
10月頃予定なのですが、挙式14:30から始まり披露宴開始は16:15なのです。式って30分くらいで終わるじゃないですか?・・・としたら1時間15分くらいゲストの方々を待たせるわけです。一応控え室とフリードリンクはあるのですが、私自身長くてイヤだった事がありました。なのに今度は私がそうさせてしまうのがつらいんです。時間は変えれないし・・。やっぱりゲストには挙式にでてもらわす。披露宴だけ来てもらった方がいいのでしょうか?皆様のお考えとアドバイスを御願します。又、75分の間ゲストが退屈しないようなアイデアがあれば宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
式の準備でお忙しい時に
ちょいと頭を悩ます問題ですね。
しかし、逆に質問したいんですけど
mukaiharaさんは、イヤだった時
どんくらい待たされたんでしょうか??
友達の結婚式??
身内の結婚式??
私は9月に挙式するのですが
16時挙式の17時半披露宴なので
似たようなもんです。
なんせウェディングドレスで挙式
黒振り袖で披露宴なんで。。。
準備にやはりそんくらいは
暇かかります。。。
いままで何度も友達の結婚式に
出席しましたが
ほんとに、久しぶりに会う友達もいて
待ち時間なんて
気にしたこと一度もなかったので
mukaiharaさんは、
細かいトコまで考えてて
スゴイなぁ~~~って思いました。
ちょい反省しなければ。。。
一度昼に披露宴で
夕方から二次会って言うのは
『えぇ??どうしよう??』って思いましたけど
地元なので誰かの家で着替えしたり
ベラベラ喋ったりして
左程不自由を感じたことないんですよ~~~。
だからどんなに待たされて
イヤな思いしたのか聞きたいくらいです。
参考にします!!
友達だけのことなら
ま~美容院や病院の待合室じゃないけど
雑誌とか置いてあったら
助かるかなぁ????
けど、話す人がいない場合は
見るだろうけど
友達いたら必要ないですしね。
それくらいの時間ほんとに気にすること
ないと思いますよ~~~~~!!
もし不安になるようであれば
前撮り等をして
出来る限り早く披露宴が
出来るようにするとか。。。
けど時間もう替えられないんですよねぇ。
もう印刷物刷っちゃったのかなぁ??
お互い楽しみでもあり
ちょい不安ではありますが
いいお式になるといいですね!!
ご結婚おめでとうございます♪ 私は友達の結婚式で同じく70分くらい待ちました「嫌な思いをした」という言い方よくなかったかもしれませんが50分過ぎた頃、(私はせっかちな性格なので)「おそいなぁ」「まだかなぁ」と思っていました。でも、choco87さんが言うとおり友達と喋ったりして時間は気にしないのが普通だと思います。ただ私がそう思ってしまったから中にはそう思う子がいるかなぁ・・と思って(^-^) choco87さんの意見が聞けて考え過ぎかな?とも思えてきました。 ご意見ありがとうございます。 お互い楽しい結婚式にしましょうね!

No.7
- 回答日時:
mukaiharaさん御結婚おめでとうございます。
私は12:00挙式(13:00終了)15:00披露宴でした。よくよく考えたら長いですね...。
教会でのミサ式だったので移動する必要もあったし、私がドレスから和装に着替えるため
時間に余裕をとりました。
式からの列席者は午前中から準備してきてくださっているので、きっとお腹が空くだろうと、
クロワッサン や あんパン などを準備し、式からの列席者へ配りました。
思った以上に好評でした。ホテルにはフリードリンクサービスがありましたし。
時間潰しのためだったら、二人のエピソードや趣味などをまとめた冊子なんかを作って
受付で配布するといいかもしれません。
私がご招待された側のときを振り返ると、久しぶりに会う友人達と話していたら、
待ち時間なんてアッという間でした。
披露宴前よりも披露宴から二次会までの待ち時間の方が退屈だった記憶が鮮明です。
皆さまお祝いのお言葉、アドバイス、いろいろありがとうございました。(本当は一人一人にお礼を言わなきゃいけないのですが・・すみません)No.8さんのような体験をした方は私の周りにも一人おられました・・。案外少なくないのかも?披露宴の料理にひびかないようなちょっとした小菓子とアルバムなどを出そうときめました。ゲストを待たせてしまうのは仕方のない事ですが、「配慮」「気配り」があれば相手に通じるかなと考えて。 皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
再びchoco87でございます。
#5さんの意見を読ませて頂きました。
やっぱり長いのねぇ~~。
私は当日の最後の挙式なので
(その日は私を含め3組あります)
確かに働いている方に
申し訳ないなぁって気持ちがあるんですよねぇ。
しかも和装に着替えたりもあるし。。。
mukaiharaさんが自分の経験を元に
細かくゲストの方々へ配慮しているので
ほんとに頭が下がります。
やはり、こういう事って
自分が経験したり感じないと
知り得ないことですものね!!
