重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、船橋に引越しします。
新橋には8時半前にはつきたいのですが、快適に通勤するためのアドバイスをいただければと思います。希望を言えば、座れずとも新聞を読める位置のキープです。
基本的にはJRで通勤したいと考えています。

・京成船橋を利用しても混雑ぶりは一緒でしょうか。
・グリーン車を利用しても、当然座れないと思いますが、新聞は読めますでしょうか?3ヶ月定期でいくらでしょうか。
コストパフォーマンスで見れば、座れないことを前提にすると馬鹿な投資でしょうか。
そもそも20キロに満たない船橋からではもったいないでしょうか。
・どうしても、新聞なんか読めないのであれば、7時半発の通勤快速を利用しようかとも思っています。他の電車よりメチャ混みでしょうか。

最悪、朝のモーサテを録画したワンセグ携帯を社内で見れればよいかなと思っています。
有意義なアドバイスをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

現実的かどうかもわかりませんし、あのあたりの線がどうつながってるのもしりませんが、必ず座れる方法があります。



路線の最初の駅で、ホームで前の方に並んでいれば、すわれます。
路線図を見る限り、西船橋から東西線にのりかえれば大手町までは座れるのではないかと推測します。
大手町からは銀座あたりでおりれば徒歩でも十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
当初、西船橋に住むことも考えました。
但し、定常的に大変な遅延が発生するようなので、
止めました。
従って、西船での乗り換えはありません。

お礼日時:2007/05/09 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!