【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

私は26才の会社員です。

自分で物事を考えられない(また決められない)ことで困っています。
仕事でもプライベートでも問題が起こると、どうしたら解決できるかな?と考えて、自分で方策を決めてやってみるのが普通かなと思います。

ですが、私は「どうしたらいいかな?」という所で止まってしまい、なんの解決策も思い浮かばず、頭が真っ白のままその問題を放置してしまいます。

ずっとそういう性格だったようなのですが、それに自分でも気づいたのは、今年になってからです。

問題が起こっても、ちっともどうしたらいいか思いつかないのです。それで周りの人の意見を聞いて、その中から選んだやり方を試すという方法しかないため、職場でも「どうして自分で考えてやってみないの?」と言われてしまいます。

自分で考えようとするのですが、何時間たっても「どうしよう???」という状態のままで進まず、結局ほかの人に頼ってしまいます。

また、ほかの人の示してくれた解決法が複数ある場合、その中から1つの方法を自分で選んでやってみるしかないと思うのですが、それを決めるのもなかなか出来ないのです。

プライベートでの問題は先送りしやすいため、1年以上悩んでいます。
職場でもバカにされているのを感じるので、なんとかしたいと考えているのですが・・

なぜ他の多くの人は、自然と自分で決められたり考えられたりできるのでしょうか?またどうやってそういう能力を身につけたのでしょうか?

とても困っていますので、ささいなことでもヒントを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

4年も経つのに、ベストアンサーも決められないとは相当のようですね…。


決断面においてはヨチヨチ歩きの赤ちゃん、なんて言い方もされていますが…。
もうすでに他の方もおっしゃっているので、これ以上言うとくどいかもしれませんが、やっぱり経験です。
特に失敗した経験がこれはこのほうがいい、という自分で決める際のバックボーンになります。
「失敗は成功の共」とも言うように、失敗はしてもいいのです。どんなエリートでも失敗はします。むしろエリートほど相当の失敗をしてきていると思いますよ。

失敗に対して過剰な恐怖心を抱いたりイライラして咎めたりする方がマイナスです。
失敗が原因で思いがけないものができたりすることもありますから。(いい例がドライクリーニング)
職場というのは失敗に対してそう気にしないものです。気にした方がマイナスであることを知っているから。
お気張りなく。
    • good
    • 5

それは失敗して反省し学んだ、という経験が少なすぎるから。


わからないなら適当にエイッと選んだ方法でやるしかない。そんで“こんなはずじゃ…あのアドバイスだめだったじゃないの!”と失敗して感覚を身に付けるんよ。まだまだ経験のないお子ちゃまと同じってだけ。
もしくは、自分を信頼してなくて自信ないからもうわからん状態。その場合も又再挑戦て事で失敗なり経験し続けるしかないのでは~?いつか成功して自信つくまでね
    • good
    • 5

どうもはじめまして。


あまりに僕自身の置かれている状況とそっくりですので、返答いたしました。

色々と悩み、自分の中身をコネクリ回した結果得た結論は、
「自分が置かれている状況のこと、現在主流となっている思想と自分の思想が異なり、よって心底興味が持てないから考える気にならない。よって考えられない」ということでした。
これはあくまで僕の場合ですのでね。ご自身でもよく考えてみてください。

長々と申し上げることはしませんが、質問者さんは実は選び取る能力が欠けている訳ではない。思いがないわけでもない。
そもそも、ここにこうして質問することを選び取ったのは、他でもない貴方自身なのですから。
この段階で、貴方はご自分のことに興味を持ち、それを掘り下げる判断能力を既に充分持っている、ということになりませんでしょうか。
その上で仕事やプライベートに興味が持てないのであれば、それは「貴方が今いる環境が、(適応はしたけれど)本来貴方にはそぐわないものである」ということも、原因として考えるべきではないか?と思います。

いずれにしても、まずは自分自身の興味や考え方について、今一度掘り下げてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 12

で、ここで質問してしまったら沢山の意見の中からどうやって答えを選ぶのですか?と思っちゃいます。



社会人は無目的的に行動することが許されません。目的地の明確なドライヴと同じです。でも道順は複数ありますよね。heavylemonさんの目的地に応じた道の選択を、目的に合わせてしなければならないわけです。

heavylemonさんの質問からは車庫から車をだし、そこから右か左か真っ直ぐかと岐路があるたび固まってしまう姿を想像します(免許は無いんですか)。でいつしか、目的地のこともふっとんで。そんなタクシーだったらheavylemonさんどうしますか。

会社の机も運転席と同じです(なかなかいい発想、爆)。目的地を明確にすれば、優先順位も決まります。問題が起きても解決しなければならないのは、目的地に向かうためです。人に頼ってもいいのです、ただ早く判断をしないとheavylemonさんの後ろは大渋滞です。これは環境問題にもなります。

>職場でもバカにされているのを感じるので、なんとかしたいと考えているのですが・・

取り組むことが難しいので、もっと簡単にいつもより早く出社する(どういう職場か分かりませんが、誰よりも早くがいいですね)、とかすると相手の態度はもちろん自分の態度自体が変わってくると思いますよ。
    • good
    • 6

小さい頃から御両親、特に母親が何でも先回りして


やってこられたのではないでしょうか?
ご自分で判断しなくても物事が済んでいたのでしょう。

私もやはり経験だと思います。

仮の話ですが、今 heavylemonさんの目の前にトラとかライオンとか
とにかく何でもいいのですが、危険が襲ってきたとします。
どうしますか?
どうしたらいいかわからない・・・と言ってジッとしてますか?
なにはともあれ“逃げる”のではないでしょうか?
それは、ご自分が「判断」したのです。

