dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本テレビ
TBS
フジ テレビ


あのマークは何を形とっていますか・・?

日本テレビ・・動物らしいが?
TBS    ・・人の様だが?
フジ テレビ・「これは判らない・・毛が・・」

A 回答 (3件)

■フジテレビ


1986年、フジサンケイグループ各社の統一CI導入に伴い、デザイナーの馬場雄二(現・東北芸術工科大学教授)の製作によるものです。
http://www6.ocn.ne.jp/~ba2uzuni/pro/index.html
よく「目玉マーク」といわれていまして、「大きな目を見開いて、遠くのものもしっかり見通す」という意味だと考えられています。

■TBS
はい、「人」をイメージしたマークです。2000年の登場です。
名前は「ジ~ン」といいます。デザインは一般人(一般公募)でした。
「いつもジーンとくるとような感動を」という意味のようです。

■日テレ
1992年に初代が登場、その後2003年にリニューアルしています。
名前は「なんだろう」君です。(よく見ると?マークがありますね)
あの宮崎駿のデザインによるものです。フジと同じような趣旨で「何でも疑問に思うこと」をテーマとしているようです。

まあ、総じて「だじゃれ」なんですけど。
    • good
    • 0

日本テレビは「なんだろう」で、宮崎駿がデザインした豚がモチーフのどうぶつです。


TBSは「ジ~ン」で、「人」の字がモチーフになっています。一般公募で決まりました。
フジテレビは「目玉マーク」で、吉田カツがデザインしました。

それぞれ、ウィキペディアが詳しいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%93% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%EF%BD%9E% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E7%8E%89% …
    • good
    • 0

まず日テレ。


これは宮崎駿が作ったシンボルマークで、「なんだろう」という名前です。
「探究心にあふれ、何かを生み出す力を持った不思議でかわいい動物」だそうです。
http://www.ntv.co.jp/info/history/table90.html

TBSは「ジ~ン」という名前で、やはり「人」の形をモチーフにしています。

フジテレビ(フジサンケイグループ各社)は、やはり「目玉」です。

以上、wikipediaを見れば一発です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%93% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%EF%BD%9E% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E7%8E%89% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!