

昔から似たようなもの、ありましたよ。

私が高校生の頃には丸文字という奴があって、これがまた読み辛かったぁ…こんな文字でキティちゃんの便箋で真剣に別れの言葉切り出されても
「テメー、おちょくってんのか?」
でした(メールも携帯もなかった頃の話なので年はバレバレですが)。

個人的な考えですが、10代後半は多感な時期なので大人・特に親が見ても解読に苦労するような文字があれば仲間内と言いたい事が言えるし特に異性への告白には効果覿面なので使っているって事、大人とは違うんだよアタシ達ぁって気持ちもあることでしょうし、そういう時期って大事なものだったりします。もちろん使う使わないはその人の判断によるところで(親と親友のように仲が良いとか親ほど年の離れた人が好き、いう人も時々いますからね)おかしいという事自体おかしいですね。

それでもギャル文字そのものの存在は否定する理由がありません。彼らには最新の事をやっているつもりでもそういうものは昔からありましたからね。
とはいえ履歴書でギャル文字を書いてきたら
『良い度胸してんじゃねえか』
と1発不採用である事には違いありません。公私の区別はしてもらわないとね。
    • good
    • 0

こんばんは^^



私もギャル文字は読めませんね~。意味不明です。
テレビでたまに紹介されてますが、今時の高校生って
面白いこと考えつくな~とも思います。
自分が同年代だったら、面白半分で使ってみるかもしれません。^^
でも、他の方も書いてるようにTPOは
わきまえて欲しいです。友達同士でやりとりするのなら
構わないけど、こういったサイトでたまに見かけると
それだけで印象は良くないですね。
    • good
    • 0

私も、以前はギャル文字って超うざいと思ってました。



でも、ある日ためしに自分でギャル文字を使ってみたんです。
そしたら結構おもしろくて(笑)

不特定多数の人が見るような、こういう掲示板にはふさわしくないと思うけど、
友達同士の間で使うのは全然アリだな~って思いました。

でも、使わないとおかしい!とか、他人に強制するのは違うと思いますね。
    • good
    • 0

剣道のアンケートにご協力いただき有り難うございます。



ギャル文字自体、読む分に関しては「読みにくい!」その程度です。
自分から書いたりは絶対にしません。(28の男です)

>ギャル文字を使わない方がおかしい
仲間内であれば、暗号みたいな物で面白いと思います。
でも、使わない方がおかしいというのは、常識が無いと思います。
おそらく質問者様やご友人は「まだ」学生さんでしょうから、大目に見ましょう。
今しかできないことでしょうから、楽しむことも又一興かと存じます。
    • good
    • 0

私も大嫌いです。

友達同士でのみ使うのならまだいいですが、
そんな時と場合の区別もつかないような子が使うのは
本当にうんざりするし、イライラします。

特にネット上で、赤の他人に質問などするときに、
そんな書き方をする人は本当に一体どんな考えなのか
聞いてみたくなります。常識をわきまえられる人に
なって欲しいです。本人たちはかっこいいと思ってるので
しょうが、本当にかっこ悪いです。自分の価値を下げますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!