プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HDDからマザーボードから何から何まで組み立てたばかりの自作PCにLinuxを導入しようと思っているのですが、失敗します。
PCのハードは、SataのHDDとDVDドライブが付いています。マザーボードはintelのG965 Expressのタイプです。
ここに雑誌(日経Linux)に付録していたFedora CoreのDVDを入れて起動しました。
Fedoraコアのインストーラが立ち上がって、インストールがはじめるのですが、テキストモードのインストール画面で、
「インストール対象のパッケージが入っているドライバはどこ?」
と聞かれて、CDを選ぶ(他の選択肢はHDDやFTP)と、
ドライバが無いと言われてインストールできません。

最初にFedoraのインストーラを読み込めているので、ちゃんとDVDを読めていると思うのですが、なぜドライバが無いと言われるのでしょうか。
マザーボードにはチップセットのドライバが付録されていましたが、これをインストール時に読ませる必要があるのでしょうか。しかし、これはWindows用にできているようであり、Linuxでは読めなさそうです。

A 回答 (2件)

現在は、標準的な構成でしょう。



全く的はずれかも知れませんが
このchipset は、昨年発表されたものですよね。

fedora6 でも新し過ぎるかも知れません

fedora7 test4 ではどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的外れどころではなく、どんぴしゃでした。
FC7 test4だとうまくいきました。
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/30 21:47

FedoraCoreのバージョンは幾つでしょう?


確かFCも初期はkernel2.4系だったような・・・kernel2.4系だとSATAが使えなかったような・・・

HDDもDVDもSATA接続なのでしょうか?
DVDはIDEってことはないですか?
以前、SATA接続のHDDにRedHat9(kernel2.4)を入れようとして、出来なかったことがあります。(CDドライブはIDE接続)
このマシンには結局FC6を入れることで妥協しましたが。

情報が少ないので推測に推測を重ねるようなアドバイスになってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Fedora 6と、Vine、KNOPPIX、いくつかのメディアで試しても、すべて同じ現象がおきます。HDDのみSATAです(横幅が短いケーブル)。DVDはIDEです。これではだめなのでしょうか。

お礼日時:2007/04/29 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!