
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初心者ほど中古を欲しがります。
私は10年以上もPCを使っていますが、中古は怖ろしくて買いません。
ソフマップなどの信用あるお店に行ってもOS無し、CDD無し、なんて製品が売られています。ちゃんと書いてあるのでわかる人は自分のスキルを考えて購入します。
初心者はわからず買って、後でどうしようもなく後悔します。
中古を買うなら、OS(今ならWindowsXP)がインストールされていてNo.1の方の発言のようにリカバリーCDが附属しているのでないと、使いものになりません。
こういったPCなら高価で、多分新品を買う方が安いかも知れません。新品ならメーカーのサポートを受けることも出来ます。
私なら同じようなスペックなら、NECや富士通、Sonyといった一流メーカのPCの中古より、評判の最低なSOT**の新品のPCを買います。
No.9
- 回答日時:
中古品はピンキリですから、チエック項目は
中古品の汚れ、液晶劣化、ケース破損、動作不安定など色々
HDD軸の磨耗、バッテリーの劣化も無保障等々なので、
リカバーリCDの有無、ACアダプターの有無
初心者の方には、新古品で型落ち(季節商戦の売れ残り)を探すのが良いでしょう。
どちらに御住まいでしょうか、日本橋、秋葉原で探せば見つかると思います、ただ骨董品の真贋を見抜くにも似た商品知識と勘が必要になります。良いPCが見つかることを願っております。
No.8
- 回答日時:
MS-DOSは永いのですが、Windowsは7年程が経ちました。
Windowsも最初の1台は新品を購入しましたが、その後はジャンクPCを駆使することを生きがいに独学で習得しています。
70歳をとっくに過ぎていますが、現在使っているのはすべて中古ならずもジャンクでゲットしたノートPCばかりです。
実際これまでジャンクPCやそのメンテに投じた費用は、新品のPCが数台購入できる金額です。
しかしこれでもまだまだ不明なことばかりで、この種教えてを利用させていただいています。
中古を購入するのは容易くもあり難しくもあるが、実感としてあります。知人や友人からPC購入に関して相談を持ちかけられても、決して中古を奨めることはしていません。何故なら必ずそのお返しが自分に帰ってくることが明らかですから・・・
何れにしましても生半端じゃPCの中古は使い切れませんので、ここはメーカーの保障のあるPCを選択して下さい。
No.7
- 回答日時:
>初心者が中古って大丈夫でしょうか?
近くにPCに詳しい人がいて、相談など受けられれば中古って大丈夫です。
居なければ、絶対に新品PCがお勧めです。
□PCの場合操作方法やトラブルの対応が重要です。中途半端に壊れた時も問題です。
PCメーカーの「良い処はサポートに尽きる」と断言できます。
□近くにPCに詳しい人が居て常に相談に乗ってくれれば、中古PCでも購入大丈夫です。
#PCメーカーのコストに相当のサポート費用がかかっています。PC本体の価格は高いと思われていますが
#だからサポートの良いメーカーを選ぶ傾向があります。
No.6
- 回答日時:
初心者が中古を買うときに一番ネックになるのは、「壊れた時どうするか」と言うことじゃないでしょうか。
新品なら保障もありますし、分からない事は電話で教えてくれたりもしますが、中古にはそれがありません。
最近大手電気店でも中古パソコンを売ってたりしますが、「大手だから品質は良い」と考えるのは間違いです。
むしろパソコンに精通した人が居る、小さな店のほうが良い物が手に入ったりします。
中古はお店選びが大事です。
とりあえず参考までに・・・
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uri …
良い悪いはここでは書けないので、私はここで以前買ったことがあるとだけ答えておきます。
しかし、パソコンにある程度知識がある人がいれば、その人に相談するのが一番だと思いますが。
No.4
- 回答日時:
私は会社でPCを操作しているので家に帰ってまでPCを触りたくなかったのですが、知人からFM-V WIN98式を譲ってもらうことができたので自己流で遊んでます。
そこそこ動画も見れるし、画像も取り込めるし多くを望まなければいいと思います。私としては中古でもいいと思いますが、使用状況はよく確認した方がよいと思います。ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
>>初心者が中古って大丈夫でしょうか?
あまり大丈夫ではないです。私はPC購入に関してちょくちょく相談受けるのですが、初心者の場合は特に「いまは新品も安いからいろいろ問題がある可能性の中古はやめなさい」とアドバイスしています。あとVistaもやめなさいと言っています。
No.2
- 回答日時:
インターネットが出来るのであれば、心配なく購入可能だと思いますが、しっかりした説明書付限定をお勧めします。
購入の際、ハッキリと店員さんに、あなたの現状(専門用語が苦手)と言うことを伝えた上で、購入しましょう。それと、大きなパソコン取扱店での購入を。それは、購入後も、電話やメールなどで、尋ねたりできるからです。一軒などでなく、数軒の店を比べて購入しましょう。比較することも重要です、同じ物でも数千円から1万円以上高低差があることもよくありますから。最後に、少し前のOSを導入してあるPCをお勧めします。ビスタは、まだまだ、初心者向きではないと思います。No.1
- 回答日時:
お世話様です。
中古PC購入について、リカバリーCD等が付属しているかどうか?確認して購入されることをお勧めします。
パソコンが不調になった時、元の状態に戻せるようにするためです。
オークション等で購入される場合、リカバリーCDが付属されてない場合が有りますので、ご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
ヤフオク
-
中古物件
-
docomoオンラインショップのセ...
-
iPhone SE 第2世代について。 ...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
-
マンション
-
スマホについてですが、今から...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
スマホのダイレクト給電について
-
パソコンの性能は何で決まるの?
-
中古パソコン直販というところ...
-
iiyamaのパソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ETC車載器番号 確認
-
中古物件
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
マンション
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
ヤフオク
-
i7-8700で、Windows11で、16gの...
-
スマホについてですが、今から...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
MS Officeソフト
-
ドスパラの通販サイトで、core ...
おすすめ情報