dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
GC本体を手に入れる前にどうぶつの森+(新品)を
手に入れてしまった者です(笑)
ただ当面の間、ソフトはどうぶつの森+しか遊びません。
そこで、このソフトに同梱されているメモリーカードで
プレイデータを保存する事はできるのでしょうか?
もう一つ新たにメモリーカードを用意しなければならないのでしょうか?

同梱メモリーカードだけで遊べる場合は、
上書きみたいな形になるんですよね?(多分)
逆に言うと、おまけデータ付きのセーブデータは
同梱メモリーカードでしか遊べないって事でしょうか?

遊んだ後は、出荷状態のおまけデータだけが入ってる状態には
戻せないのでしょうか?バックアップとかできるのでしょうか?
それが不可能ならおまけデータ付きのセーブデータを新規で遊ぶのは
一回限りなのでしょうか?
それならば中古のおまけデータ入りメモリーカードは
あまり喜ばしくないような気がします。
(データを消去して売却している場合は言わずもがなですね)

一つ一つ聞き、補足付けながら話を進めると紐解くのが時間かかるので、
仮定の場合の疑問も羅列してしまいましたが、
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「一度そのデータで遊んでしまうと」の意味です。



そうゆうことですか,新しく村を作るとおまけデータは
なくなります。逆に言うと新しく村を作らない限り
おまけデータが残ると言うことです。

一部修正です,コピー不可と書きましたが
おまけデータです。村はコピーできたと思います。

この回答への補足

アフターケアありがとうございます。
そうして戴けると非常に助かります。

やはり同梱メモカで新しい村を作るとおまけデータは無くなるのですね。
一回目の「村と名前」の付け方は重要ですね(笑)

> 村はコピーできたと思います。
了解しました。

補足日時:2002/06/20 16:32
    • good
    • 2
この回答へのお礼

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃お三方様、上手く説明できない質問したが、
┃回答して戴き、ありがとうございました。
┃こちらで一括にお礼申し上げる非礼お許し下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

皆様の回答を通して、どうぶつの森+というゲームが
やり込み度が高く、繰り返し遊べる作品である事が伝わりました。

今回の件は、おまけデータを、
本製品とは別のおまけディスクを用意するのではなく、
メモリーカードという上書き可能なメディアに入れた
製作社が引き起こしたという感想を私は受けました。
(会社の方には何かしらの意図があったような気がしますが)

以上で回答を締め切らせて戴きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/20 16:48

こんにちは。

私も親子で動物の森+はまりましたよー(飽きっぽいのですでに過去形・・・)
同梱されてるメモリーカードのみで遊んでます。はい。プレイデータを保存できます。>逆に言うと、おまけデータ付きのセーブデータは 同梱メモリーカードでしか遊べないって事でしょうか?  ?ここのとこよくわからないのですが、おまけデータ付きのセーブデータって同梱のメモリーカードに入ってるのとは別にメモリーカードがあるってことでしょうか??
一回かぎりしか遊べないってことはないと思いますよ。特に動物の森+のゲームの内容からしても。それから、別の村などを作りたくなったら(しばらくやるとわかるかと思います。)もうひとつメモリーカードが欲しくなるかも。
その場合は別に中古のデータ入りでもいいような気がするし、いやだったら新しいメモリーカードでいいし・・・。

この回答への補足

>> 逆に言うと、おまけデータ付きのセーブデータは同梱メモリーカードでしか遊べないって事でしょうか?
> おまけデータ付きのセーブデータって同梱のメモリーカードに入ってるのとは別にメモリーカードがあるってことでしょうか??
えぇっと、私の方も仰ってる意味が汲み取り難い(^^;
他のメモカでもどうぶつの森は遊べるけど、
おまけの手紙やファミコンがあるプレイデータは
はにわシールのメモカでしか遊べませんよね?

