dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALのマイレージ10,000マイルは
15,000円分の価値があるでしょうか?

JMBローソンパスVISAカードというカードに申し込みました。
説明書を読むと、
・JALのマイレージ10,000マイル
  を
・ローソンポイント10,000ポイント(ローソンプリペイドカード15,000円に交換可能)
に変換することができるそうです。

「マイル」の価値がいまいち分からないので、この変換が得なのかどうかしっくり来ません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

20000マイルは4万から10万位の価値が有ります。



例えばJALで中国の西安へ行くと10万、
でもアシアナ航空で行くと4万です。

単純に1万マイルなら2万~5万の価値と言えるのでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やはり、マイルはマイルで使うのが一番得なんですね。

お礼日時:2007/05/01 22:11

JALのマイレージポイントはJALのホテルや空港の売店だけでしか使えなくて、15000円といっても同じ10000マイルでANA→edyの10000円より使えないと思ってました。


ローソンで15000円というのはかなりお得のような気がします。
でも、クレジットカードに加入しないといけないんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構得だなと感じています。ローソンに行って会計するだけで1ポイントついているみたいですし。もちろん、コンビニにおいてある品物は定価販売なので、もともと値段が高いのですがコンビニをしょっちゅう使う場合はないよりあったほうが良いという感じです。

しかし、財布がカード類でパンパンなので何とかして欲しいです。日本はポイントカード類が多すぎると思います。ケーズデンキみたく、ポイントカードを廃止して、その分値引きするのが経済学的には一番得なはずんですけど、なかなかそうはなってくれませんね。

お礼日時:2007/05/01 22:16

週末限定で↓のキャンペーンもやってます。


http://www.jal.co.jp/121campaign/jp/weekend/

どれを利用するにせよ、1万マイル取得が最低ラインになりそうです。
    • good
    • 0

国内旅行だと15000マイルで国内線往復できます。



どの路線でも15000マイルで往復なので、
一概に15000円分が妥当かどうかというの
はなんともいえません。
それとたまにですが12000マイルで往復できる
キャンペーンなどもあります。

white-tigerさんがどの路線に乗りたいかで価値が
変わってきますよ。

この回答への補足

うーん、計算が難しいですね。。

補足日時:2007/05/01 18:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!