dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在34歳で妊娠希望です。

今年3月に完全流産し、それ以降タイミングをとっていますがまだ授かれず、
先日産婦人科(不妊専門ではない)へ検査に行きました。
フーナーテストしてみましょう、ということで指定された日に行いました。
一度目は3匹しかおらず、しかもすべて止まっているとのことでした。
二度目は本日「前回と同じく3匹だけど元気に動いているので問題ないでしょう」とのこと。
ほっと一安心したのですが、先生からは「精液検査もしておいた方がいい」と言われました。
そこで疑問なのですが、フーナーテストで良好なのに精液検査が必要な理由がわかりません。
3匹という数が少ないから念のため…ということなのでしょうか…???
とりあえず3匹動いていてほっとしたもので、先生に質問もせずに帰宅してしまい、今になって混乱しています。
この場合の精液検査で何がわかるのか、教えて頂けないでしょうか?

あともう一つ、今回の排卵予想を二度してもらいましたが
二度とも外されてしまい、結局タイミングはとれませんでした。
専門医でないからでしょうか?
それとも専門医にかかってもそんなに的中はしないものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。



ごめんなさい、削除対象かもしれませんが、誤解があってはいけませんので少しだけ...

※女性の方が精液を「異物」として認識するのは「抗精子抗体」という抗体を女性が持つ場合だけです。頚管粘液の性状(量や性質)が良くない場合は抗精子抗体がなくてもフーナー不良になります。

※抗精子抗体が陽性の場合は、人工授精は無効、体外受精の適応です。

※奇形精子に受精能力はありません。精子の奇形はあくまで形態的な異常を言います。
受精卵が原因の流産は奇形精子受精の結果ではなく、卵子または精子(殆どは卵子)の減数分裂時の染色体不分離が原因であって、奇形精子とは無関係です。

※体外受精の場合は、奇形のない精子を選んだりはしません。洗浄・濃縮した精子群を無作為に卵にふりかけるだけです。人為的により分けるまでもなく奇形精子は受精しないので何の心配もありません。

以上、あまりにも誤解が多いので失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
最初のご回答でもわかりやすくて嬉しく思っているところへ、
更に詳しい説明を頂きありがとうございます。
知らないことばかりで驚きです。
前回流産したのは奇形精子だったのかも?結局自分の精子がダメだから妊娠できないのかも?と、
自分で調べた付け焼刃的な知識で主人がしょんぼりしてましたので、
詳しく教えて頂けて救われました。

まだフーナーテストをしただけに過ぎませんが、
私自身も気分的に既に滅入ってしまっているところがありまして(^^;
焦るから余計にできないんじゃない?とよく言われますが、その度にイラッときます。
ゆったりした気持ちでいたいと一番望んでいるのは私だーっ!と
叫びたくなったり(^^;
まだまだこれからなのにいけませんよね。
一度妊娠してることにすがって、まさかなんの問題もないだろう
と思い込んでいただけに、フーナー不良の現実が少し重かったようです。
3匹はやはり少ないんですね。受け止めます。

精子検査をして、私自身の検査もして、前向きに頑張りたいと思います。
また検査や治療の過程で質問することがあるかもしれませんので、
そのときは目に留めてやって下さい。
ありがとうございました(^^)

ちなみに、排卵日予想は一日のズレでしたので問題ないみたいですね。
私はてっきりピタリとその日を教えてくれるものとばかり思っていたので、勉強になりました。

お礼日時:2009/10/06 15:44

不妊治療をしています。



簡単に言うとフーナーテストは女性の粘液と、男性の精液の相性を見る検査です。
もし女性の方が精液を「異物」として認識してしまうと、
その時点で精子の活動が鈍くなったり、死んでしまったりします。
もちろん、上に上がっていくことができないので、
人工授精の対象になったりします。
(卵管に注射器などで直接精子を送り込みます。)

それに対して精液検査は、
精子の奇形率や、運動能力などを調べる検査です。
この検査で男性不妊か分かります。

奇形の精子が受精しても、受精卵は当然奇形になって流産の原因になっていしまいます。

この場合は体外受精の対象になったりします。
奇形のない精子を選んで、外で受精させ、体内に戻します。

フーナーで結果が良好でも精子事態の状態は分からないので、
両方の検査をすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
全く知識がございませんので、先生がおっしゃることもちんぷんかんぷんでして(汗)
二人とも検査をしてもらい、しかるべき方向へ向かいたいと思います。
お互い可愛い赤ちゃんを授かれるといいですね!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2009/10/06 15:51

こんにちは。



>そこで疑問なのですが、フーナーテストで良好なのに精液検査が必要な理由がわかりません。
3匹という数が少ないから念のため…ということなのでしょうか…???

フーナーテストの基準値は「一視野あたり運動精子が15匹以上」です。
前回は動いていたものがいなかったので、今回は動いていてよかったね、ですが基準値は満たしていませんので結果不良です。
この結果になった原因が、頚管粘液側にあるのか精子側にあるのかを見定めようということで、精液検査は必須です。
http://www.yc-tsu.jp/funin/2/6_main.html

私もフーナーは何度かやりましたが、概ね不良でしたねぇ(^_^;) 可とされたのは一度だけ。ウチは精液所見には全く問題なしでした。それで一度は自然妊娠もしましたから、結果不良だからどうしてもダメということでもないです。

>それとも専門医にかかってもそんなに的中はしないものなのでしょうか?

どの程度ハズしてますか?数日以上??そうだとすれば腕が悪いですね(^_^;) 1日程度前後することは専門医でも日常ありますし、コチラ(患者)も排卵日1日だけに狙いを絞ることは妊娠率の点からも間違っていますので、普通は問題になりません。
また、あまりに排卵予測をハズしているならば、フーナー不良も当然の結果と言えますよ(^_^;)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
二度目の回答のほうへ、まとめてお礼を書かせて頂きました(^^)

補足日時:2009/10/06 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!