#2さんや#5さんのご意見、
ほんとに為になりますし
#4さんの体験もほんとに参考になります。
イロイロな方々の意見を元に
お互い素敵な式に出来たらいいですね。
素晴らしいお式になりますよう
遠くからですが願っております。
(実際近かったりして!笑)
No.5
- 回答日時:
以前ホテルでアルバイトをしていたことがあります。
式開始から披露宴まで1時間45分って長いですね~!
僕のときは普通1時間長くて1時間15分でした。
HIRO-Nさんと似た意見なんですが、控え室や廊下にボードを用意してそこに2人の成長記録やら出会いや付き合い始めたエピソード、デートの様子なんかを貼り付けてちょっとした2人の展示場にしてはどうでしょうか?友人は昔話に花を咲かせ、親類や近所の人はちっちゃなころの新婦(新郎)を見て目を細めることでしょう。
No.4
- 回答日時:
私もゲストとして2時間以上待たされたことがあります。
以前お勤めしていた会社の同僚として友達と二人で行ったのですが、他の人たちは大勢で来ていたのでさっとどこかに行ってしまい、、、
私たちは知らない土地で、控え室もなく、新郎新婦は親族だけの食事会をしていたため、会うことも出来ず。
私たちもそれなりの洋服で行ったから、時間をつぶすにも困りました。
結局、近くの喫茶店で時間をつぶしました。おなかは水分でチャポチャポになり、
疲れもあって披露宴では二人ともぐったり・・・。
大勢でいらしてる方たちは時間もそれなりに過ごせると思うのですが、
私たちのように二人だともてあまします。
正直言って、お祝いする気持ちも半減しました。
そんなことのないように頑張ってください!!
No.3
- 回答日時:
NO1さんの言うとおりだと思いますよ。
私も先日、友人の結婚式で挙式-披露宴間が2時間開いたことがありましたが、披露宴自体は30分前後でも、その後主役と写真を撮ったり、久しぶりに会う友人と話したりで、むしろ、シラフの状態で会話ができてよかったこともありました。
いつもは横目に眺めるだけの、ウェルカムボードもじっくり拝見できたし、新郎新婦の人柄の一面を垣間見た時間でした。
恐らく皆さん、午後から予定を空けているでしょうし、事前に知らせているのだから、特に気にすることはないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
またされたゲスト、としてお話しします。
●ゲストのレベルにもよりますが、気にすることありません。
・私が経験したのは、「挙式ゲストは親戚だけ」のケースだけなのですが。
・近くて遠いのが親戚なので、挨拶しているうちに一時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。
・互いの親戚に代表と補助(父親と長男、とか)を勤めてもらって、両家親族の交流を促すことです。
・従兄弟にでもカメラマンをお願いして、全員のポートレートとコメントを集めると、後々慶弔毎で集まるときに役に立ちます。
・それを後日全員に複製配布ってのも、粋なものです。
●友人なども式に呼ぶなら、グループ毎にまとまりやすい工夫があるといいでしょう。
・控え室にも席札を置くなりして、披露宴のみ参加のお友達が合流しやすくする、とか。
●暇つぶしの読本として、予め新郎新婦のエピソードや写真をパンフレットにして配布、っていうのも、またよろしいかも。
★私が挙式風景をビデオ撮影した友人のときですが、披露宴控え室で早速ビデオを上映してみました。 結果は・・惨敗です。 誰も見ませんでした。みんなおしゃべりと化粧直しに夢中なのですね。
参考にもなりませんが、気をもむ程の問題ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 今年38歳になる女性です。 コロナで35歳に挙式披露宴を行うはずが 3年という月日を延長し、 来年の 6 2022/07/19 11:19
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴をするのは常識でしょう...
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
彼女が結婚式を挙げたくない
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
披露宴の余興で祝言舞?をした...
-
婚約者の「好きなところ」を表...
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
友達が少ないから結婚披露宴は...
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
創価学会の結婚式
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
金銭問題 長文ですいません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女が結婚式を挙げたくない
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
自分の結婚式の1週間前の友人の...
-
彼が無職での披露宴
-
新郎の父親の服装
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
宴内人前式or別室人前式~迷...
-
婚約者の「好きなところ」を表...
-
立食/半立食パーティーの成功...
-
なんで式や披露宴をしたいので...
-
姉の結婚式、何をする?
-
この結婚式、披露宴の進行に辛...
-
プロのカメラマンに頼むべきで...
-
結婚式での最悪談
-
控え室での軽食、必要ですか?
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
結婚費用の折半について
-
三ノ宮・新神戸のパーティース...
おすすめ情報