
こんにちは。以前、働いていた会社での話です。
私の席は、横に長いデスクにパソコンを3台置いて、3人並んで使うような作りでした。
そのデスクは、普通のものに比べ低めのデスクで、身長の高い私にはかなりきついものでした。デスクが低い分、パソコンのディスプレイの位置も当然低くなり、画面を見るのに、どうしても無理な姿勢になってしまうのです。首や腰が痛かったのを覚えています。
イスを高さも調節したのですが、ほとんど効果がありませんでした。
たまたま、すぐ向かいの席(ちゃんとした高さのデスク)がいつも空いていたので、女性の主任に移動していいか尋ねたところ、あっさり許可を頂けました。
ところが、その主任が辞めてしまい、今度は係長、課長に相談しましたが、なぜかダメでした。いつもその席は空いていて、本来の席とも近く、業務に支障はないはずなのに…。
そのまま、がまんしてしばらく仕事を続けました。数ヵ月後、業務の異動で席(ちゃんとした高さのデスク)も変わった為、やっと苦痛から開放されました。
彼にふと、この話をすると、途端に怒り出したのです。
「自分の席は決まっているのに、よくそんな理由で『席を替えてくれ』なんて言えたもんだな。はっきり言って自分勝手だ。協調性がなさすぎる。」と。
実は、彼も今の会社で同じような悩みを持っているそうです。でも彼なら椅子を調整したりして、我慢するそうです。
「俺が、kalenの上司なら『はっ?! 何言ってるの?!』ってなるよ。」とも言われました。
試しに知人に聞いてみたところ、「kalenは、非常識でもなんでもないと思う。普通だよ」との答えが。
「隣が嫌いな人だから、席を変えてほしい」とか、そんな理由は確かに自分勝手で非常識かもしれません。
デスクが低いことで、首や腰に負担がかかるという理由で、向かいの席に移りたいと相談する、私は非常識でしょうか?
お手数ですが、ご回答をお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私からすれば、その彼はなんてデリカシーの
ない思いやりのない人なのか・・
と思いますけど。
高い机のうえに視線を合わすことは椅子の
高さを調節すればできると思います。
が・・
低い高さの机に視線を合わすのは至難の技
下手すれば職業病にでもなるかもしれない
ところです。
(だって、机をあげるなんて普通はしませんよ!
そりゃ、1センチ位ならわかりますけど・・)
要するに猫背で毎日仕事するようなものです。
あいてる机で高さがあっているものがあれば
上司も使わせるべきです。
もし、これで病院に行くことにでもなれば
労災問題に発展するかも・・
そんなこと言う彼って
ほんとに貴女の彼?
あなたは全然おかしくはないですよ!
安心してくださいね。
貴女の彼のような上司が世の中に増えないように
祈るばかりです。
simaregomaさん、おはようございます。朝早い時間にも関わらず、ご回答ありがとうございます。
そうなんです、高い机だとまだ対処法はあるのですが、低いと本当に困りました。おっしゃる通り、ちょっと猫背になっていた気がします。
1日8時間労働でしたが、本当にキツかったのをよく覚えています。
>あなたは全然おかしくはないですよ! 安心してくださいね。
すごくホッとしました。安心して眠れそうです。
あまりにも断定的な口調で「こうだ!!」と話せると、内容に関係なく、正しいと思えてしまうところがこわいところです。
彼は、少しおかしいのかもしれないです。普段は、愛情のある言葉をよく言ってくれますが(のろけているわけではありません)、本当かどうかよくわからなくなってきました。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いします。
No.11
- 回答日時:
どこがどう非常識なのかよくわかりません。
体に負担をかけながら仕事するって、、修行みたいですね。
生産性も下がりそうです。
私もクーラーが当たって嫌だと、席を替えてもらったことありますよ。
その後大々的な席替えで、また空調に当たるようになりましたが、
今の席になるときには、周りの人たちがずいぶん心配してくれました。
みんなが気持ちよく働けるほうがいいですよね。
tamara13さん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。
肯定的なご意見で、うれしいです。
私も昨年の夏は、クーラーがよく当たる席で、長袖の服が欠かせませんでした。外との温度差があるので、体調が崩しやすくなってしまいますよね。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
No.2さんへのお礼に
>平均の女性の身長(150~160cm)くらいなら、その机でもなんの問題もなかったのですが…。
と、ありますが質問者さんの身長は何センチぐらいでしょうか?
