
こんにちはWINDOWS XPです
超初心者ですのでよろしくお願いします。
ノート型のパソコンのCドライブ(13.8G)が一杯になりました。
Dドライブ(20G)はほとんど全く使っていません。
そこでこれからはハードへの保存をすべてDドライブにしたいのですが、どのようにしたらDドライブに保存ができるでしょうか。
超初心者のため、わかりやすく教えていただけると助かります。
ふと思ったのですが、Cドライブの物をDに移動することはできるのですか。
(1)これからは保存をドライブCからDドライブに入れる
(2)ドライブCの物をドライブDに移す
のとではどちらが初心者にとって良いですか、
よろしくお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
NO,10です。
>「はい」「いいえ」のどちらを選択したらよいのか迷っています。
そうですね、まず「マイドキュメントのプロパティ」で「移動」をクリックすると、「移動先の選択」画面が開くと思います。
そこで、Dドライブに予め作成されたフォルダを指定するとその後、「はい」or「いいえ」を選択することになると思いますが、この場合は「はい」でいいと思います。
ここで、「いいえ」を選択してしまうと、これ以後に作成されたデータファイルは全て、新しい保存先に保存されていきますが、リンク先の変更を行う前に作成されたデータファイルは全て、元のドライブフォルダに残ったままになってしまいます。
つまり、リンク先の変更を行う前に作成されたデータファイル、そしてこれから作成されたデータファイルが別々のドライブフォルダに保存されてしまうことになるのです。
No.11
- 回答日時:
超初心者ならマイドキュメントをDドライブへ移動することから始めましょう
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
CドライブにインストールされたソフトをDドライブへ移動はできますが、超初心者には難しいと思います。
パソコンに慣れてきたら実行すると良いと思います。
No.10
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみて下さい。
【マイドキュメント】
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/window …
【インターネット一時ファイル】【メール】
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/ …
また、自己でインストールされたフリーソフトなどがあれば、以下を参考にしてみて下さい。
【フリーソフト】
http://121ware.com/support/pc/click/case12_05.ht …
この回答への補足
早速ありがとうございます。
【マイドキュメント】
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/window …
を使わせていただこうかと考えていますが、
既存の「マイドキュメント」のフォルダのファイルを新しいフォルダに移動するなら「はい」を選択します。元の場所にファイルを残して、フォルダのリンク先を変更するだけの場合は「いいえ」をクリックします。
「はい」「いいえ」のどちらを選択したらよいのか迷っています。
「はい」「いいえ」のそれぞれのメリット・デメリットを聞きたいのですが、よろしくお願いします。
ドライブDを一杯使いたいのですから、個人的には「いいえ」を選択したいと思っているですが
超初心者のため基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
No.9
- 回答日時:
超初心者なら多分、マイドキュメントとデスクトップ(デスクトップはCドライブです。
)にほとんどのデータを保存していると思います。1・Dドライブを開きます。
2・デスクトップに有るデータをドラック&ドロップ
{マウスの左ボタンを押し、そのままの状態でマウスを移動(ドラッグ)させ、別の場所でマウスのボタンを離す(ドロップ)こと。}
でDドライブに移します。
注1:移動後もデスクトップにデータは残っています。Dドライブに移動したデータが開けることを確認の上、デスクトップ上のデータを削除してください。
3・Dドライブ内で右クリック「新規作成」を選択し「フォルダ」を選択すると「新しいフォルダー」が出来ます。このフォルダーに名前を付けます。「新しいフォルダー」上で右クリックし名前の変更を選択し変更します。仮に「D My Documents」としてます。
4・マイドキュメント内のデータをドラック&ドロップで作ったフォルダー内に移動します。
注1同様確認の上、マイドキュメント内のデータを削除します。
5・ゴミ箱を空にします。
6・マイドキュメントの保存場所を「D My Documents」に移します。
方法はこちらを
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040706/109008/
7・必要があれば頻繁に使うデータはデスクトップにショートカットを作ります。
作り方はこちらを
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
No.7
- 回答日時:
●マイドキュメントの移動
データをマイドキュメントやマイピクチャ、マイミュージックなどに保存しているのでしたら、
移動は簡単に行えます。
1.マイコンピュータを開き、ローカルディスクDを開きます。
2.Dドライブに、「\Document」というフォルダを作ります。
3.次にデスクトップ上の「マイドキュメント」を右クリックし、
プロパティを出します。
4.ターゲットフォルダの場所が出ますから、[移動]のボタンを押し、
先ほどのD:\Documentに設定します。
5.OKを押すとデータの移動が開始されます。
