dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望していますが、後述の理由により
まだ子作りに励んでいない者です。

旦那が仕事柄、有機溶剤を使うためシンナーを吸っています(不可抗力)。
マスク等で防衛してるそうですが、完全ではなく
どうしてもラリるぐらいの量は肺に吸い込んでしまうそうです。
年に2回の健康診断で、過去問題があったことはないですが
精子の検査(?)はしたことがないため
シンナーによる男性不妊症などの影響がないか不安で
まだ子作りまで進めません。

わたしも、長期に亘って過去、心療内科の薬を服用していた経験が
あります。いまは飲んでいませんが、体のどこかに
影響がありそうで不安です。
(不正出血や、乳汁が出る薬の副作用、無排卵などで
 産婦人科にかかったこともあります)

このような場合、奇形児や未熟児などが生まれないような
正常な妊娠が望めるかの検査を子作り前に一度
夫婦でキッチリとしにいきたいと思っておりますが、
普通に産婦人科へ行っての検査で、わかるものなのでしょうか?
卵子と精子の状態を、産婦人科で検査できますか?

留意すべき点などわかりましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

精液検査は見た目だけのものでしたら簡単にできます。


(精液の総量、1ミリリットル中の精子数、運動している精子数、
精子の奇形率、精子の運動スピードなど)
ただ、遺伝子的に問題があるのかどうかは簡単に検査はできないですし、
以前障害のある子が生まれたことがある、兄弟がそうである・・
等の特別な理由がないとあまりやらないです。
更に、卵子に関しては簡単に検査はできません。
採取するのが大変だからです。(医療者側も患者側も)

あなた自身が飲んでいたお薬に関しては、以前かかられた病院に
聞いてみるのが一番速いでしょう。
私も全然違うタイプですが持病持ちで、妊娠の時期はきちんとドクターと相談しました。

まずあなたの方の相談をしてから次にご主人の方の相談をしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

精液検査っていうものができるんですね…無知でした。
以下の情報も↓知りませんでしたので、すごく参考になりました。
> 遺伝子的に問題があるのかどうかは簡単に検査はできないですし、
> 以前障害のある子が生まれたことがある、兄弟がそうである・・
> 等の特別な理由がないとあまりやらないです。

まずはわたしのほうから、かかりつけていた医者と
産婦人科医との両方に、色々と相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 18:14

過去に服用していた薬は、影響ありません。

産婦人科医に聞いたことがありますが、薬を止め後、長期に渡って残留や影響することはないそうです。体から抜けていると思います。薬は飲まないで越したことはありませんが、精神系の薬でも飲む方がメリットであると判断され飲んだ場合でも(薬によります)異常のない出産ができているそうです。

精子は、あまり影響されないと聞いたことがありますが、こちらは確かではありません。スミマセン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

過去に服用していた薬は、残留しないと聞いて安心しました。
> 精神系の薬でも飲む方がメリットであると判断され飲んだ場合でも(薬によります)異常のない出産ができているそうです。

そうなんですか…初めて知りました。
薬は一切飲んではいけない!のようなイメージがあったので。。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/07 18:16

男子の場合は薬等の影響はありません.というのは精子に異常があれば受精能力がありませんから,精子の状態を調べて貰います.



女性の場合は薬を止めていればもう心配ありません.器官¥形成期の薬が影響あるとされています.

 http://www.ootsukihome.com/page30.htm
 http://d-inf.org/drug/index_02.html
 http://www.iwaki-pa.or.jp/sea%20wave/039.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

女性は薬をやめていれば心配がないのですね。
でも、妊娠後の薬は、やはり危険なんですね…。
URLを拝見しました。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!

お礼日時:2007/06/07 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!