
猫か景色のスクリーンセーバーをパソコンにとり入れたいです。
これってスクリーンセーバーを「ダウンロードする」と「インストールする」というのとどちらが正しいのですか?ダウンロードとインストールの違いがいまいちわからないです。
それと本題なんですがそれはインターネットのサイトから簡単にできるのですか?
たくさんあって有料か無料かわかりずらいです。
有料って書いてあるのは少なそうだけど無料のはたくさんありますか?
ブラウザが必要って書いてあるものもありますね。
むやみに触って有料になったら嫌だし。
有料としたらいくらぐらいなんでしょう?
要は無料で簡単にできるサイトがあったら知りたいのです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>それから、ダウンロードをしようとしました。
>FTPでダウンロードとHTTPでダウンロードっていうのがあります。
>どちらをクリックしてもファイルが開けませんって出ます。
ダウンロードガイドのってますよ。
参考URL:http://www.vector.co.jp/for_users/download_help. …
この回答への補足
ありがとうございます。
その通りやったらガイドの画面と少し違うんです。
ウィンドウズXP(ソニー)だからでしょうか?
とにかくファイルに保存するを選んでその後ファイルを開くにしたらエラーみたいで英語がたくさん書かれた白っぽい画面が出てくるんです(T.T)
No.2
- 回答日時:
ダウンロードとインストールは全然違いますよ。
【ダウンロード】
インターネットなどから自分のパソコンへデータを移すこと。
※逆に自分のパソコンからインターネット等へデータを移すことをアップロードといいます。
【インストール】
アプリケーションソフトなどはパソコンにコピーしただけでは使えません。
使えるようにパソコンに登録する作業が必要なんです。この作業をインストールといいます。
ただし極一部のアプリケーションソフトはインストールをしなくても使用できます。
これを他に例えるなら・・・
<ダウンロード>
通信販売でプラモデルを購入すること。
※通信販売=インターネット
※プラモデル=アプリケーションソフト
<インストール>
プラモデルを組み立てること。
No.1
- 回答日時:
ダウンロードとインストールは次のような感じです。
○ダウンロード
参照しているホームページから自分のパソコンにデータを取り込むこと。
○インストール
プログラムを使える状態にシステムにコピーすること。
スクリーンセーバーのサイトを紹介します。
フリーウェア・・・無料
シェアウェア・・・有料(一定期間使ってから支払うケースが多い)
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse …
この回答への補足
ありがとうございました。
紹介していただいたサイトを見ました。
初めての方は下記の操作を先に行ってくださいみたいな事が書いてあって「Lhasa」とかいうのをインストールっていうのかな?しました。
プログラムの中に入りました。
それから、ダウンロードをしようとしました。
FTPでダウンロードとHTTPでダウンロードっていうのがあります。
どちらをクリックしてもファイルが開けませんって出ます。
何か初歩的な事ができていないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- PDF pdfのファイルが開けない時がある。開く方法は? 6 2022/05/23 17:02
- その他(動画サービス) 初回お試し期間付きの有料動画配信サイトで、無料期間のあと、キャンセルしやすいのはどのサイトですか? 1 2022/07/13 17:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画の不要な部分を透過出来るフリーソフトありませんか? 3 2023/06/08 09:31
- 法学 超大手のサイトの有料コンテンツが無料で見放題になる。これを公開すると違法? 3 2022/06/21 02:02
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- Wi-Fi・無線LAN スマホゲームをテレビ画面で映してやる方法 13 2022/10/01 16:38
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp4ファイルをmp3に変換する無料ソフトを教えてください 5 2023/06/04 01:09
- iPhone(アイフォーン) iphoneから[Documents」を取り組んだら1週間無料アプリだったが、今後は有料? 4 2022/04/11 06:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Live フォト ギャラリー
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
Quick Time Player6.5.2以上を...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
郵便番号変換ウィザード
-
Skypeを使いたいのですが、IT音...
-
通信量を見たい
-
AVGが変わっていました・・・
-
厳島神社
-
DivXがインストールできない
-
mpeg2
-
ノートンインターネットセキュ...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
javaについてなんですけど?
-
フロントページクスプレスのダ...
-
ウイルスバスター2012クラウド...
-
ペイントソフトのSAIってどうや...
-
MediaGarageの音声が小さい
-
WebFocusの勉強がしたい(でき...
-
ウィルス対策ソフトを違うコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
フリーソフトをダウンロード,...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
x-アプリのウィンドウが閉じな...
-
[WindowsServer2003] にSP2をイ...
-
ftpプロキシについて
-
互換パックをダウンロードしま...
-
McAfeeのエラー「12152」の解決...
-
RPGツクールVXの「RTP...
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
変なソフトがインストールされ...
-
クリスタルディスクインフォは...
-
ダウンロードしたファイルが文...
-
ReGetの使い方。
-
イラストレイターのヴァージョ...
-
自分でダウンロードしたセキュ...
-
Adobe CS3 Design Premiumがイ...
-
マカフィー ウィルス更新
おすすめ情報