dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、ちょっと教えていただきたいことがあります。
日本で売られているSony Play Station 2は海外でも使用
できるのでしょうか?どなたかお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



海外というのが具体的にどこなのかわからないのですが、米国は使えます。米国にPS2持ってって遊んでました。電圧が違うと聞いていたのでアダプターを買うのかと思っていたら、特に必要がないと指摘されて試してみたら普通に使えました。そのほか日本で使っていたドライヤー(1200W)とかPCとか(PCについては昨今米国でも使える仕様になっているという表記のものを多く見かけますね)携帯の充電器とか普通に持ってって使ってました。

日本にしばらく住んでいた米国の友人も「日本で使ってた炊飯器、持って帰ってそのまま5年使ってるよ~こっちだとろくなのがないし高いから」と言っていました。

でもPS2のソフトについては、DVDのリージョンコードが違うので、米国仕様のものは日本のPS2では動かないです…なので日本で購入したソフトを一緒に持っていかないとならないです。

参考になれば何よりです。国が違ったらごめんなさい。ところでもしお試しになるなら(実際に数ヶ月やって問題なかったですが)自己責任ということでお願いします。
    • good
    • 0

変圧器を使用すれば日本の製品はPS2に限らずドライアーでも何でも使用することは可能です。


だから海外旅行や留学では変圧器を持っていくのが普通です。

ですが、PS2を持っていって、海外で発売されているソフトをプレイするというのなら話は別です。
日本製PS2で海外製ソフトは使用不可能です。
DVDにリージョンコードが付いているのと同じように、ゲームにもリージョンが存在するらしいです。
また、リージョンの問題だけでなく、再生方式の違いもあるとか聞いたことがあるのですが、これは宛てにならない情報なのでご自分で調べてみてください。
もちろん、ハードを自分で改造してしまえば可能だと思いますが、法に触れるようなことはやめたほうが良いでしょうね。
(中国とかで改造パーツは売られているようですが)
もし、ゲームをプレイするのではなくDVDを鑑賞するのであれば、日本のリージョンまたはリージョンフリーのものであれば再生されると思います。
ごく少数、欧米兼日本のダブルリージョンのDVDもありますが、それも再生可能です。
(実際私が買ったDVD(日本正規版)がそういうもので再生できていますから)

私は以前フランスで大好きなPSゲームを買って、フランス語版で遊べるとワクワクしていたら再生できずに落ち込んだ経験があります。
ディスクエラーになりますから。
    • good
    • 0

おそらく無理ではないでしょうか。

(確証はありませんが。)

電圧等は海外とこちら(日本)では違いますので、あちらで売られているものであれば大丈夫だとは思いますが。

それはPS2に限ったことではないと思います。
TVにしてもPCにしても同じことが言えるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!