●インターネットキャッシュの移動
インターネットエクスプローラをお使いでしたら、キャッシュフォルダも移動してしまいましょう。
マイドキュメントと同様の手順で行います。
1.マイコンピュータを開き、ローカルディスクDを開きます。
2.Dドライブに、「\tempo」というフォルダを作ります。
3.次にデスクトップ上の「Internet Explorer」を右クリックし、
プロパティを出します。
4.インターネット一時ファイルのところの[設定(S)]を押します。
5.[フォルダの移動]を押し、D:\tempoに移動をかけます。
No.6
- 回答日時:
マイドキュメントの中身を移動すれば解決ですが、ソフトによっては設定でファイルの保存先を変更できるのでDドライブの任意のフォルダを指定していけば直接に保存されます。
No.5
- 回答日時:
多分 あなたの場合は、マイドキュメントにかなりのデータが入っているかと思います。
従って マイドキュメントをDドライブに移動することをお勧めします。 これをするだけでも Cドライブは、空きが、多くなるでしょう。
注意; もしも WORDやEXCELなどを使用しているなら 保存先が、Dドライブのマイドキュメントになっているか 確認し 必要に応じ保存先を変更します。
例; 変更前 スタート⇒マイドキュメント⇒プルパティ⇒ターゲットフォルダの場所⇒リンク先(C:\)
例; 変更後 スタート⇒マイドキュメント⇒プルパティ⇒ターゲットフォルダの場所⇒リンク先(D:\)
移動ボタンを押す。 ここで全てのファイルを移動することを お勧めします。
No.4
- 回答日時:
移動したいファイルを選択して右クリックで切り取り、保存したいDドライブの
フォルダを開いて貼り付けてください。
>>Cドライブの物をDに移動することはできるのですか。
>>(1)これからは保存をドライブCからDドライブに入れる
>>(2)ドライブCの物をドライブDに移す
移動することはできます。
(1)、(2)についてはどちらもむずかしくはありません。
(1)は保存時にDドライブを選択するだけです。
No.3
- 回答日時:
簡潔にまず方法を述べます。
1.画像や音楽などのデータをDドライブにMyMusicやMypictureなどの
フォルダーを作成してフォルダー内に移動(コピー)する
2.DドライブにProgramFilesのフォルダーを作成してアプリケーション
をD:ProgramFilesに(再)インストールする。
※勿論、C:ProgramFilesにあるアプリケーションはアンインストール
をしないと意味はありません。
ただしWindowsXpでCドライブが13Gでは少ないのですぐに近い将来に
すぐに一杯になり困る事になると思われます。
新規にハードディスクを容量が多いものに交換をされるか、
Dドライブを統合させて約30Gにされるかを検討された方が良いかも
しれません。いずれにしても何らかのアプリケーションでリカバリ用の
backupを作成される事をお勧めします。
下記はバックアップ(リカバリ)のソフトの一例です。
http://review.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.as …
http://kakaku.com/item/03601110836/
下記は交換ハードディスクドライブについてです。(メーカ・機種別)
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/menu.html
インターネットオプションもしくはシステムツールにあるディスククリーン
を使ってインターネット一時ファイルなどを削除するとかなりの空きも確保
ができると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドライブが表示されない
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
Cドライブの中にDドライブがで...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
フォルダの削除について
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
Outlook メールの添付ファイル...
-
Webページの見えてない部分も含...
-
ShellExcuteの"print”がExcel20...
-
IsoCreatorで起動CD用のisoを作...
-
WMF(ウインドウズメタルファイ...
-
ファイルを削除したいです
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
Crash Dump Eventについて。
-
ファイルの背表紙に印刷したい
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
Google Apps Scriptで自動印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
マイドライブが表示されない
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
デスクトップにファイルをその...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
windows10のシステムフォルダに...
-
デスクトップの場所
-
フォルダの名前が変更できませ...
-
ドライブCからD移動 場所タ...
-
Cドライブに最低限必要なファイ...
-
デスクトップの場所
-
コマンドプロンプトで検索する...
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
Windows10でタスクバーのフォル...
-
PCのテータの保存場所について
おすすめ情報