
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その前に1400人以上が確実にいるという計算になりますから
お世辞にもいい番号とはいえませんね。
「以上」と言いましたが、同じ番号が2人以上いる可能性があります。
整理番号1番で張り切って並んだら、同じ番号が3人もいたという経験が。
とはいえ、みんながみんな開場時間に並ぶわけではないので入場が1400番目というわけでもないですね。
私が1400番だったら開演直前にしか行かないですから。
それくらいだと入場まで30分近くかかると思ってください。
AとBの違いですが、rf1979さんはファンクラブもしくはプロモーターからチケットを購入して
お友だちは一般発売で購入したんじゃないですか?
それだったらAが先に入場になると思います。
でも1400番くらいだったら、どんぐりの背比べという感じですね。
それほど違いはありません。
ロッカーは会場の外と中に相当ありますし、この時期、ロッカーを使わない人も多いので
いっぱいで使えないという心配はまずないと思います。
スタンディングなら、中に入ってどんどん前に詰めていけば相当前で見ることも可能です。
段差のあるところで見られれば楽ちんですが
みんな考えは同じで、もともとスペースが狭いので最前列より先に埋まってしまいますから
たとえ400番だったとしても無理なんじゃないでしょうか。
条件はよくないですが、悲観するほどのことはありません。
人気アーティストのライブなんですよね?楽しんできてください。
No.2
- 回答日時:
Zepp東京のライブに何回か行ったことがあります^^
1400番台ですと、あまり早くはないと思います。
自分の前に1400人いる可能性がありますから…。
もしかしたら中のロッカーも空いてないかもしれません。
荷物がある場合は近くの青海駅やビーナスフォートのロッカーを使うのがいいと思います。
ただし、BよりはAの方が早く入れるはずです。
普通はAの1番から会場に入ることができ、
Aの番号が全て呼ばれたあと、Bの1番から呼ばれます。
また、No.1の方のおっしゃるとおり、中に入ってしまえば見る位置は自由です。
頑張れば少しは前の方に行けるかもしれませんよ。
(私は後ろの方のバーによっかかって見るのが好きですけどね。段差があるからステージがよく見えます(笑))
ライブ楽しんできて下さいね~。
No.1
- 回答日時:
ライブの形式にもよると思いますが、ライブハウスの場合は座席がないので、整理番号(席番号)とポジション(見る位置)はあまり関係がないような気がします。
入場の際に若い番号が先に入れるだけで、中に入ってしまえば、同じフロアであればどこに居ても大丈夫なように思います。
どうなんでしょう。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
ザード 坂井泉水が初登場した時...
-
小室哲哉の作で、すごいと思え...
-
小田和正
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
元、旧ジャニーズ(新社名はスマ...
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
ハモりたい(童謡)
-
愛♡スクリ~ム!
-
好きなアーティストがいないです
-
邦ロック初心者です。ロッキン2...
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
悲しい色やね、横ノリ?
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
NHK「のど自慢」は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zepp東京のライブに一人で初め...
-
初めての渋谷クラブクアトロです。
-
恵比寿リキッドルームについて
-
ライブハウスの入場手順
-
渋谷O-EAST コインロッカーに...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
トウネントッテ?
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
また、こんどね!とか、、こん...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
おすすめ情報