
パン屋を始めようと思っています。今のところ、職人は雇わず、一人で製造するつもりなのですが、1人で1日に作れる種類がどのくらいなのか、悩んでいます。予定では、ハード系3種、ロールパン、クロワッサン、ベーグル2種、菓子パン類8種、惣菜パン類6種、マフィン2種くらいを考えていますが実際のところ可能なのか。。一日売り上げ3~4万円程度の小さな店です。菓子パンや惣菜パンは少々凝ったものにしたいので、パン生地ももちろんながら、中身の調理にも時間をかけなければいけません。機器は、オーブン(天板2枚×2段)、発酵機(20枚)、ミキサー(14インチ)を購入する予定です。個人でパン屋を経営している方、教えていただけると助かります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
また来ました。
m(__)m実は私の母の買い物をしてて気づいたのですが、入れ歯の人は固いものを食べるのに難がある事が多いのです。
なので、アーモンドとかくるみとかピーナツとか、固い内容物が一切ないパンを数種類(食パンに限らず)置いておくと、そういう人達からは喜ばれるでしょう。
また、そういうお年よりは、パンその物を見てもすぐ判らないでしょうから、値段の札に大きく目立つように表記するとか、別に札を立てるとかディスプレイにも気を使うといいです。
またまたありがとうございます。
そうですね、あらゆる年齢層を考えたメニュー作りって必要だと思います。子供向けにはクリームパンとか、男性向けにはおかずっぽいパンとか、女性はあらゆるジャンルにチャレンジしてくれると思いますけどね。
アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
シロート続きで申し訳ありません。
近所にお気に入りの小さなパン屋さんが春にオープンしました。旦那さん一人でパンを焼き、奥さんが前を担当されています。かなり小さな店舗ですが、周辺のパン屋の価格設定より高いにも関わらず、年配の方まで結構お客さんは来ているように思います。
朝の9時から夜7時まで開いています。朝9時の時点では、バケット、バタール、ベーコンエピ、クルミパンなどのハード系と、食パン(曜日代わりでイギリスパン)と胚芽パン、豆乳とシナモンシュガーとレーズンのコンモリした長四角のパン(名前がわからない)、メロンパン、クリームパン、あんパン(時間差で数種類出てきます)、クロワッサン、カレーパン数種、チョコデニッシュが出ています。11時までには総菜系のパンが4種類は出てきますし、フルーツ系のデニッシュが必ず2種、甘もの系のデニッシュやドーナツ系の数種、総菜系かもしれませんが硬めのパンでチキンやドライトマトやハーブが入ったパンも数種出てきます。昼過ぎにはキッシュやサンド系も出てきます。アマニなどの素材を全面に出したパンや、それにチーズなどを組み合わせたパンも出てきますし、マフィンなども出ています。
多分、ここに書き損ねているものも多くあったように思います。
店舗の広さが無いのと、作っている人が一人であることを、時間差&最終的な種類の多さでカバーしているように感じました。
実は、その店舗。最初、第二の人生を歩み始めた風のパン屋でスタートしたものの(美味くない、種類少なすぎ)、半年でフランチャイズパン屋に変って、それも半年で閉店(狭い店舗に職人3人、店先3人人件費かかり過ぎ)。今度は長く続きそうで、且つ今までで一番美味しいので嬉しく思っているのでした。
近所に「職人一人」系の自宅改装パン屋さんは他にも3軒ほどあるのですが、どこも「趣味の延長上」を感じさせるパン屋で「二度と行かない」という感じです。店舗は小さくてもプロを感じさせる品揃えが呼び寄せられて今日もパンを買ってしまう理由かなと思います。
是非美味しいパンを焼いて下さい。
ありがとうございます!こういう回答を待っていました!!
