電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 前に、ビールを全く飲めない男性はどう思うかアンケートを取りましたが、やはり私はビールが嫌いなのかどうも飲むのが厳しいです。飲めば頭がか~っと張ってくるし、酔っ払っても楽しくありません。ある人に、同年齢とは思えない会話だな~とか、同じ年齢でしょとか馬鹿にされたことがありますがもう気にしていません。個人的に飲みの雰囲気はあまり好きではなくいつも「作り笑い」がようやくなので。しかもどうもそのような談話が苦手なのです。真面目な話はまだいいのですが。周りの雰囲気を壊すようで罪の意識も感じるのですが、どうも私は好きになれません。

 しかし、やはり一口は飲まなければいけないことがありその時は仕方がないなと思っています。しかし、飲まなくてもいい時はあまり、というかこれから全く飲まないでおこうかなと思っているのです。周りがしらけたり雰囲気を悪くすることは多々あるかもしれませんが、そこは何とか話で持っていく感じで。全然飲まないというのは意外と周りに気をつかうもので居心地はよくありません。なので会話もしないとなるともう大変に居心地が悪くなってしまうので、無理してでも会話をすることになります。やはり頑張ってでも飲めるようになった方がいいのでしょうか?。飲めるようになるのと飲まないようになるのとではどちらがいいのでしょうか?。社会的ルールなので仕方がないと思いますが、個人的には健康第一なので。こういう男性がいたらやはり引きますか?。回答宜しくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

人によってアルコールを全く受け付けない体質の人が居ます。


その人にとっては、ビールも毒でしか在りません。

最近は、飲酒運転の問題も在り、アルコールを強要される機会は減ってきています。
飲めないのなら「体質的に飲めませんので、ウーロン茶で失礼します。」と言って切り抜ければ良いだけです。
飲めないのに無理をして飲んで、救急車のお世話になるほうが、よっぽど場を壊してしまいます。
卵アレルギーの方は、仲間と食事に行っても卵料理は食べませんよね。
それと何ら変わりませんよ。

そんな事も理解できずに、「酒ぐらい飲まなきゃ、男じゃないよ!」と言う雰囲気が未だに蔓延している集団は、何の知識も持ちあわさない低俗な集団と言えるでしょう。

アルコールを一切飲まなくても、話術や気配りで、その場をとても上手に切り盛りされる方は大勢居ますよ。
アルコールが飲めない事で卑下するのではなくて、アルコールが飲めなくても、周囲の人と楽しく過ごす為には如何すれば良いのかを考えた方が前向きで良いですよ。

「飲む人は飲めない人に気づかいして、飲めない人は飲む人に気づかいする」
これができれば、皆で楽しい一時が過ごせますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>卵アレルギーの方は、仲間と食事に行っても卵料理は食べませんよね
 分かりやすい例えですね。

>・・・と言う雰囲気が未だに蔓延している集団は、何の知識も持ちあわさない低俗な集団
 何となく分かる気がします。

>アルコールが飲めなくても、周囲の人と楽しく過ごす為には如何すれば良いのかを考えた方が前向きで良いですよ
 ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 11:24

一滴も飲めない24歳社会人3年目のものです。


飲み会の席でつぐ、つがれる。とりあえずは小さいグラスに注いでもらい口をつける程度に飲む。その後ウーロン茶かジュースを頼みます。
「あれ、お酒は?」と聞かれれば一滴も飲めないんで・・・。と言いますよ。
引かれることは全くありませんよ。
ただ周囲の気配りができてないなぁと自分で思います。
誰かのコップが空いているのに、自分が飲まないので、瓶ビールがあるかないかの機転はなかなかききません。つぐとつがれて飲めと言われるし、課長、部長クラスになると断るのもまずいなと思い、結局飲む。つぶれる。
の繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>課長、部長クラスになると断るのもまずいなと思い、結局飲む。つぶれる。の繰り返しです。
 上手に付き合っていくのはやはり難しいものです。ビールを全く飲まなくても雰囲気でも持っていけますが、やはり少しは飲まなければいけない雰囲気の時はありますよね。この辺の付き合いかたは難しいです。参考意見ありがとうございました。

 皆様回答ありがとうございました。色々な方の意見を聞くことが出来て嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 00:18