> 一回かぎりしか遊べないってことはないと思いますよ。
おまけ用の手紙等がある新規セーブデータを作るのは一回限りなのか?
の意味です。

ほぼ私の悩みは解消されていましたので
補足する必要は無かったのですが、
私の言わん事が伝わらずに終わるのも嫌ですし
言葉代えて説明しました。

あえて付け足すと怒っているように聞こえるかもしれませんが、
そんな事はないですよ。

補足日時:2002/06/20 16:31
    • good
    • 0

私は同梱メモリーカードのデータを消すことには反対です。


手紙が貴重品だと思うからです(あくまで私は…ですが)。
それにファミコンが、最初からおまけでついてきますし。

このゲームはメモリ消費量が多く59ブロック使うので、1枚のカードの中にこのデータと別の村データを作ることはできません。もちろん別のゲームデータを入れることもできない。

このゲームがコピー可能かどうか知らなかったのですが、hiro076さんがコピー不可と書いていらっしゃいますね、つまりバックアップができないセーブデータなのですね。

このゲームは違う意味で別のメモリーカードが要ると思うのです。
これは遊びこんでくると、わかります。

ですからおまけデータ同梱村データでゲームをお始めになって、もう一枚新規に別村データを作ることに、きっとなる、と私は思います。

私ならほかのゲームをするためにおまけデータを消す危険性よりは、新しいメモカを買う安全性を取ります。
(中古で云々というのが少しわからなかったけれど)

この回答への補足

ありがとうございます。
ゲームを遊び込んだ時の感想を聞けて良かったです。

> 新しいメモカを買う安全性を取ります。
勿論、新しいメモリーカードはいつか買います。
他のゲームの為にデータを消すことは無いでしょう。
ただ、一月後にデータ容量が大きいメモリーカードが発売されますよね?
折角ですので現在発売されている少ない物より、そちらが欲しいですし、
その発売を待たずしてどうぶつの森を遊べるのかを
気にしている部分があったのです。

> 中古で云々
中古で買った場合、
1.メモリーカードの中に売った人のプレイデータが入っている。
2.売った人が自分のデータを、中古で買った人に見られたくない等の理由で
 完全にデータを消してしまっている。
3.売った人はメモリーカードは使っていなかった。

3の場合は問題ありません。
1の場合は今までの話を聞く限り、
おまけデータでプレイしようと思った時、
他人のプレイデータを引き継がなければ遊べない訳ですよね?
私はあまり気分の良いものではありません。
2の場合は最悪ですね。どうやってもおまけデータを使う事ができないのですから。
1,2が嫌なら中古で買うのは良くないと判断し、新品を買った。
→中古は嬉しくない、という意味です。

補足日時:2002/06/20 16:04
    • good
    • 0

プレイデータを保存する事はできるのでしょうか?



可能です

もう一つ新たにメモリーカードを用意しなければならないのでしょうか?

おまけデータ1+ファミコンセーブデータ1+村のデータ57
=59ブロックです

同梱メモリーカードだけで遊べる場合は、
上書きみたいな形になるんですよね?(多分)
逆に言うと、おまけデータ付きのセーブデータは
同梱メモリーカードでしか遊べないって事でしょうか?

おまけデータには手紙+ミュージック+ファミコン2個
がはいってます
ファミコンは別のメモリーカードに持ってくことが可能
(一部除く例えば任天堂のホームページでしか手に入らないマージャーンなど)

遊んだ後は、出荷状態のおまけデータだけが入ってる状態には 戻せないのでしょうか?

売る?まあそれは別として
一度村のデータを作ると中身は空でデータは残ってる
(村と一緒に保存される)

バックアップとかできるのでしょうか?

別のメモリカードにコピー不可(コピーしようとするとメッセージが出る)

それが不可能ならおまけデータ付きのセーブデータを新規で遊ぶのは
一回限りなのでしょうか?

一回きりです

それならば中古のおまけデータ入りメモリーカードは
あまり喜ばしくないような気がします。

そうですね でも
ゲーム中や任天堂のホームページ カードeでファミコンが手に入ります
もう一つ 新品を購入後
メモリカードにはおまけデータのみ
最後に 記憶が薄いですから自身なしです

こんなんで良いでしょうか

参考URL:http://www.nintendo.co.jp/ngc/gafj/

この回答への補足

了解です。

> 売る?
売りません。「遊んだ後は、」というのは
「一度そのデータで遊んでしまうと」の意味です。

やはり自分の危惧した通り、中古で買わなくて良かったです。

> 最後に 記憶が薄いですから自信なしです
そう言われると、ちょっと…(^^;

補足日時:2002/06/20 10:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!