dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows起動から、無線LANの接続確立までの待ち時間が3~4分(それより短い事も、長いこともあります)かかるのですが、これは普通の事なのでしょうか?

以前、有線LANを利用していたときは、起動と同時に確立されていたので、少々気になりました。

OSはwindowsXP-Home、ルーターなしモデムに、ハブつきルーター無線アクセスポイント、使用しているPCは1台のみ(11g/54Mbps)、セキュリティはWPA-PSK&AES&MAC制限ありです。

詳しい方や経験のある方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 >>WPA-PSK&AES&MAC制限


その環境と、さらにクライアントマネージャーを使って繋いでいるとするとそんなものかもしれませんね。

試しに親機はWEPとMACアドレス制限だけにして、クライアントマネージャーを削除、WINDOWS XPのワイヤレスネットワークアイコンから設定すると、かなり早いと思います。

この回答への補足

ご回答、有難うございます。

クライアントマネージャーは、インストールしていないです。
セキュリティレベルを上げると、接続確立まで時間がかかるのでしょうか。

有線LANと同じ感覚では、ダメなようですね・・・。

補足日時:2005/11/26 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 03:10

お早うございます。


私も無線ラン導入時に同じ現象になったことがあります。お使いのルータなどの型番が分かりませんので何とも言えませんが、たいていのルータには「無線チャンネル」の設定があるかと思います。

おそらく1~13チャンネルほどの範囲から「自動」にて接続される設定になっているように思われます。

「自動」から「手動」(固定)に設定し直すと改善される場合がありますので、いまだ対処されていなければお試し下さい。

ルータ(親機)の型番や無線アダプタ(子機)の型番を記載されると、もっと回答が付くと思います。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

やってみましたが、改善できませんでした。。。

なお、型番は以下の通りです。
よろしくお願いします。

親機
BUFFALO WHR-G54S
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

子機
Intel PRO/Wireless 2915ABG PRO/Wireless Network Connection
http://www.intel.co.jp/jp/products/mobiletechnol …

補足日時:2005/11/26 08:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!