dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数のドメインを1台のマシンで管理したいと思っています。
現在「exsample.co.jp(仮称)」というドメインでWEB・メール・DNS
サーバーを運用しています。(TorboLinux8.0)
追加(別会社用)で「exsample2.co.jp(仮称)」というドメインを
取得し、既存サーバーで管理したいと思っています。

1)このような場合をバーチャルドメインというのでしょうか?
2)WEB・メールサーバーは既存の設定を変更すればいいですよね?
apache・postfixを使用
3)バーチャルドメインを検索をかけるとたくさんヒットして
しまいます。絞込みのキーワードとしてなにかありますか?
4)おすすめのホームページがありましたら教えてください。

以上、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

バーチャルドメインではなくバーチャルホストの話ですよね?


ひとつのIPで複数のホスト(名称)に対してそれぞれにドキュメントルートを用意することが出来ます。
Apacheのバーチャルホストを探してみてください。
SSLの設定と併せて探すと分かりやすい設定が見つかるかもしれません。
既存の設定もバーチャルホストにするほうがシンプルになると思いますよ。
メールの方は、Postfixはバーチャルの設定は比較的楽だったと思います。
こちらも既存の設定も併せてバーチャルにすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません#2のかたの補足のアドレスをここに載せさせていただきます。



http://e-words.jp/w/E38390E383BCE38381E383A3E383 …

http://e-words.jp/w/E38390E383BCE38381E383A3E383 …

お礼日時:2007/05/15 16:46

「バーチャルホスト」について調べてみてください。


後はDNSサーバ側の設定だけです。

かなり簡単です。

この回答への補足

バーチャルホスト・バーチャルドメインしらべても
結構ごちゃごちゃになっているように思えました。

下記の場合どのように違うのでしょう?

http://e-words.jp/w/E38390E383BCE38381E383A3E383 …

http://e-words.jp/w/E38390E383BCE38381E383A3E383 …

補足日時:2007/05/15 16:42
    • good
    • 0

>1)このような場合をバーチャルドメインというのでしょうか?


複数のドメインを1つのサーバー(IPアドレス)に割り当てる事を言いますので、あってます。

>2)WEB・メールサーバーは既存の設定を変更すればいいですよね?
何も変更する必要はありません。変えるのはDNSサーバーのネームテーブルだけです。

なお、exsample.co.jpとexsample2.co.jpを「ドメイン名は違うが、中身は完全に同じ」と言う扱いにする場合、バーチャルドメインにします。

ですので「別会社用」にはなりません。「http://exsample.co.jp/」と「http://exsample2.co.jp/」のどちらも、同じ内容になってしまいます。メールのアカウントも同じで、メアドの「@の前」はどっちも同じで1つになります。

「同じサーバーマシンを使うが、中身は違えたい」と言う場合、NICを複数挿し、IPアドレスを2つ設定し、WEBサーバー、メールサーバーも2つづつ動かす事になります。つまり、バーチャルドメインでは不可能です。

バーチャルドメインの本来の目的は
・「http://exsample.co.jp/」と「http://www.exsample2.co.jp/」のどちらでアクセスしても同じホームページが見える
・「user@exsample.co.jp」と「user@mail.exsample.co.jp/」のどちらでも同じ人にメールが届くし、「user@exsample.co.jp」と「user@mail.exsample.co.jp/」のどちらから送っても同じ
・WEBとftpとメールで、表面的なドメイン名を変え「http://exsample-web.co.jp/」「ftp://exsample-ftp.co.jp/」「user@exsample-mail.co.jp」の3つのドメインになっているが、実は1台のサーバーでどれもIPアドレスは同じ
と言う状態にする時に使います。

ま、1台のサーバーでIPアドレスが1つのみ、と言う状態で、Webページとメールアカウントをドメイン違いで2つ組む、と言うのも不可能ではありませんが、かなり管理が面倒です。

負荷分散、安定性、サーバーダウンを考えたら「別会社は別サーバー」の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番丁寧にお答えいただいたのに#2、#3からは
違うといわれて・・こちらでもよく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!