
1967年製のギブソンJ-45を持ってる者です。
ブリッジピンなんですが、相当年季が入っており、もうグニャグニャにへしゃげている状態で、弦交換もやりづらいのでそろそろ交換しようかと思ってます。
現在のものは、購入時のままでプラスチックか牛骨なのかわかりませんが、木製(エボニー)に交換しようかと考えています。
しかしやはり、直接弦に触れている部分だけに音がかなり変わってしまうのではないかと言うのがあって、少々考えてます。
調べてみると象牙や金属などもあるようですが、音の違いなどはわかりません。
実際に交換された方の感想などお聞きしたいです。
あと、オススメのものがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分は角、骨、エボニー、ローズウッド、ボックスウッド、人工べっ甲、プラスティックなど持ってます。
最初は「ナットやサドルなら分かるけどブリッジピンでそんな音が変わる訳ないじゃん」と思ってましたが、実際には予想以上に変わりました。木製にすると音の艶がなくなりキラキラ、シャリシャリ感が抑えられるので、乾いて泥臭い音にしたい人にはいいと思います。
高価な骨に交換したときは、艶が出て最初はすごくいいなあ思ってしまう(いいと思いたいというのもあるんだと思います)のですが、よくよく聴くと高域の情報が多くなってるものの低域の出方が弱く上品過ぎる音になってたりします。
どの素材も換えた瞬間に「お、これもいいなあ!」と思ってしまうのですが、結局プラスティックがバランス的に一番良かったりします。
やってみると面白いですし、気に入る音が見つかるかもしれません。
J-45にエボニー、ボコボコっとした音になって好きになるかもしれませんよ。
回答ありがとうございます。
なるほど・・・やはり素材によってそれだけ違いが出てくるんですね。
プラスチックが一番バランスがいいんですか、意外でした。
以前に市販されているピンを買ったら、緩くて使えなかったことがあったんで、それ以来ずっと換えないままでいたんですよね。
結局、ギターの方の穴が磨り減って緩くなってしまったせいだと言うことが、色々調べてみてわかりました。
そういうギター用に太めのピンとかも売られているようなので、そちらを購入しようと思ってます。マーチン用なんですけどね。笑
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
カノンロックのギターの音について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
HALion 4とkomplete 8 について
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ホイッスルトーンってなんですか?
-
テヌートとスラー(?)が両方ある...
-
アコギについてです。カポがあ...
-
かえるの鳴き声が入っているCD...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
サーキット場内での電子ブザー...
-
スラップスティック(ウィップ・...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
スリーピースバンド 音圧を補...
-
実は変態的天才が1人や少人数で...
-
足音が窓のそばで止まる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報