dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とくに書いていなかったのでいいのかなぁと思っているんですが、基本的にどんなファイルでもアップしていいんですよね?DVDや音楽をわざわざメディアに焼いて何枚も持ち歩くのは少々あれなんでネットで手軽に取りたいです。
それと著作権の話になるんですが、家族内であってもツタヤ等で借りてきたCDやDVDを共有することは著作権違法にあたるんでしょうか?

A 回答 (5件)

#1です



家族以外の人が含まれると=家族はOK だと考えていますが…

ただ、その家族が 「レンタルだから家族だけね」という状況を把握できていないのは問題になるかなぁ…と思います。

購入したCD・DVDを2,3人のお友達とお互いに貸しあうくらいは許容範囲かと思うんです(法的な厳密な意味は違うかもしれないけど)。
ただ お友達がそれをコピーして、更に誰かに貸してしまうとかいうのは問題になると思います。

「本人だけ」というのはキツすぎるけども…
著作権や 「違法だけど・内緒だけど 貸すからね?」の意味を理解できない相手かどうか、人間関係も大事なのだと思います。。

※やっていい という回答じゃありませんよ
 本人が自覚があってやるのか、自覚がなくてやってしまったのか そこをどう考えるか? を考えていただきたいという趣旨のつもりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々あるけどきちんとしたことが定まっていない点。こういうことを知り、改めて考えると違法者の数ってものすごいですね。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 17:58

>DVDのコピーガードを破るだけでは著作権違法に当たらないという記事を見ましたが違うんでしょうか?



レンタルのDVDを再生すると最初に流れることがありますがどんな使用目的でも複製した段階で著作権違反になります。この場合の「複製」とはDVDへのコピーだけじゃなくてHDD内への取り込みも含みます。現状では法律の解釈によっては色々な意見があると思いますがこれがDVDソフトメーカーの見解らしいですよ。どのメーカーか忘れましたがメールで問い合わせしましたから。

>それが日本の法律の現状なんでしょうか?

日本の法律なんて矛盾ばかりですよ。所詮は人が作ったものだから欠点だらけです。死刑があるのに実際の執行数が非常に少なくて刑務所が一杯になっているあたりなんかもそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり個人での複製もアウトですか。ありがとうござました。

お礼日時:2007/05/19 17:55

>基本的にどんなファイルでもアップしていいんですよね?DVDや音楽をわざわざメディアに焼いて何枚も持ち歩くのは少々あれなんでネットで手軽に取りたいです。



DVDというのが市販やレンタルを取り込んだものでなければ可能です。つまり、個人で撮影した動画の場合だけですね。音楽のほうは著作権の関係があるので他人(自分以外全て)にダウンロードさせることは出来ないと思います。

また、確かに大容量のファイルをアップロード出来ますがサーバーの障害でデータが失われることも考えられます。無料プランの場合は損害賠償は無いし、有料プランの場合も損害賠償額の上限は利用料金までです。それにどちらでもデータは失われます。

>家族内であってもツタヤ等で借りてきたCDやDVDを共有することは著作権違法にあたるんでしょうか?

CDに関しては個人(確か家族はだめ、自分のみ)で楽しむためだけなら可能だったと思います。DVDはどんな理由でもプロテクトを突破してデータを読み出した段階で著作権違反です。FailBankなどの会社は警察に協力を求められると断れないので個人が特定されて捕まる可能性もあります。パソコン内でやってもアップロードしても犯罪なのですぐにやめましょう。

ちなみに、ソースネクストの「驚速DVDビデオレコーダー2」という製品を使用すると市販やレンタルのDVDを録画したパソコンでのみ再生可能な形式で保存できます。これはDVDなどにコピーしても保存したパソコン以外では再生できないようになっているのでリカバリやOSの再インストールでも再生できなくなるかもしれません。ただ、このソフトならギリギリで著作権に触れないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDのコピーガードを破るだけでは著作権違法に当たらないという記事を見ましたが違うんでしょうか?仮にそうだとするとその手のフリーソフトをダウンロードした時点で違法行為の疑いありということになってしまいます。
愚痴ばかり言ってすみません。お返事ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 19:06

データのアップは自分で使うだけなら何の問題も無いと覆います。


共有の件は家族であれば許容範囲とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思っていたんですが、他の人達の意見によるとそうではないみたいです。

お礼日時:2007/05/18 19:03

>ネットで手軽に取りたいです


自分だけでってことですよね?
家族以外の人が含まれると 著作権違反になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで愚痴を言っても仕方ありませんが、家族内での共有がダメというのはかなりおかしなことではないですか?借りてきたDVDやCDを本人のみで楽しむということは家族と一緒に住んでいる以上不可能なことですし、普通に考えても納得いきません。それが日本の法律の現状なんでしょうか?

お礼日時:2007/05/18 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!