dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこの、カテゴリーがいいか、見当がつかなかった
のですが、、、
今度、電気工事士の実技試験があります。
その練習の為に電材を自分でかって練習を
しようと思っていますが、そういった電材を
多くあつかっている、お店はどこがお奨めですか?
希望場所は都内で秋葉原界隈もしくはそれ以外
の都内です。

具体的に、必要なものといったら・・・

S型スリーブ、ラジアスクランプ、バインド線、
リングレジューサー、ワイヤコネクタ、
PF管用ブッシング等です。

弱電関係のお店はすぐわかるのですが、
強電関係のお店はあまりよくわかりません。

具体的なお店名を紹介していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

秋葉原で、電材や工具を扱っているとなりますと、、



 瀬田無線駅前電材店   http://www.akiba.or.jp/shop/024/024.html#01

田中無線電機 工具部     http://www.akiba.or.jp/shop/028/028.html#03

  山本無線 電材店 http://www.akiba.or.jp/shop/062/062.html#09

 以上の店舗が、よろしいかと思います。私は、高2の時、低圧電気工事士

 を、取得しました。当時の呼称ですが、現在は、電気工事士も1種、2種

 に分かれてますね。

 私は、高3の時電気工事士実技試験補助員のバイトを経験しております。

 実技試験審査員の方の付き人ですね、その気づいた事ですが、

 審査員の方は、現場経験豊富なプロですから、

 配線のチェックはもちろん一番先ですが、見た目が良くない作品は徹底的

 にチェックされますが、仕上がりのきれいな作品は意外と早く審査されて

 いましたので、配線チェック後の、仕上げの綺麗さも、お心がけください

   それでは頑張ってください!!!

 、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきました。
本日、早速秋葉原の上記店舗へいって工具等を
かってまいりました。
必要工具は全て、そろいました。いわゆる業者が
うっているセットの価格よりやすく購入することが
できよかったです。

但し、私はすでに業者より材料セットを
購入しているのですが、一部不足、というよりか
完璧を期すため、さらにほしい部品があり
それもかいにいったのですが、さすがの秋葉原
でもすんなりとはみつからず、結局買えなかった
ものもありました。
(リングレジューサー、ラジアスクランプ、
pf管等)
買えなかったものについては、また探すしかないですね。
カンジンのオヤイデ電線は日曜日はやすみでした。

秋葉原は、どちらかというと弱電関係がメインなのかな
ともおもいました。

>仕上がりのきれいな作品は意外と早く審査されて
 いましたので、

これは、貴重な情報ですね。(^^)
当たり前といえばそうなのかもしれませんが、
ここらへんは特に気をつけて練習したいと思います。

お礼日時:2002/06/24 00:06

こんばんは!


毎年、こちらのお店を通して買ってから実技の勉強をして試験に望んでいる方が沢山おります。
殆ど90%以上の方が合格しておりますので、是非私はお勧めします。
特に中身の内容が2種類あってどちらも1万円以内で充実した中身です。
一度除いてみて下さい。

参考URL:http://www.oi-den.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろな、おみせがあるものですね~。

お値段もおやすいみたいですね。

お礼日時:2002/06/26 00:23

秋葉原が行動範囲なら、迷わず秋葉原へ行ってください。


で、ラジオストアー周りのジャンク街(駅ビル隣のガード下)を
一周すると、駅の近くとその正反対の
2ヶ所に、「電気工事士実技試験練習セット」を
売っている店があるはずです。
電線とその接続品がセットになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

カテゴリーが分からず、ここを見ると木工関係ばかりで
私への回答があるかなとおもったら、こんなにも
いろいろアドバイスいただけて嬉しいです。
電工も立派な日曜大工ですよね。

>2ヶ所に、「電気工事士実技試験練習セット」

結局1個所は分かりませんでしたが、1個所(駅側)
は「齋藤工機」というところです。
店員さんも、自分がさがしていると「電工試験?」と
聞かれ、試験対象者を対象に商売をしているようです。
ここで、私は一部のきにいった工具買いをました。

お礼日時:2002/06/24 00:11

秋葉まで行かなくても、最寄りの電材屋さんで購入できます。


電材店はタウンページで調べましょう。
Fケーブル等は近くの電材屋さんでは、切り売りしてくれないので秋葉のオヤイデあたりで良いでしょう。
 BESTな方法は、お知り合いの電気工事業者の方に協力して欲しい事情を話して、
分けて頂くのが一番と思います。
有償で精算するか、次に工事をお願いするかの恩返しは忘れずにしてください。
なにせ、同業になるのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あいにく、知り合いにそういった業界の人は
いないのですが、タウンページは使えるかもしれませんね。

足りないものについては調べてみようと思います。

お礼日時:2002/06/23 23:57

自分も約30数年前に受験しました、緊張しますね。

東京には一寸離れていますので具体的な店舗名は判りませんが、電材の卸店より工事を行っているXXX電気工事店に訳を話して頼むと在庫が無くても取り寄せてくれるとおもいます。これから受験の人には好意的な人が多いですよ、工事店の良い理由は個人でも売ってくれること(最近は個人でも売ってくれる卸店も在りますが、断られる場合も多い)卸店だと箱単位(Sスリーブ.バインド線、ワイヤーコネクタ)などでも必要な数量を分けてもらえる(箱単位でないと駄目な物もありSスリーブは最近使う機会が少ない)でも在庫で残ってる可能性もあり、、など、などです。自宅近くの工事店は電気工事組合か電力会社へ問い合わせればOKです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、励ましのお言葉ありがとうございます。
筆記はまずだいじょうぶという感触なのですが、
これが終わらないかぎり、試験は終らないので
緊張はつづいております。(^^)

そういったルートもあるというのは
考えませんでした。参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/06/23 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!