誰が見ても質問者さんが長身で窮屈な姿勢で仕事なら上司も考えると思いますが・・・
あと、横長デスクに3人並んでお仕事をしていたんですよね。
もし質問者さんがそんなに長身でもないのに机があたったのなら特別扱いみたいで他の2人はムッとするでしょうね・・・
「はっきり言って自分勝手だ。協調性がなさすぎる」と彼から言われたそうなので もしかしてそんなに長身ではないのかもと思いました。
失礼なアドバイスでしたらごめんなさい。
この回答への補足
すみません、sibisukeさんへのお礼の部分で「不便ばこともあるなぁ」と書いていましたが、正しくは「不便なこともあるなぁ」です。
スペルミスです。失礼しました。
sibisukeさん、こんにちは。全然失礼でもなんでもないので、気になさらないで下さいね。
私の身長は172センチです。背が高い分、胴も長かったので…(笑)
背が高いことをうらやましがられることも時々あるのですが、不便ばこともあるなぁと、その時、痛感させられました。
またアドバイスを頂けるとありがたいです。
No.9
- 回答日時:
おはようございます。
もうたくさんご意見が出ているので必要ないと思いますが、
言わせてくださいね。
私も皆さん同様ご質問者様は全然非常識でもなんでもないと思いますよ。
身体に負担がかかったまま仕事を続けるのは本当に大変ですもの。
状況にもよりますが、目の前に解決策(空いている机)があるのなら、
相談するのは当然ですよ。誰にも迷惑かからないんですから。
実は私も同じように、机が低くて辛い思いをするはずだったんです。
私の場合は、ご質問者様と違い、空いている机も、丁度よい高さの机も無く、移動することは出来ませんので、
ディスプレイの下に印などを入れておくプラスチックの引き出しを置いて高さを出し、画面を傾けることで何とか対処していますが。
そして、そういう対処をしてくれたのは、上司を始め、先輩方皆なんです。
今の職場に初めて挨拶に行った時、まず私の身長が目に付いた女性の先輩が、
『あの身長でこのデスクでは腰を痛める!!』と、気にしてくださって、
私が実際に出勤するまでの2週間に色々と準備をして置き、私が席に着いてから、私の目の前で調整してくれたのです。
男性上司二人と、女性社員全員、私より背が低いのですよ。
彼らには今の机で不便なんかないんです。
それでも、私の辛さに、私より先に気が付き対処してくれました。
すごく恵まれている!!と、心から感謝しています。
それは、他の職場ではこうは行かない・・と分かっているからです。
彼の会社もきっと大多数の会社のように、あまり融通が利かないのでしょうね。
彼の言うこと、私には八つ当たりに思えます。
それと、考えすぎかもしれませんが、彼にはご質問者様の身長か、仕事などにコンプレックスがあるのでは?とも思えてしまいました。
そんなことを感じてしまうほど、彼の発言は思いやりがないと思います。
mamamizukiさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。
とても優しい方が多い職場に勤められているようで、うらやましく思いました。素晴らしいですね!
思いやりの心って大事だなぁと、改めて思いました。
彼は私より背が高く、ちゃんとした会社に勤めているため、コンプレックスなどはないと思います。働いてきた職場の環境が、厳しいのかもしれないです。
彼には思いやりがないかもしれないですね。母にもこの件でどう思うか聞いてみたのですが、普通の考えだと言われ、それより彼との付き合いを考え直したほうがいいと言われました。
人の考えは、それぞれなので難しいですね。
ありがとうございました。お仕事がんばってくださいね。
No.8
- 回答日時:
人の姿勢を見て辛そうだなと思ったことがあります。
仕事時の姿勢は結構重要で、合ってないと体の変な所を悪くする場合もあります。
私だったらですが。
・椅子の高さを調整する。
・ディスプレイの下に何か挟んで高さを上げる。
・机の上に板を敷く。
などの対応をひとまずしそうです。
職場の雰囲気や上司にもよりますが、私の職場だったら、「向かいの席に移りたい」と言うのは、驚かれるかもしれません。
私の職場で言うとしたら「向いと机を交換したいのですが。。。机が低いので首が痛くて;」くらいかな。
背が人って、単に頭と机の面が離れているだけでなく、脚が長いから机の下に足が深く入ってくれないんですよね。
机自体から体が離れちゃう。
机の脚の下に何か噛ませてみたら?
