
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの場合でしたら
GetModuleFileName
で第一引数にNULLを指定すれば自分のファイルパス(ファイル名含む)まで
取得できます。
No.4
- 回答日時:
>関数で現在実行しているファイルのパスを取得
DOSプログラムが自分自身のパスを知りたいということですか?
ならばいちばん簡単なのは、main関数で、
int main(char *argv[], int argc) {
}
とargv[]をもらえば、
argv[0]に自分自身のパスが入っています。(DOSがプログラム起動時に代入してくれる)
No.1
- 回答日時:
getcwd()関数ではないですか?
#include <unistd.h>
char *getcwd( char *buffer, size_t maxlen);
これはUNIXの場合ですが、VCとかで使う場合は
#include <direct.h>
char *_getcwd( char *buffer, int maxlen );
ですね、構文は同じです(関数名の前の_は無くても通ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
VBAで、VBのapp.pathと同じ機能...
-
Excel 相対パス
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
COM
-
VBAとロングファイル名
-
ブラウザからファイルパスを取...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
【VB6】デバイスマネージャを表...
-
ListViewにSETしたファイル...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
【Excel VBA】Power Qurry でCS...
-
指定したフォルダ内の最新ファ...
-
Visual Studio 2005がインスト...
-
エクセル2000VBAで質問です。
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
エクセルのファイルオープン時...
-
VB6でmdbファイルのレコードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
Excel 相対パス
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
開いているファイルを削除し、...
-
アプリケーションのインストー...
-
【VBA】複数のtxtファイルから...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
fopenでのパス指定
-
パスワード保護されたExcelファ...
おすすめ情報