dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源をつけると、インターネットとの接続が切れてしまっていました・・・
ルーターやモデムのコンセントの抜き差しもしたのですが、変化なしです。
ノートパソコンなので、ケーブルを使ってやっています。
何かいい方法はありますか?(ノ_・。)

A 回答 (4件)

ご回答します。


無線状態でPCタスクバー右下のパソコンマーク2台もしくは無線電波マークが×マークなければ無線機器は繋がってます。
但し、IPアドレスが取れてません。
バッファローの無線機器裏面にON・OFF・AUTOのボタンあるはずです。OFFで無線使えるか検証しましょう。これで無線機器のルータ機能を停止しますのでその後無線機器LANポートにLANケーブル繋いでインターネット繋がれば、無線設定でもインターネット繋がるはずです。それでも繋がらない場合
1、セキュリティソフトが無線を不正アクセスと認識していて繋がらない。(PCメーカあるいはバッファロー相談)無線でIPアドレス取れない原因のトップです。
2、パソコンの機器が古ければ無線のSSID取得出来ない。eud67745さんの過去履歴見ればこの可能性高いですが、PCは新しい機種でしょうか?(これは無線機器暗号形式がWPAの場合、PCがWPA規格認識できない為起こる事象。解決策はとりあえず有線でWINDOWSアップデートを行い、バージョンを最新にする必要あります。その後、無線接続でSSID取れれば良いですが、それでもだめな場合、直接バッファローの設定画面に入ってWEP機能有効にして無線設定する必要あります。(詳しい人向き)
3、無線機器AOSS有効になっている場合、無線機器を初期化後、再度設定でSSID取れる場合有ります。
但しこの場合でもWPA規格使えない古いPCでしたら解決できません。
(これはバッファロー無線機器都合でマルチ無線設定(WEP,WPA同時接続)できない事象。)
それでもだめな場合は、初心者の方でしたら直接バッファローに問い合わせ頂き、設定されることをお勧めします。

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございました。
ちょっとごちゃごちゃしてるのでまた質問しなおします;

補足日時:2011/01/13 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ルーターをOFFにして、またつけなおしても直りませんでした・・・。

お礼日時:2011/01/13 22:11

PCとルータの「機種名」を聞かれてたのに,メーカー名を書かれても…なのですが,想像しながら分かる範囲で書いてみます.



バッファローの黒いルータなら,側面下部に白いシールがあると思います(まぁ,大体,どこのメーカーのでもルータ本体にシールがはってあると思います).
そこに SSID と Key が書いてあると思うんで,メモってください(設定後,このメモは細かく破り捨ててください).
SSIDもKeyも,大文字小文字まで正しくメモっておいてください.

メモったら無線LANの設定をするんで,有線LANのケーブルをPCから抜いてください.

で,「右下にあるマーク」(ケータイのアンテナの感度みたいになってると思う)をクリックすると,さっきメモったSSIDが見つかるハズ(他のがあっても,ヨソんちのだから無視するように).
そんで,メモったSSIDをクリックすると,右クリックすると,「接続」って出てくるから,ソコをクリックします.
そしたら「セキュリティキーを入れろ」って出てくるんで,さっきメモったKeyを間違えないように入力してください.

あと,「セキュリティの種類」は「WPA2-パーソナル」,「暗号化の種類」は「AES」ってのを選んどけば繋がるハズです(繋がらなかったら…シランです).

繋がったら…SSIDとKeyのメモを破り捨ててください.読み取れないように細かく破って捨ててくだせぇ.

とりあえず,SSIDが何なのか…とかは知らなくても何とかなるんで,興味があるならアトでゆっくり調べてください.

この回答への補足

SSIDがかいてあるところがわかりました!
そして右下のアンテナマークをクリックしました。

・・・SSIDと違うものが書かれていました。もう1種類ありましたが、それもちがいます。

ワイヤレスは繋がっていますが、ローカルエリアに繋がらないせいで、インターネットに繋がらないみたいです(;;)

難しい・・・

補足日時:2011/01/13 18:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/13 22:04

>受信されてないです(無線LANは繋いでない状態です)


>「接続されていません」とでます
>無線LAN自体とは繋いでないので、いつもとおなじようについています。
>PCに内蔵されているほうが悪いのかもしれません・・・

上記、了解しました。
無線LANは設定していない(設定出来なかった)ということですね。
PCにワイヤレス内臓でしたら、無線LANのマニュアルの中に、PC内臓の設定方法とかも記載されております。
PCのワイヤレススイッチもPCのどこかに付いていますので、ONにしてあげれば(パソコン機種によりキーボード操作によりワイヤレススイッチをONにする機種もあるのでPCマニュアルで確認してください)、設定前でもワイヤレススイッチをONにすれば電波は受信できるので確認できます。

初期設定値は(SSID、暗号化キー)製品のラベルに記載されておりますので、その設定値をPCのワイヤレスユーティリティーで設定(設定方法もPCマニュアルに載っているいるはずです)、ワイヤレスで接続できたならば、暗号化キーや、そのPCのみでしか使用できないMACアドレスを設定すればセキュリティーも強化できます。

設定がうまく出来なければ、PC機種名、ルータ機種名をおしえていただければ、マニュアルのどこの設定が解からないとかをお知らせいただければ、対処方法を立てましょう。

この回答への補足

確かに、無線LUNのスイッチきれてました!受信状態もバッチリです。

でも、インターネットはまだ使えません( ̄ω ̄;)

右下にあるマーク(?)は、パソコンマーク+バツ印から、パソコンマークだけになりました。
前はパソコンマーク+青い丸印でした。何かちがうかもです・・・。

今もケーブルを使っています。SSIDはどこにかいてあるか・・・(;^_^A すいません。
PCはNEC,ルーターはBUFFALOさんを使っています。

補足日時:2011/01/12 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/13 22:01

>ルーターやモデムのコンセントの抜き差しもしたのですが、変化なしです。


>ノートパソコンなので、ケーブルを使ってやっています。

ケーブルでは接続出来ているということですか?
ケーブルで接続出来ているのなら、無線LANのみの故障ということになるので。
1、ノートPCに貴方が接続しているアクセスポイント(SSID、暗号化キー等)は表示されていますか、接続になっていますか?
2、電波は受信されていますか(電波強弱)。
3、貴方のアクセスポイントのほかに他のSSIDが表示されていませんか、このSSIDに接続されていませんか。
4、ワイヤレスネットワークのアイコンの状態を確認し、接続に成っていますか。
5、無線LANルータのランプ表示状態はどのように点灯していますか、ランプ状況をルータのマニュアルで調べてみてください。

解決策になっておりませんが、上記捕捉いただけると、他の回答も得られるのではないかと思います。

この回答への補足

すいません、さっきのは補足です。

補足日時:2011/01/12 19:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした;すいません。 SSIDがなにかもわからないくらいです;

2、受信されてないです(無線LANは繋いでない状態です)
4、「接続されていません」とでます
5、無線LAN自体とは繋いでないので、いつもとおなじようについています。

PCに内蔵されているほうが悪いのかもしれません・・・
あと、中二なので分かりやすく教えていただけると嬉しいです(^_^;)

お礼日時:2011/01/12 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!