> 社会的ルールなので仕方がないと思いますが


>
そんなこと無いかと思います。

健康第一です。
酒も人付き合いも嫌いな人に、酒の場を強制させるような会社にはウンザリです。
それが嫌いなら、そうでない会社に移るべきでしょう。
また、この意見に対して反論する人もウンザリです。
たとえ友達だったとしても反論された瞬間縁切りです。サヨナラ~価値観が違いすぎるお方。付き合いきれませ~ん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>酒も人付き合いも嫌いな人に、酒の場を強制させるような会社にはウンザリ
 確かにそうですね。付き合いが仮に嫌いじゃなくても飲めない人に強制させる会社は駄目だと思います。やはりまだ飲まないことで雰囲気が悪くなったり、え?と思われたりすることはあります。一口くらい、ちょっとくらい、というのも結構ありますし。この辺は皆様から色々アドバイスしてもらった、会話やウーロン茶などで乾杯、ビールを飲んでいる人と同じくらいのテンションで場を盛り上げたりするのがいいと思います。この辺は難しいところですけど。

お礼日時:2007/06/23 00:01

引きません。


まったく飲めない同僚は、忘年会でもウーロン茶です。
しかも、ウーロン茶で酔っ払ったフリをして「じゃあもっと飲め」というノリのできる、それが許される会社なのは幸せかもしれません。
っていうか、飲めないの人に飲ませたら、ナントカという犯罪になるので、だめです。
私もハタチそこそこの時は飲めませんでしたが、今後の社会生活のため毎日鍛えて?それなりに飲めるようになっています。
ご自身の体と相談することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>ご自身の体と相談すること
 やはりそれが一番ですよね。

>ウーロン茶で酔っ払ったフリをして
 飲まなくてもこういうことをすることで自然体であることは出来るのかもしれません。
 

お礼日時:2007/06/22 23:36

男です私はビールの臭い(麦っぽい)のがダメで、飲めません。

一口くらいです。それがだめになってから麦茶もダメになりました。
だから、最初の一口過ぎたらすぐに違うものを注文します。
焼酎ウーロン割とか、割りかし飲みやすいものに変えます。引くのはたいてい「のんべの親父」どもです。「飲めないのか~つまらん」そんな奴はほっときましょう。
酒の席で人間関係なんてよくなりません。下手に失敗すると取り返しのつかないことになりますので。私も飲んで中ビン一杯がやっとです。それをチビチビ飲んでいます。雰囲気壊すのは、飲めないのか~とか摘発するような事を言う人なので、気にせずマイペースでいきましょう。
ちなみにタバコも吸いません。のんべえでヘビースモーカーにあまりろくな人はいなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>引くのはたいてい「のんべの親父」どもです。「飲めないのか~つまらん」そんな奴はほっときましょう。
 さすがにほっとくというのは失礼になりますので、仮にそのような状況になっても感じは悪くしないように心がけることにします。

>のんべえでヘビースモーカーにあまりろくな人はいなかったですね
 確かに。私もそのような印象があります。ちなみに、周りで吸っている方は結構いるのですが健康志向の私にはマイナスです。たばこに関しては私が吸わないことはわかっているので色々気を使ってはいるのですが同じ部屋に入れば同じことです。直には言えないですが個人的に女性でたばこはやめて欲しいですね。見てて普通にかっこ悪いです。失礼しました。

お礼日時:2007/06/22 23:31

飲めないのなら飲むなという感じですね。



これはビールだけでしょうか?飲めないのがお酒全般というなら飲んではいけないでしょうね。(飲めないのがビールのみならば以下の文はほっておいてください)
そもそも人にはアルコールを分解する酵素というのがあることはあるんです。ただし、個人差があり、無い人からしっかり持っている人まで。特に日本人はこの酵素が欧米諸国の人々に比べて少ないらしいです。
要するに、日本人はお酒に弱い傾向があるということです。こういう人に無理に飲ますと、すぐに酔いがまわり、それを超えて飲ますと生死にかかわります。
人にはいろいろ事情があるので無理に勧めるのはNG(どころか禁止事項)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>これはビールだけでしょうか?
 ビールだけではなく他のアルコール類も駄目です。

>人にはいろいろ事情があるので無理に勧めるのはNG
 事情は色々分かっているのですがやはり飲まないと、飲む人以上にテンションを上げたり会場を盛り上げたりしないとその場が少し悪くなってしまう気はします。居心地を良くするためにはそうせざるを得ないように思えます。色々考えてしまいます。

