
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「酒に合わない食い物はねえ」と言う方がいるくらいで、酒の種類を変えると大抵合ってしまうとは思うのですが。
(牡蠣や雲丹に合うワインは難しいですが日本酒なら大抵合うみたいな。(シャブリファンには怒られそうな例えですが。))
チーズ以外の乳製品が一番に浮かびましたが牛乳使ったカクテルありますね。
お菓子は仰るとおりで餡子も既に「たい焼き」を出すBARを知っている私が否定するわけには行かないし。
洋風のお菓子は隠し味にお酒入れているのが多く、合いそうで。。。
長考入り。。。
ミルクをかけたコーンフレーク!
パックに入ったゼリー状のサプリメント!
微妙なところでカロリーメイト!
フーセンガム!
個人的主観ですが。^^;
「酒に合わない食い物はねえ」と言うくらいですから、美味しいものが出てきたときに、いちいち「酒の肴に合いそうだなあ~」とか「こりゃ、お酒がほしいなあ」とか言わなくてもいいのにと思ってしまいます(笑)。
甘党の私は、お酒とたい焼きを一緒に食べるのに、確かに何の抵抗もないですからね。
ミルクをかけたコーンフレークは、朝のイメージがあるので合わなさそうですね。
サプリメントはともかう、カロリーメイトはスナックで流行るかも?
洋酒入りのフーセンガムも、作れば意外と大ヒットするかもしれませんしね(笑)。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
「酢のバージョンの心太」
黒みつのバージョンだったら、にごり酒など合いそうだけれど。
「ウィスキーボンボン」を食べながら
ウイスキーを飲むのはどうかなぁ・・・いけそうですね。
でも、どうせならチョコレートを口の中で溶かしながら
ウイスキーを飲んだほうが何倍もおいしいだろうな。
「綿菓子・べっこう飴・落雁」
これも、発泡性の白ワインやシャンパンなどで食べたら
あわなくもないかな・・・。
個人的には、お寿司は、お酒と合うのですが
お刺身を食べながら、お酒を飲むのが苦手です。
「酢のバージョンの心太」・・・確かに肴にされているのは見たことないですけど(笑)、しょっぱくていいという人もいるかもしれませんよ。
「ウィスキーボンボン」を食べながらウイスキーを飲む・・・ボンボンの頭だけかじって、中のウイスキーを飲んでは継ぎ足しそうですよ(笑)。
落雁は合うかもしれませんが、綿菓子は口の中でお酒で溶けてしまいそうで、奇妙な食感になりそうですね~
お刺身が肴として合わないというのも、なかなか珍しいですね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
酒の種類を限定すれば、「合わない肴」って出てくると思うんですよ。
チョコレートは、ブランデーなど洋酒ならいけそうだけど、焼酎とは合わなさそう。
苺は、シャンパンならいけそうだけど、日本酒なら厳しそう・・・などなど。
でも「酒類ならなんでもOK」だと、何かしらと合っちゃうんじゃないでしょうか。
あ、私は「安い赤ワイン」←安いってところが大切ね。 なら、あんぱんが最強の肴だと思ってますし、実践しますよ。
元々、女のくせに甘いものが好きじゃない。けど、「あんこモノ」はだ~~い好きなんです。
だから、メロンパンなどの甘いパンは、元々好きじゃない。
好きじゃないものは、酒の肴にはできない・・・ということで、あんぱんだけは別格なんです。
あんぱんなら、酒の肴OKだなぁ。さすがに日本酒のあてには、ちょっとイヤだけど。でもムリじゃない。
高いワインだと、「あんぱんを肴にするなんて邪道だ。もっとましな肴で呑まないと、酒に対して失礼だ」という気持ちになるから、あんぱんを肴にはしないのです。だからさっき、安いということが大切といいました。結構、「気分」の問題なんですよねぇ。
ということで、少なくとも私にとっては「不可能はない」が答えですかねぇ。炭水化物を肴に酒が呑める私にとっては、「呑んだあとのラーメン」のほうが不可能です。呑んだ後にラーメンなんて食べられません。呑みながら焼きそばは食べられるけど。
お酒の種類によっては、合わない肴というのも結構ありそうですね。
チョコレートは焼酎だけでなく、日本酒全般に合いにくいようにも思います。しかも、熱燗だったらなおさらかも?
