重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イートレード証券にてネットで株をやろうと思うのですが、私のノートパソコンは無線接続しています。
無線セキュリティは暗号化(WEP128)だけですが、イートレード証券のホームページからのアクセスはすべてSSL通信ですので問題はないかと思ったのですがどうなんでしょうか?

やはり、暗号化はAESなどにして、MACなども設定しないと危ないのでしょうか?
無線ルータ(バッファロー)とPCの相性がわるく、簡単設定のAOSSで設定した場合、WEP128 しか設定できず、AESにしたりMACを設定するには、手動で難しそうなのでまだやってません。

SSL通信でも、やはり全部設定するか、有線で接続したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

WEPは危険です。


WPAやAESを設定するのは簡単です。
MACアドレスで無線LANクライアントの制限をするのも簡単です。


http://telec.org/news/index.html#7
WEP128bitが60秒でクラックされるそうですね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3084.h …
WEPには弱点があるそうですね。

SSL通信もSSL2.0に弱点が有るようですよ。
VistaのIE7ではデフォルトでSSL2.0が使われていませんからね。

やはり、いくらセキュリティ対策をしても、セキュリティホールが見つかる様ですね。
まるで人間の免疫システムの様にね。

WEPやSSL2.0で外部の人に解読される事が、
宝くじの1等に当たるようなモノであったとしても、
宝くじならば1等で利益は有るでしょうが、
WEPやSSL2.0で解読されて、悪用された日には目もあてられない現実に成るでしょうね。

長い(15m)フラットなLANケーブルで繋げばCAT6準拠のモノも有りますからね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLをみて1つ1つ勉強していきたいと思います。
とても詳しいご回答本当に有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 19:35

お答えいたします。


簡単設定のAOSSでやってます。
基本的に重要なデータはパソコンには保存しないようにしてますので。

暗証番号につきましては押された時にドットで隠されますので仮に覗かれていても何を押したかはわからないようになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず大丈夫という事ですね。
でも念には念を入れて、設定出来るまでは、有線にて株取引することにします。
有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 19:39

私はイートレード証券でネットを使って株をやってますよ。


私も無線です。  ルータはバッファローのG54です。
証券会社のセキュリティーが、しっかりされているので無線でも大丈夫かと思いますよ。 証券会社から割り当てられる暗証番号を知られなければ問題ないと思います。

無線ルータ(バッファロー)とPCの相性が悪いって事があるんですね?  設定の細かな事は確かバッファローのホームページに載ってたと思うのですが面倒ですよね。  気持ちがわかります。

この回答への補足

>証券会社から割り当てられる暗証番号を知られなければ問題ないと思います。

この暗証番号を無線から他人に漏れるのでは?ということが心配なのですが、大丈夫でしょうか?

soppudasiさんも無線との事ですが、無線セキュリティはどのくらいのものを設定されているのでしょうか?

補足日時:2007/05/29 18:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のルータはWHR-AMG54です
私のNECノートPCにAES等を設定するにはクライアントマネージャー3をアンインストールしてPC側で設定しなければいけないみたいです。

PCも株も超初心者ですので回答者の方々には本当に感謝しています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 19:21

通常の使用法では、AOSS使用の「暗号化WEP128でSSLサイトにアクセス」なら、近隣から読み取られる可能性は相当低い(皆無に極めて近い)と言えます。

AOSSを使わず、AESやMACアドレス限定をすれば安全度はさらに向上するのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念には念を入れて万全にした方が良さそうですね。
設定出来るまでは、有線にて株取引することにします。
有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 19:30

>暗号化はAESなどにして、MACなども設定しないと危ないのでしょうか?



オンライン取引の有無に関わらず、よりせセキュリティ効果の高い「AES」での設定をお勧めします。

>AESにしたりMACを設定するには、手動で難しそうなのでまだやってません。

客観的に判断しても、難解なものではありませんので、大丈夫かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC初心者で、説明書の単語から勉強している感じなのでちょっと大変ですが、頑張ってみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/05/29 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!