お礼日時:2007/06/21 17:53

昨日の明石家さんチャンネルでも次長課長井上さんが飲めないのにさんまさんと飲むコーナーに出ていて結果眠くなっていましたが、あなたが言う年齢で飲まないのが自分です。



まず両親共に家系柄酒飲めず、自分も少ししか飲めないので飲まないんですが、家に来る親戚で唯一飲めるおじが年に1・2回家で飲む時にかいでいてにおいからダメなのでビールは一切飲まず、もし飲むとしたらカクテル・シャンパン・フルーツ系ワインを少しですね。
だから少し気に障りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>もし飲むとしたらカクテル・シャンパン・フルーツ系ワインを少し
 私の場合ビール以外でも頭が張ったりします。ビール=恐怖という怖さなど神経からきているかもしれないと思ったりもしますが、色々試して分かったことは無理をしないことだな~と思いました。

お礼日時:2007/06/21 17:46

飲めない=引く、ではないと思います。


飲めないなりにも雰囲気に馴染んで、周囲と楽しむ勢いがない=引く、になると思います。

私もビールが飲めません。
ビール以外に日本酒も焼酎も洋酒も駄目です。
甘いお酒(果実酒やチューハイ)を少し飲むくらいですが、お酒の席が大好きなので誘われれば出席しています。
なぜか酒飲みの印象があるらしくってお酒を勧められることが多々あります。
自分のためにも勿論、飲めないことを告げてます。
ソフトドリンクを飲みながら他の酒飲み連中と大いに盛り上がり、「おまえは本当にシラフなのか?」と問われるくらいにテンションを高くしています。
そのくらいしていないとお酒の席は駄目だと思うんですね。
テーブルの隅っこで「私、飲めませんから」って澄ましている人がいると「なぜ、ここにいるんだー!」と思われちゃいますから。
お酒の席というのは理性のネジが1本くらい緩んでいる状況なので、自分自身も自らドライバー握って自分の理性のネジを緩めさせるのが大事だと思いますね~。
飲めないのなら飲めないスタンスでもいい。
飲める練習をした方がいいというけど、アルコールの分解できる能力の長けているのと長けていないのは練習しても無理。
だったら、どこでお酒の席を楽しめるか。
結論として、酒飲みと同じテンションに持っていくことだと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>酒飲みと同じテンションに持っていくこと
 参考になります。
 

お礼日時:2007/06/21 17:43

お酒が飲めない好きじゃない事を改善する必要はないです。


どうして飲めない人はそういう考えになってしまうのか・・・。
無理強いする人がいるからなのでしょうか。
そのような人とは「飲める」人だって嫌ですよ。

お酒が飲めない人に引く事はないです。
お酒が飲めない事を引け目に感じてる人や、楽しい場で楽しめない、自分一人しらけちゃって場を盛りさげちゃうような人が嫌です。

飲まないなら最初から絶対飲まないほうがいいですね。
一口もだめと言ってくれた方がこちらも最初からすすめないし、注文の時・乾杯の時だってちゃんとジュース類を頼みます。
(酒飲みとしては、飲まない人に酒頼む方がもったいない!!)
自らジュースを頼んじゃいましょう。

お酒に誘われたら、
「飲めないから食事のおいしい所に行こう」等と、自分が楽しめるように提案してみるといいです。
それも嫌なら、最初からちゃんと断わる事をがんばってください。
お酒をがんばるより、こちらの方が自分にも相手にも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>お酒が飲めない事を引け目に感じてる人や、楽しい場で楽しめない、自分一人しらけちゃって場を盛りさげちゃうような人が嫌です。
 確かに、逆の立場ならそうなるような気がします。でも飲めないというのは雰囲気作りが難しく感じます。

>自らジュースを頼んじゃいましょう
 ちょっと恥ずかしいですが(こういうことを恥ずかしいと思うこと事態駄目なのかも)ジュース類を堂々と注文してもいいですね。ウーロン茶などを引け目を感じながらいつも注文しているのですが、何も引け目を感じる必要はないのかもしれません。

お礼日時:2007/06/21 12:03

私はまるっきり飲みませんが、


のんべから誘いがかかりますし、
こちらから誘うこともあります。
(飲んで食べられるお店がメインです、たまにショットバーにも行きます)

また、同僚でビールが体質的に合わない人もいます、その人は、乾杯のときは日本酒か焼酎またはワインでやっています。

年配(私から見ると50才以上の人ですが)の人で酒を飲まない奴は腹を割って話が出来ないと云う人もいました、実際そういう人からは誘われたことがなかったです(自慢話や昔話を延々聞かされたと、一緒に行った同僚は疲れていました)。
こういう人意外からは特に嫌がられたりしてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>同僚でビールが体質的に合わない人もいます、その人は、乾杯のときは日本酒か焼酎またはワインでやっています。
 参考になります。

お礼日時:2007/06/21 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!