dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンロードして、起動しようとしたのですが「お気に入りに移動してください」・・・のような長いメッセージがきて、そのメッセージを読む隙も無い速さで「問題が発生しました」というような小さい画面が出ます。
どうしたらいいのかわかりません。
パソコンのことをあまり知らないので、説明がわかりにくいかもしれませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします、

A 回答 (3件)

まず、ご利用のPCはGoogle Earthの実行システム要件を満たしていますか?


http://earth.google.co.jp/download-earth.html
http://earth.google.co.jp/faq.html

あと、メッセージが出たのはインストーラ(GoogleEarthWin.exe)を起動したときですか?
それとも、インストール後にGoogleEarth.exe(もしくはそのショートカット)を起動したときですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストール後にショートカットを起動したときです。
フレームレンダリングの開始エラーとでました。

お礼日時:2007/04/22 16:36

ご自分のシステム環境を確認する際に便利なツールを紹介しておきますね。


「EVEREST Home Edition」
http://cowscorpion.com/system/everest.html

今回の件に限らず、PCのメーカー名や型名がはっきりしない場合には、上記のツールで表示されるハードウェア構成を引用すると、有用な情報になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。パソコンを使えない状況にあったので、改めて挑戦してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 21:05

フレームレンダリングのエラーということは、3D描画でエラーを起こしてるということですね。


先の質問に戻りますが、ご利用のPCはシステム要件を満たしていますか?
特に「グラフィックカード要件」のあたりがネックになっていそうな気がしますが。
ノートPCや一体型PCの場合は、ちょっと前の機種だったりビジネス向けだったりするとグラフィックス系の性能を削られますから、この手のソフトは動かないことがあります。しかも増強できないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
windowsビスタに入れ替えするためにXPを安く売るという会社から買ったので、ビジネス向けなのかもしれません。このパソコンがどういった機能を持っているのかまだ理解していないので、システム要件をみたしているのかどうか、(それをどうやって調べるのかから始めますが・・・)この連休で勉強します。

お礼日時:2007/04/23 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!