電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フンパーディンクのオペラ「ヘンゼルとグレーテル」について調べています。
色んな資料に、このオペラはライトモティーフやドイツ民謡のメロディを用いていると書かれているのですが、具体的にどの曲がドイツ民謡なのでしょうか?
また、そのドイツ民謡(童謡)とは、ドイツの方ならば、本当に誰もが聴いて「あの曲!!」と分かるような有名な曲なのでしょうか?

A 回答 (2件)

開幕早々にヘンゼルが歌う「Suse,liebe suse…」(ソ-らそふぁミミミレドレミひらかな16分音符他は8分音符)は有名で、私はドイツ人ではありませんがわかります。

また、いろいろなソプラノ歌手の録音もあります。他にも使われているようですが、私はこの曲だけしかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの不調で御礼が出来ませんでした。大変遅くなりすみません。
結局いろいろな資料を見てみましたが、お答えいただいた1幕の「かわいいズーゼちゃん」や、2幕冒頭の「森に小人が」などはドイツの民謡のようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 00:34

ただ書いただけです。


ワーグナーの影響があるそうです。

http://www.amazon.com/Humperdinck-H%C3%A4nsel-Gr …

http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/334969/%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの不調で御礼が出来ませんでした。大変遅くなりすみません。
ワーグナーの影響はライトモティーフの使用などで見受けられますね。また、魔女のほうきのテーマなどには明らかにワーグナーを意識したメロディがついてますね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!