安い赤ワインの肴には、あんぱんが最強ですか(笑)。
学生の頃、赤玉ポートワインと一緒に甘いお菓子を食べていたことを思い出しました。
まあ、お酒が好きな人はだいたいどんな種類のお酒でもOKということが多いでしょうから、そうなると美味しいものがあると、それに合った種類のお酒が頭に浮かぶんでしょうね~
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー、ヴォトカ、それにビールなどとお酒類もいろいろ、そしてそれに合うお肴と合わない食物・・・・
こうしたお酒全般に合いそうで合わないのは、あえて言うならフルーツ全般、りんごを齧りながら焼酎なんてちょっと考えられない。ことに西瓜なんかは酒食の食後にはいいけれど、肴としてはどうかなあ。これが本質問への、とりあえずのご回答。
でもねえ、アボガドのお刺身、キーウィの酢の物、フライドバナナ、ドライフルーツなんかはフルーツだろ、お酒の種類によってはよく合うけどな・・・と言われたら返す言葉は見つかっていない。
生きのいいお刺身は日本酒には最高の肴、なのに不思議なほどワインには合わない。でも、牡蠣、酢牡蠣なんて日本酒にも最高なら、レモンをたらした生牡蠣なんかは白ワイン全般にはよく合うから相性を語るのは難しい。
私の場合は甘い既製品の煮豆類も日本酒の肴にはそれほど悪くないと思うし、ブランデーだったら甘納豆も結構イケるものです。
生クリーム系のケーキ、これだってリースリンクなんかのドイツワインにはとても良く合うし最高のお三時のひとつ。羊羹だって酒飲みの肴としてちゃんとランクアップされている、これまで回答を見ても、なんだか無理やり合わないものを見つけようととているかに見えるし、「この食べ物は、さすがに酒の肴としては合わないなあ」という例って、本当にあるのかしら。
そうですね、お酒といってもいろいろあるので、それぞれに合うものを考えれば殆どが該当してしまいそうですね。
まあ、フルーツは、種類によってはお酒全般に合わないものもありそうです。リンゴや西瓜、或いはビワなんかも肴には合わないかもしれませんね。
いろいろと考えていただき、その上で、
「この食べ物は、さすがに酒の肴としては合わないなあ」という例って、本当にあるのかしら。
とお書きいただきましたが、それが私の疑問だったんです。
何か美味しいものが出てくると、「いやあ~ これはお酒がほしくなるよね」と言いますけど、私からすればその同じものを見て、「いやあ~ これはコーラがほしくなるよね」とか「お茶がほしいね~」とか言いたくなるんです。
だから、ひょっとして「酒の肴に合う食べ物」って、酒飲みの勝手な言い分ではないかと思ったんですよ(笑)。
そんな甘党の言い分を覆すようなご回答、たくさんほしいですね~
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
色々と考えましたが、パン全般ですね。
私は日本酒のつまみに口直しも兼ねて大福とか食べたりしますが、同じあんこでもあんパンはしっくりこないというか・・・。
とにかく市販の惣菜パンは、アルコール類全般にあまり合わないと思います。
たぶん酵母のせいでしょうね。粕漬けとか、酒自体に近いものは合わないのではないかと。
パンを酒の肴にしている人は、ちょっと見たことがないですね(笑)。
それでもまあ、普通の食パンやクロワッサンなら分からないでもないですけど、総菜パンはキツいでしょうね~
思い切って、日本酒に浸してしまって食べたら、」いけるかも?・・・って、試す気はないですけど(笑)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
今の20代の方々は、お酒をほと...
-
2杯目に飲むお酒は?
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
紙パックの日本酒
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
久保田と八海山はどっちがいい...
-
日本酒を体内に注射したらどう...
-
日高屋の日本酒について
-
酒『鬼ころし』100円なんで...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
日本酒の甘口と辛口の違いは一...
-
ワサビ好きっていったら酒飲み...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒の卸値ってどのくらい?
-
カニの甲羅にかに味噌を入れ酒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
-
数字が名前についていておいし...
-
2杯目に飲むお酒は?
-
断酒→気運上昇のご経験者いらっ...
-
お酒を飲む女性って偉そうに見...
-
サッポロ黒ラベル、サッポロク...
-
嫌酒権は必要だと思いますか?
-
酒の肴として合わない食べ物は...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
お酒が飲めない人はお酒をプレ...
-
鎌倉生まれはお嬢様育ち?。出...
-
お酒に極度に弱い男性は飲み会...
-
ビールを飲めない25歳男性。何...
-
お酒が強そうなイメージのケンは...
-
夜、酒に酔った状態で、映画や...
-
お酒の名前を教えて下さい
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
これのために生きてるよなあ
おすすめ情報