朝からハード系の品揃えが多いようで、おそらく前日から低温発酵させた生地から焼いているんでしょうね。
それに、時間帯でどんなものが並ぶっていう情報もとても貴重な情報です。ありがとうございます。
まさにそのパン屋さん、私が思うものと似ています。店舗も狭く、従業員も少ない。そして、日替わりメニューが出るあたりも私が考えているところです。
パンの内容にも寄りますが、前に回答していただいた方のご意見も参考にすると、やたらとメニューが多いということより、魅力あるパン作りを心がけるのが一番だと思いました。日々、新しいものを開発したり、いろいろなお店のパンを食べまわるって言うのも勉強になりますね。halkichiさんのアドバイス、大変心強いです。
そのパン屋さん、本当にお気に入りなんですね。時間ごとに何が出ているかまでご存知とは。。私も行ってみたいです。
No.2
- 回答日時:
私もシロートです。
すみません。何種類置くではなく、あなたが、何種類作れるか、何個作れるか。
一個当たり単価をいくらにしたいのか、原価はどれくらいか。
店にどれだけのパンを置けるのか。
そこから考えれば、自然に答えは出てくるかと思います。
たとえば、一日3~4万の売上なら、1個150円として、1日200~267個売りたいわけですね。
天板1枚に何個焼けますか?20個なら10~14枚分を1日に焼くわけです。
そんな感じで考えれば、何種類、何個焼けばいいのか、決まってくるのではないでしょうか。
消費者としては、種類も気になるところですが、「おいしい」が一番大切。クオリティの高い商品なら、種類が少なくても許せる…って思いますが。
うちの近所のパン屋さんは、何時に何が焼きあがるか、お店の前の黒板に書いてあって、それを見て、お目当ての品を買いに行きます。
この店、新商品も結構出て、それも人気ですが、一番人気は、定番のあんパンです。適度な新商品と、しっかりした定番。これも大切ですね。
がんばってください。
ご回答ありがとうございます。
一応、売り上げ予想をした上で、種類、個数(個数は明記してなかったですね・・)を出したつもりなのですが、機器の回転や人手等、この数は不可能!と思われる方がいらしたら、、と思って質問した次第です。
コンセプトもある程度決まってきていて、現在試作品を焼く毎日です。
パン好きな人がどんどん増えていけばいいなあと思っています。
No.1
- 回答日時:
いきなりド素人からの回答で恐縮ですが…m(__)m
私たちパン屋に通う者からすると、沢山の品種があるのは大変魅力的ですが「このパンはここが一番!」という物があると根強い人気が出ます。
なんと言うパンなのか知らないのですが、クロワッサンにピザみたいなトッピングがしてあったり、ウィンナーにパンが巻きつけて焼いてあったり…みたいなのをとっかえひっかえ出して見て日替わりメニューなんてのも面白そうです。
いえいえ、消費者の立場で回答いただけるものとても参考になります。ありがとうございます。
そうですね、看板商品というのはあるといいですね。全国規模のチェーン店には商品数で勝てるわけがないので、ユニークな商品を考えていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか 4 2022/11/19 00:37
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- 営業・販売・サービス 個人のパン屋さんは儲かる(生活できる)の? 4 2023/01/28 14:18
- お菓子・スイーツ ベーカリーでパンの製造をしている方に質問です。 1 2022/08/17 01:05
- その他(ニュース・時事問題) 日本は世界第3位の経済大国のはずなのに、そこでフルタイムで働く私の日常の食事はこんな感じです。 朝 44 2023/07/19 03:43
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- 食生活・栄養管理 飯を食ってその時は腹が満たされても1時間くらいでまた腹が減って、ご飯食べるわけにはいかないのでお菓子 3 2023/03/18 22:07
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事です食べ過ぎですか 朝 食パン(ジャムをティースプーン1杯分塗ってます) カップスー 4 2022/08/17 20:02
- お菓子・スイーツ 好きな菓子パンの種類は、何ですか 3 2022/12/16 00:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
欧米の家庭では毎日パンを焼い...
-
手作りチャーシューを薄く切るには
-
10万時間
-
冷蔵庫にパンを入れると
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
コンビニのパンは何がお好き?
-
食パンを焼いて、型から取り出...
-
上州名物「味噌パン」
-
塩パンの賞味期限
-
老人は何故パンを買わないの?パ...
-
まずいパンをおいしく食べるには
-
ポップアップトースターでマグ...
-
手作りパンを送る場合
-
ボンカレーパンはあなたの町で...
-
1.5/2斤ホームベーカリーでのパ...
-
パン作りが好きな女性がもらっ...
-
【医学】定番の菓子パンの中で...
-
ホットサンドがしんなりしない方法
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
手作りチャーシューを薄く切るには
-
ホットサンドがしんなりしない方法
-
パンに塗るならどんなジャムが...
-
【医学】定番の菓子パンの中で...
-
欧米の家庭では毎日パンを焼い...
-
塩パンの賞味期限
-
オーブントースターから「ピカ...
-
まずいパンをおいしく食べるには
-
ホームベーカリーで焼き上げ後...
-
10万時間
-
三浦りさ子さんごひいきのパン...
-
食パンを焼いて、型から取り出...
-
パン何個食べますか?
-
個人経営のパン屋で、作れる種...
-
1.5/2斤ホームベーカリーでのパ...
-
「4枚切り」や「5枚切り」の...
-
サンドイッチ用のパンは、なぜ...
-
「パン」のフランス語について...
おすすめ情報