それを徐々に上げていくとか。
noujiiさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。
やはり、相談できるかどうかは、働いている会社の雰囲気にもよって大いに変わってくるのかもしれないですね。
ひょっとしたら、彼の職場は厳しい所なのかもしれません。
教えて頂いた改善法ですが、参考になりました。機会があれば、試してみようと思います。
No.7
- 回答日時:
日本人て自虐的ですよね。
ガマンにガマンを重ねてさらにガマンするのが美徳なのです。
そんな風習はゴミです。ぜひ身体に負担のかからない体勢でお仕事して下さい。
テレアポで無理な姿勢を10年してた方が居ました。ヘルニアになった挙句、片耳がつぶれてしまいました。
そうなりたいですか?
nttkiraiさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。
ある程度、周りに合わせるのも必要ですが、身体が第一かなと私も思っていました。
無理な姿勢が原因でヘルニアになり、耳を悪くされた方がいらっしゃったんですね。
心が痛くなりました。
幸い私は、病院にかかることはありませんでしたが、無理はしないように心がけようと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
そのときは対処するのがふつうでしょう。
おやめになった主任が正しい。それでも席次は会社では地位やら面子(めんつ)の象徴だから(^^)ペーペー社員が別の机やひじ付き椅子に座ったりはまずい。プロトコル違反はダメという彼の言い分も一応ありです。
彼女が(その人が)いなかったので直に部長に書類上げたらあとで説教された課長もいます(別部署だが(^^))。えらい剣幕でパソコンに怒鳴っているから何かと観察すると「テレビ電話」でよそのフロアをとっちめてました!
「生産性下げるバカ」は社員の要望無視することです。(対策しなかった人のこと) 主任は臨機応変でした。
alpha123さん、こんばんは。本当に遅い時間に、ご回答ありがとうございます。
確かに、プロトコル違反はよくないですよね。ただ、言い訳がましくて申し訳ないのですが、空いていた席は、ごく普通の一般席でした。
残業で上司がいなくなると、すぐに席を移ったことを今でもよく覚えています。
「生産性下げるバカ」の説明、すごくわかりやすかったです。ご親切にありがとうございました。
ちょっと話はずれますが、退職された主任は本当にいい人だったんです。いつもみんなに気をつかってくれて、私たちのような下っ端(一般社員)にも「何かあったら相談してね」と、よく声をかけてくださいました。
いい人ほどいなくなってしまう気がします。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
何ら非常識でもないですよね.誰が見たって分かる事なのに不思議です.
机の上に台を置いてPCを高くする工夫でも良かったのではないかと思います.
彼氏の方が非常識ですね.そんな事で怒るなんて変ですよ.
simakawaさん、本当に遅い時間にご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、台を置くという方法もあったかと思います。
ただ、今となってはなんとも言えませんが、もし台を置くという提案も、上司が許可してくれなかった気がします(なんとなくですが)
彼は「どうして、自分で改善しようとしないんだっ。俺は、椅子の高さを調節したり、ディスプレイ(デスクトップの場合、少し調整できるのでしょうか)を少し傾ける」といったことを話していました。
しまいには「もし、今後同じようなことがあったら、kalenはどうするの?」と聞かれたので、仕方なく「我慢するよ、自分で椅子を調整したり…」と答えたんです。
すると「もう一つ、大事なのがあるでしょう。協調性!!」と言われました。
ここまで強く言われると、洗脳されている気分になりました。
でも、simakawaさんや他の方の意見をお聞きすることができてよかったです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 日本語 私は今、席を外しておりまして? 6 2021/12/14 22:13
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
- 新幹線 指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が 6 2021/11/28 21:52
- 会社・職場 職場の人間関係を踏まえ、前々から私自身について疑問に感じていた事があるので、もし上役で沢山の社員を見 2 2021/11/02 23:05
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- その他(恋愛相談) 派遣先の職場環境が悪い 4 2021/12/26 09:04
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 会社・職場 【障害者雇用】上司に障害があることをバラされてしまった 1 2021/12/06 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
仕事ができない主任
-
*男性の方限定* 仕事で美人...
-
役員の退社時間と部下が残って...
-
こんな「時代劇言葉」を、使っ...
-
仕事 ホウレンソウができない
-
仕事で、上司にタメ口(友達口...
-
逃がした魚は大きい、ですか ?
-
後輩や部下 目下の人から「成長...
-
扱いやすい人って{仕事}
-
同性によくおごる人に質問です
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
女性に質問です 僕は職場に好き...
-
上司の行動について質問です。 ...
-
風俗の金額について
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
こんな人生耐えられません。終...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
同性によくおごる人に質問です
-
同じことを何度もきくな!と ...
-
*男性の方限定* 仕事で美人...
-
役員の退社時間と部下が残って...
-
仕事ができない主任
-
こんな「時代劇言葉」を、使っ...
-
終業時間の3分前にトイレ
-
朝、5時に出勤する重役がいまし...
-
水商売の方へ。あなたが経験し...
-
サービス残業に文句をいう人
-
この世での苦しみの一つを教え...
-
後輩や部下 目下の人から「成長...
-
会社で、(机の高さが低いので...
-
上司から言われたキツイ言葉、...
-
仕事が早く終わったら上司に次...
-
仕事 ホウレンソウができない
-
仕事で、上司にタメ口(友達口...
おすすめ情報