必死さがないのでしょうね。
恵まれた時代に生まれたからでもあります。
戦後は、とにかく皆“必死”に生きていました。
生きていたというより、生きて行かなくてはならなかったのです。

性格はかえれますよ。
簡単です。
出来ない、出来ない・・・と言ってないで
出来る、出来る・・と自己暗示を掛けるのです。

年齢的には大人ですが、この判断する・・・ということでは
まだヨチヨチ歩きの赤ちゃんと同じです。
赤ちゃんは必ず成長します。
何でも、些細なことであっても逃げないで向かっていってください。

経験の数が自信になってきますので。

ナポレオンではありませんが
heavylemonさんの辞書に「不可能」という文字はありません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

すばやいご回答ありがとうございます。

そうですね、おっしゃるとおり母親がなんでも決めてしまっていたと思います。

判断する経験をつんで、自分で考えて決めていけるよう努力したいです。最初は失敗の結果ばかりかもしれませんが・・トライしてみたいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 19:18

せっかく気づいたなら、今からでも遅くないですよ。


小さな事でもひとつひとつ、自分で判断したり、決めていくように
自分を訓練していってみては。
あなたはレストランに言っても、自分の食べたいものを決められないってことですか?たまに、あなたと同じものを、とか言う人がいますが、
そういうタイプなのでしょうか。
私は逆に何でも自分で決めてしまう性格で、人に聞くのがあまり好きではありません。たまに、人に相談しても、あなたってたとえ人に聞いても、マイペースだから、結局自分で決めるんでしょ、と言われてしまいます。付き合う人も自分の思い通りになるひとで自分が主導権を握れるひとでないと嫌です。
私はすぐに先走って、失敗することもあるので、逆に一年以上悩めるなんて、思慮深くていいこととも思えます。ある意味長所ではないですか?あなたは、何かをしたい、とか手に入れたいとか、こうなりたいっていう欲望が弱いのかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、せっかく気づいたのだから、今から少しずつ気をつけていきたいと思います。

前までは、自分の食べたいものもよくわからなかったのですが、今はそのレベルであればスッと決めることができます。

そういえば1年以上悩んでる事柄というのが、「何かをしたいとか手に入れたい、その対象が自分にとっては何なのか、どうすればそれが分かるのか・・・そのためには仕事や環境を変えるべきなのか??それとも?」という事なのです。もしかすると自分の欲に向き合う機会がなかったのかもしれません。

1つ1つの事柄をなるべく自分の判断でしていくようにしてみます!

お礼日時:2007/05/19 19:23

>なぜ他の多くの人は、自然と自分で決められたり考えられたりできるのでしょうか?



ひとつは論理的な思考。問題が起こった場合、それがどんなものか分析します。
原因はどこにあるのか、どうしてそういう問題になったのか。
頭の中だけで無理なら紙に書いてみます。すると、ネックになっているところが分かりますので、それを解決すればいい。
複数ある場合には順番に解決していけばいい。それだけの話です。

複数の選択肢があって正解が分からない場合に決断できるのは、ほとんど経験と覚悟によるものです。
決断できないのは自信が無く、責任がもてないからでしょう?
経験無ければ自信が無いのは誰でも同じ。あとは責任を取る覚悟です。
例え失敗しても、それを受け止められるか。必要あれば謝罪したり出来るかどうか。それはもう能力という次元の話とは違います。

前者はある程度のスキルみたいなものがありますが、後者は覚悟だけあれば今すぐにでも始められます。
経験が増えてくれば選択肢が増えるだけでなく失敗した場合のバックアッププランも立てられるようになり、自信にもつながります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

論理的な思考力が欠けてるようだなというのは、自分でも感じていました。。

・問題をよく見て、原因をじっくり見極めて、それを解決する。
・正解が分からないときは、覚悟を決めてどっちかにする。

私に特にたりないのは、2番目のほうかなとも思います。
決め手にかけるとき、エイッと決められなかったり、すごく大間違いの結果に終わったり・・うまく責任も取れるか不安で、何もしなかったりするのです。

とりあえずまず、取り組んでみて、経験を増やそうと思います。
とても怖い気持ちもありますが、少しずつやってみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 19:28

一言で言えば経験ですかね。


最初から自分で考えられる人はそう居ないと思います。
ただ、少しずつ経験を積んで自分で解決法を
探す事が出来るようになるんだと思います。

取り合えず、『どうしよう』を卒業して、
『こう対処しようと思うんだけど、どう思う?』
に切り替えてみてはいかがですか?

考えられないのではなく、
自分の考えに自信がないだけなのかもしれませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに自分の考えに自信はないことが多いです。
本当は問題に対して、「AかBかどっちかだと思うのですが、どちらがいいでしょうか?」というふうに判断を仰いだほうがいいのは分かっているのですが「?」という考えしか浮かばないのです。

あせってしまっているのかもしれません。。。

でも何時間も「?」で、その後も「?」。

「どうしたらいいんだろう???、時間は確実にたっているのに、なぜこんなに何も思いつかない? 頭が悪いのか? もう一度問題を見て・・これは解決すべきなんだけど、で、方法1つでも思いつこう。。」 

さらに数時間たって「どうしよう、まだ分からない、なにも思いつかない、とりあえず明日までに考えよう」 次の日「な、なにか行動を開始しなければ! でもどうしたらいいの?わかんない、どうしよう・・」
となってしまっています。

むしろ突飛な解決法でも思いつけば、間違うだろうと考えていてもそれを実行できると思うのですが・・ 

もう少したてば、思いつくこともできると信じてやっていきたいと思います・・・・

お礼日時:2007/05/19 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報