
本当に不安で仕方がありません。
今日PCの調子が悪くなり、ネットカフェで会員登録してあるフリーメールと転職サイト(応募してしまいました。)を使用するためIDとパスワードを入力してしまいました。
後から初めて気がついたのですが、ネットカフェでIDとパスワードを入力するのは危険という事を知り、帰る際に履歴はちゃんと消しておいたのですが、クッキーの消去はしていません。
クッキーの事にあまり詳しくありませんが、ID・パスワード等を記憶する機能ですよね(すみませんこんな程度の知識で・・・)
そのサイトにはアクセスせず、手入力(ID・パスワード)のサイトを利用し最後はログインして終わりました。
それと、先ほどパスワードを変更しました。
利用したネットカフェに問い合わせたところ、 日本複合カフェ協会に加入していて履歴等は記憶できないようにしているので安心してくださいと言われましたがすごく不安です。
転職サイトに応募した際の個人情報等の流出してしまうか心配です。
これはかなり危険でしょうか?ご意見お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クッキーは単なるテキストファイルです。
書き出し(エクスポート)も書き込み(インポート)も簡単にできてしまいますので、カフェ側がcookie.txtを削除してくれていればほぼ問題ないと思いますし、システムのポリシーでクッキーを記憶できなくしてくれているという言葉を信じれば大丈夫かと思われます。
重要なID、パスワードを変更されたのは賢明な処置だと思います。
疑いだしたらキリがありませんので、今後気をつけて下さい。
迅速に回答していただき本当にありがとうございます。
たしかに記憶していないとは言っていましたが不安なところも多少ありますが・・・。
まったく私の不注意でこんなに不安になる事を予想もしていませんでした。
本当に無知な私に回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
たぶん今のネットカフェは以下のようなWindowsを使用していると思います。
Shared Computer Toolkit for WindowsXP
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/shareda …
Windowsを再起動するだけで、すべて初期状態に戻る物です。
前利用者が悪意あるソフトウェアやウィルスを仕込んでもいても、再起動で消えてしまいます。
もっとも、簡単には仕込めないようになっていると思いますが。
これでしたら、カフェの方も利用者の使用が終わったら電源を切るだけですから簡単です。
以上参考までに
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/shareda …
回答いただきありがとうございます。
お店には確認したものの大丈夫かな?って感じておりましたが、本当にこういうシステムがあることを知り気持ちが落ち着きました。
すごく参考になり、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パスワードを変更すればまずは大丈夫のような気も
しますが・・・
ツール→インターネットオプションから履歴等を消せばいいのですが・・・
ネカフェのPCに物理的にキーロガーがセットされていた場合、
個人情報が盗まれた可能性が出てきますが・・・
PWを自宅で変更すればOKでしょう 多分
迅速な回答ありがとうございます。
先ほど色々調べたら初めてキーロガーがという存在を知りますます不安になっていました。
キーロッガーとはキーボードの入力した文字を記憶する機能ですよね??(すみません本当に知識がなくてすみません。)
ちなみに応募した際、キーボードで個人情報は入力はしなていないんです。
すでに登録してあるデーターを呼び寄せて志望動機だけキーボードで入力しました。(すみません下手な文章で)
こういう場合でも危険でしょうか??
本当にパソコンに詳しくないものが、むやみにネットカフェ利用しないほうが良いと改めて思いました。
本当に回答していただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どんなネットカフェでもパスワードやIDが盗まれたる可能性はあります。
自分で管理しているPCでない以上、何が仕組まれているか分かりません。やはりネットカフェではパスワードの入力は控えるべきです。既に入力してしまったものは仕方ありませんが、今からでも早急に就職サイトなどの設定したパスワードの変更をされる事をお勧めします。
迅速なご回答ありがとうございます。
今、頭がいっぱいになって気が回りませんで、転職サイトのパスワードの変更まではしていませんでした・・・。
今から早急に変更します。
本当に回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Safari(サファリ) 他人にログインしたメールアドレスやIDを知られていたら、Safariの検索履歴を見られる可能性はあり 2 2023/03/15 17:24
- その他(セキュリティ) これは個人情報取扱に違反していますか? 5 2022/11/15 22:02
- その他(セキュリティ) SMSの不在通知メールについて 3 2023/06/09 15:03
- au(KDDI) auスマートパスプレミアム解約できなくて困ってます! 自分の管理不足でお恥ずかしいのですが、詳しい方 6 2023/02/27 13:37
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(ブラウザ) Edge、Chrome、FireFoxのパスワード記憶機能 2 2023/08/16 16:25
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) おすすめのパスワードマネージャは? 1 2023/02/28 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
不正ログインされました。対応...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
Twitterの こうしたアク...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
~@live.jpのメール受信につい...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
sageがついてるメールアドレス
-
スタディプラスではアカウント...
-
カカオトークを退会せずにアン...
おすすめ情報