dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、耳のトガラスという所にピアスを開けました。
思い切って軟骨用のピアッサーで開けて、それなりに真っ直ぐに入り成功したとは思ったのですが、キャッチ部分が耳の穴を塞いでしまって少し困っています。
そこで質問なのですが、やはりトガラスにつけるピアスは輪っか状のものがスタンダードなのでしょうか?
トガラス用のピアスというのはあるんでしょうか?
宜しければ教えてください。

それから、軟骨部分に開けたのが初めてなので、適切な処置の仕方が分からず困っています。
なにか特別な処置など、気を付けた方がいいことがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

トラガスにはリング、またはラブレットをつけるのが一般的です。


1番邪魔にならないのはリングと言う方が多いですけど、
これは好みの問題だと思います^^

アフターケアについてですが、ここを参考にしてみてください。
http://bodypierce.kir.jp/main/p/after.html

トラブルが起こってしまったらホットソークがお勧めです。
http://bodypierce.kir.jp/main/p/hot.html
上記のURLに詳しく書いてありますので見てみて下さい。

参考URL:http://bodypierce.kir.jp/main/p/after.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
やはりリングが主流なんですね^^;
取りあえずラブレットを探してみようと思います。
アフターケアについても参考になりました。
これからピアスホールの調子が悪くなったらホットソーク試してみます。
本当に有り難うございました!

お礼日時:2007/05/21 18:30

↓ のケア方法は民間療法なので鵜呑みにしないでね。

    • good
    • 0

早く医者に行って埋めてもらわないと耳が腐るよー



将来、耳が垂れてくるから(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?;;
まだ開けて2日と経っていないので、暫く様子を見てみようと思います。
参考になりました^^
有り難う御座いました!

お礼日時:2007/05/21 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!