
エクセルのマクロを使って
Range("D3:E3").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Delete Shift:=xlUp
Range("D4:E4").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Delete Shift:=xlUp
という風に3000個ほど順番に消していきたいのですがfor...nextを使うと
for I = 3 to 3000
Range("DI:EI").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Delete Shift:=xlUp
nest I
となってこれを実行するとDIのセルに飛んでしまいます。どうしたらいいのですか?教えて下さいお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Iを変数として扱わないといけないのがミソですね。
これじゃダメですかねぇ。ちゃんと動くかどうかは分かりませんが、少なくともIが変数として認識されると思います。
for I = 3 to 3000
Range("D" & I & ":E" & I).Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Delete Shift:=xlUp
next I
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) マクロで最終行を取得してコピーしたい 3 2022/04/06 19:07
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 処理スピードを上げたいのですが。 6 2023/03/31 20:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで 1 2022/04/09 06:44
- Visual Basic(VBA) データのある範囲を選択するVBAについて 2 2022/09/03 00:20
- Visual Basic(VBA) マクロを短くする 1 2023/01/15 00:11
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
- Excel(エクセル) エクセル VBAでシートのコピーを作りたい 1 2023/05/18 07:42
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでマクロ実行中に画面を固...
-
VBA Shapes コピーと名前
-
エクセル連番自動印刷について
-
エクセルファイルを値でのみし...
-
セルに入力するたびにマクロを...
-
【ExcelVBA】マクロブックを通...
-
エクセル 図形の寸法を取得したい
-
エクセル マクロ写真帳に一括で...
-
秀丸で文字列範囲を選択したら...
-
エクセルVBAで納期管理システム...
-
【Excel】マクロでページを追加...
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでマクロ実行中に画面を固...
-
エクセルファイルを値でのみし...
-
VBA Shapes コピーと名前
-
セルに入力するたびにマクロを...
-
【Excel】マクロでページを追加...
-
エクセル マクロ写真帳に一括で...
-
EXCEL VBA 他のアプリケーショ...
-
エクセル連番自動印刷について
-
エクセル 図形の寸法を取得したい
-
エクセルファイルの回数期限の...
-
【ExcelVBA】マクロブックを通...
-
エクセルVBAで納期管理システム...
-
worksheet_changeの一時無効化
-
ExcelのVBAで自動採番したい...
-
EXCEL 行番号や列番号が選択で...
-
シート名を記入する
-
ブックの共有でVBAエラー
-
VB.NETによるEXCELの行挿入
-
セルの中身を配列の中に入れた...
-
再度,ExcelVBA,public変数が消える
おすすめ情報