
広告代理店に騙されました。
詐欺といっても過言ではありません。
代理店からの営業で、
・貴サイトの内容と合致した広告を提案したい
・10万から20万以上のアクセスが見込める
(ユニークアクセス数)
というので、高い料金を支払い、広告を掲載したところ
提案されたアクセス数の10分の1
という散々な結果に終わり、CPCがとんでもない額となり
広告の元も取れない有様となってしまいました。
そこで代理店に責任をとらせようとしているのですが
クライアントへ既に金をわたしているので
返金は出来ない、の1点張りです。
しかも連絡しても居留守をつかったり
連絡をよこさなかったりと最悪の対応です。
このままでは泣き寝入りとなってしまいます。
なんとかお金を取り戻す方法はないでしょうか
法的手段も辞さないと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ・10万から20万以上のアクセスが見込める
> (ユニークアクセス数)
まず、ご質問内容から推測すると先方の広告代理店は絶対に10万から20万以上のアクセスになるとは断言していない。
大辞林 第二版 (三省堂)より引用
> 【見込み】
> (1)将来についての予想。将来の可能性。
よって、刑法の詐欺罪の成立要件の「一般社会通念上,相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること(欺罔行為)」には該当しないので、刑法の詐欺罪には該当いたしません。
詐欺罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA% …
また、民法の不法行為による損害賠償に該当するかというと、民法第709条(不法行為による損害賠償)の条文を確認すると、これも該当する可能性は低いと思われます。
民法第709条(不法行為による損害賠償)
故意または過失によって他人の権利または法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
なので、法律的には解決は不可能に近いと思われます。
どうしても、法律的な手段を取りたいなら、まず各都道府県の弁護士会の有料法律相談(30分5250円)にて相談されるか、または各市町村で行われている無料の法律相談にて相談をされた方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
皆さん言うとおり、あなた(の会社)が悪いです。
広告文とか、バナーは誰が作ったのでしょうか?
代理店任せにしたなら、それはあなたの会社が安易に考えすぎですし、
自分で作ったなら、自分の広告に反応がなかっただけです。
いずれにしてもあなたの会社の責任なんです。
広告を出すと言うのはそういうことです。
No.4
- 回答日時:
個人的に感じるのが詐欺にならないだろうな?っていう感じです。
だって大手、中小限らず広告代理店ってこんなもんですからね
まず、
・貴サイトの内容と合致した広告を提案したい
したいっていうだけでできるとは言っていない
・10万から20万以上のアクセスが見込める
見込めるといっているだけで確証はしていない
殆どの広告代理店はこういったあいまいな表現を使って営業しますよ
例えば楽天など大手モールの宣伝も同じです。
同じ業種で何億も売り上げ上がっているとか平気で言います。
実際には上がっているのはほんの僅かで、売り上げはあっても
中身は赤字売りのところであってでもです。
商売やっているとどのような広告でも出してから失敗と思う方が多いと思います。
これはなんどか広告出していれば気がつきます。
だから一言本当に売れるって保証してくれるとかいえば絶対広告代理店は
保証できませんといいます。
広告ですぐに元をとるなんか殆どないと私は考えてバクチ覚悟で広告は使います。
きつい事いいますが甘かったと考えるべきだと思います。
もし、確証している証拠が残っているなら弁護士に相談してみるといいと思います。

No.2
- 回答日時:
広告担当者がどういう言い方をしたかでの受け取り方もあるでしょうが、効果保障が完全にされた広告は、ありえないに等しいと思います。
結果的によかった、というのか、今回は残念だったという結果になるのかは、やってみないとわからないですよね。
広告料は高いです。
どういう広告を打つかの方法論、仕掛け、予算と効果の予測、最低限考えてやるべきですよね。
もし広告の効果(結果)が悪かったからお金を返せ!責任取れ!という主張が通っていたら、この世の中に広告代理店は存在していないかもしれません(苦笑)
まず、話を聞いてやると決め、契約をしたときから、広告を打つことに対しての責任は代理店担当者だけではなく、自分にもかかってきているのだと認識してやるべきです。
広告代理店は星の数ほどあります。
広告媒体もしかりです。
泣き寝入りという言葉を使う前に、まずは、人を見る目を養ったほうがいいかも・・・。
厳しいことをいうと、効果が出なかったことで悔しいことも、お金を損したという気分になるのもわからんでもないですが、そんなことで法的に訴えるといっても、失笑されるだけだと思います。
ちなみに私だったら、ちゃんと効果の出る広告の企画を持っていくけど、多少でも自信がない時はやっぱりボツになりますもんね。
クライアントには、ちゃんと見透かされるものだと実感してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 【求人広告詐欺被害にあわれた方に質問です】 営業電話がしつこくトライヤル期間だけの掲載しかしないと確 2 2023/01/17 13:44
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- ショッピングモール・アウトレット 新聞広告の内容に偽り こんばんは❗️初めて投稿します。 先日、私の叔母が新聞を見ていたら、新聞広告で 7 2022/11/05 21:43
- 企画・マーケティング 広告代理店の設け方として ・マス媒体 50万の枠がある ↓ 50万で売れた ↓ 50万の内マージン何 1 2022/08/18 12:01
- 消費者問題・詐欺 駐車場調べ隊というサイトで、会員登録してましたが 無料期間で退会するためサイトで申し込みしたところ 2 2023/06/03 23:22
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 消費者問題・詐欺 ブラック企業の嘘だらけな求人広告に詐欺は成立しますか? 6 2022/12/04 18:45
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット広告
-
グーグルアドセンスの二次審査
-
ショッピングサイトを運営して...
-
月極広告を募集したいのですが。
-
売ってない商品の広告
-
雑誌に商品を掲載してもらいたい
-
facebookの収入源
-
画像、動画投稿掲示板を盛り上...
-
「教えて!goo」というアプリが...
-
ブログでアフェリエイトって?
-
広告バナーの掲載サイトになる...
-
これがスマホの画面に出てきま...
-
Yahooの運営しているオー...
-
ネットショップ月間50アクセス...
-
ネット上での、簡単な料金回収...
-
Googleの収入源は?
-
リンクとバナー広告の違いについて
-
ネット広告について
-
旦那の携帯のヤフーの広告に出...
-
「教えて!goo」のスポンサーリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでネットを見るとありと...
-
旦那の携帯のヤフーの広告に出...
-
アダルト広告掲載の料金につい...
-
スマホから見るネット(サイト...
-
広告だらけのサイトって、最近...
-
不要な広告を非表示に
-
最近のインターネット広告のモ...
-
パートナーとスポンサー
-
「教えて!goo」というアプリが...
-
勉強のサイトとかを見てるとBL...
-
着メロなどの無料サイト
-
半分税金で失う、なら25%宣伝広...
-
[企業広告] 高校生の出版同人雑...
-
雑誌社からの広告掲載依頼について
-
ここに出てくるきったねえ歯の...
-
広告ブロッカー セキュリティ ...
-
失業者、再就職希望者が対象の...
-
ネットで広告を出したい
-
YOUTUBERはどうやってお金をも...
-
CGI レンタルサイト ~広告が小...
おすすめ情報