
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
350派です。
しかも1本/日。
ただし、これだけではもの足りなくて大抵もう一種類加わります。
肴が魚介類なら日本酒。肉なら赤ワイン。スナック菓子なら焼酎でチョコであればウィスキー。
量はしれていますが雰囲気が好きなので、ビールをベースに?色々と楽しんでます。
同じ焼酎でも、麦・芋・そばとか、水割り、お湯割り、コーヒー割り、ロック等々・・。
今までのご回答を拝見するに、500党が多くおられるようですが、これはただ酒飲みさんたちが集いやすいご質問だからではないでしょうか。(笑)
一般大衆は、350だと思いますよ。
ただし、鍋、焼き肉、バーベキューなどビールが主役の?料理では500に昇格したりします。
こんな日は、ささやかな幸せに酔ったりもしますね。^^♪
以上、お酒修行中の一般大衆からの回答でした。
お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
あ、そうか。質問のせいでしたか、そうかもしれませんね(^^)。
一般大衆は350だと思いますとの事、私もなんとなくそう思っていたので、本当に意外だったんです。
今度スーパーのお酒売り場で、こっそりよそ様が何を手に取るか、チェック入れてみようかな?なんて思いました。
核心を突いた回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんばんは(^ω^)
仕事の後は、第3のお酒500mlを2缶、
休みなら、500ml2缶、350ml缶に
決まってます。
外食すると無茶飲みします。で、後悔します。
こないだは紹興酒4合、生ビール(中)3杯飲みました。
翌日胃がおかしくなりました(><)
なんと言うか、予想外に500缶の方が多くてびっくりしました。
うちは飲まない方なんだな~ってよく分かりました。
外食すると無茶飲み、分かります。私も家では飲みませんが、外で飲む機会があるとわりとぐいぐいいっちゃいます…。
お互い、胃がおかしくならない程度に楽しみましょうね~。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
そうですね・・・。
ビール(正確には第3のお酒ですが)派なので、冬(今の時期くらいまで)は常温に置いておいて飲みます。
寒いので。
量は、ごく少ないときなら350を1缶。
普通のときなら350の缶を3本と500の缶を1本くらいでしょうか?
多い日(休前日の場合が多いけど、平日のことも)なら350を6本、500を3本くらい飲んでしまいます。
1缶100円未満のチューハイで我慢するときは、それぞれのパターンで1~2本余分に飲んでしまいます。
減らしたいとは思っているんですけどねえ(苦笑)
健康診断や献血でも肝臓はとてもきれいという結果が出るので、歯止めがなく、飲みすぎています。
ちなみに、#7さんの意見とは逆に「ビールは痩せる」派です(“ビールダイエット”なるものもあったし)。
ビールでお腹が張るので、あまりモノを食べなくなるので、夜は小食です。
ちなみに♀です(恥)
これまた酒豪の女性が…。すごいですね!
きっと肝臓(ですよね?)がガンガンとアルコール分解酵素を出しているんでしょうね~。その上きれいとは!すごいです。
ビール、確かにおなかが張りますよね!飲み会などに行くと「まずビール」じゃないですか、私は食べるのも楽しみだったので、ビールは早めに切り上げて、ウイスキー飲んでました…。痩せる訳がな~いと言う飲み方でした…。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ビールの初めの一口の感触が恋しくて時折飲みますが
350を1本が飲みきれなかったりします。
もったいないので、もっと小さいサイズの缶を買おうかと思うのですが
小さいサイズのものは350に比べ割高になっているので
(スーパーでは350はたいがい値引きされていて小さい缶のものよりもmlあたりの値段が安くなっているんです。)
つい350のほうを買ってしまいます。
私の義弟(妹の旦那さん)がビール好きで一緒に飲んだりするときは
果てしなくビールを飲み続けます。
お土産で500の6本組を持っていってもあれよあれよという間に無くなります。
近くに酒屋があるので追加で買いに行ったりします。
(毎日そんなにたくさんのビールを飲んでもいられないので普段は焼酎を飲んでいるようです。)
うちの旦那はほぼ毎日晩酌してます。
だいたい焼酎です。
ほんとははじめにビールを飲みたいらしいんですが
(とりあえずビール・・・ってやつですね)
毎日はビール(厳密に言うと発泡酒なんですが)は用意してません。
旦那がビールを飲むときは350を1本飲んでそれから焼酎を飲みます。
2本3本とビールを飲み続けたいとは思わないようです。
外で飲むことも多いのですが、飲んで帰ってきても家で飲みなおしてます。
家での晩酌だけが続くと、4リットルの大ボトルがだいたい1週間でなくなります。
私もビールは苦くて苦手なので、のみたいな~と思っても、あの一番ちっちゃくて可愛い缶で十分なんですが、主婦根性が邪魔をして「だったら、やめとこう」とおもって買えません(^_^;)
>4リットルの大ボトルがだいたい1週間
このアルコールをビールで摂取しようとすると、えらいことになりそうですね!
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
毎日、十数年来付き合いのある酒屋から切れ目なくケースで配達してもらっているスーパードライの大瓶一本がとりあえず基本の一口です(^_^;)。
で、
冬場はその後に焼酎のお湯割り数杯。
夏は大瓶(2本+α)+焼酎のウーロン茶割りでしょうか。
でで、
真夏はたっぷり汗をかいた後、熱中症対策のために(!?)昼間からタ~ップリ飲んでいます(←これが最高!)。
ででで、
#7さんがおっしゃる通り、ビール腹で悩んでいます(汗;)。
大瓶!!懐かしいです~、風情がありますよね!
実家が酒屋さんから届けてもらっていました(キリンラガー)。でもいつの間にか、スーパーで缶ビールを買うようになっちゃいました。
ビールだけでは物足りない方、多いですね~。
回答ありがとうございました。
(で、でで、ででで、がとっても可愛かったです(^^))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
今の20代の方々は、お酒をほと...
-
2杯目に飲むお酒は?
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
紙パックの日本酒
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
久保田と八海山はどっちがいい...
-
日本酒を体内に注射したらどう...
-
日高屋の日本酒について
-
酒『鬼ころし』100円なんで...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
日本酒の甘口と辛口の違いは一...
-
ワサビ好きっていったら酒飲み...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒の卸値ってどのくらい?
-
カニの甲羅にかに味噌を入れ酒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
-
数字が名前についていておいし...
-
2杯目に飲むお酒は?
-
断酒→気運上昇のご経験者いらっ...
-
お酒を飲む女性って偉そうに見...
-
サッポロ黒ラベル、サッポロク...
-
嫌酒権は必要だと思いますか?
-
酒の肴として合わない食べ物は...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
お酒が飲めない人はお酒をプレ...
-
鎌倉生まれはお嬢様育ち?。出...
-
お酒に極度に弱い男性は飲み会...
-
ビールを飲めない25歳男性。何...
-
お酒が強そうなイメージのケンは...
-
夜、酒に酔った状態で、映画や...
-
お酒の名前を教えて下さい
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
これのために生きてるよなあ
おすすめ情報