
現時、CentOS5にApache2.24をtarからインストールを行っているのですが、その際一緒にmod_proxyとmod_proxy_ajpを同時にインストールしようとしています。
いろいろ検索してもても
./configure --enable-proxy --enable-proxy-ajp
make
make install
と多くのページで紹介されていたので
この通りにしてみたところ
インストールは無事に終わるのですが、
そこからmod_proxyやmod_proxy_ajpを探してもありません。
何度もやってみましたがダメでした。
インストール時に同時にこれらのモジュールをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
mod_proxy、mod_proxy_ajpなどは、ビルトインモジュールです。
以下の方法で正常に組み込まれているか確認してください。
# /usr/local/apache2/bin/httpd -l
Compiled in modules:
core.c
mod_authn_file.c
mod_authn_default.c
mod_authz_host.c
mod_authz_groupfile.c
mod_authz_user.c
mod_authz_default.c
mod_auth_basic.c
mod_include.c
mod_filter.c
mod_log_config.c
mod_env.c
mod_setenvif.c
mod_proxy.c
mod_proxy_connect.c
mod_proxy_ftp.c
mod_proxy_http.c
mod_proxy_ajp.c
mod_proxy_balancer.c
prefork.c
http_core.c
mod_mime.c
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/
この回答への補足
ありがとうございます。
ためしてみました。
# /usr/local/apache2/bin/httpd -l
Compiled in modules:
core.c
mod_authn_file.c
mod_authn_default.c
mod_authz_host.c
mod_authz_groupfile.c
mod_authz_user.c
mod_authz_default.c
mod_auth_basic.c
mod_include.c
mod_filter.c
mod_log_config.c
mod_env.c
mod_setenvif.c
mod_proxy.c
mod_proxy_connect.c
mod_proxy_ftp.c
mod_proxy_http.c
mod_proxy_ajp.c
・
・
・
となりました。
これからどうしたらいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>となりました。
>これからどうしたらいいのでしょうか?
モジュールが確認できたら、後は httpd.conf に、あなたが設定したい内容を
記述して、Apache2を再起動するだけです。
ちなみに、mod_proxy、mod_proxy_ajp はApache2に組み込まれているので
Loadmoduleディレクティブは不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
Linuxの頻繁なバージョンアップ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
LinuxのOS(CentOS6.10)のイン...
-
apt-get install ****** でinst...
-
tomcat・apacheを...
-
rpmlibのあるところ
-
IDE-SATAアダプタを使ったUbunt...
-
Mint のVirtualBoxがUSBを認識しな
-
/dev/hdaのhとは?
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
Microsoft Visual C++ 20XXの後...
-
UEFI/BIOS でWindows10をインス...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールに失敗して再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
makeコマンドができない
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
macos での /usr/local/lib と...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
gccのインクルードパスの確認
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
apachectlが使えない
-
portsの依存関係確認について
-
FedoraCore5へのffmpegのインス...
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
opensslのrpmインストールとsou...
-
apacheのhtdocs
-
bindインストール後、/etc/name...
-
Apacheのバージョンアップ方法
-
Apacheで「 magicの」 PATH
-
phpで再度configureする方法
おすすめ情報