
今現在ホームページビルダーでHPを作成し,
運営しているのですが,バックアップファイルについて気になる事があるので質問させていただきました☆
お力をおかしいただければ幸いです☆
パソコンの手入れはきちんとしていても何かのはずみなどで
データが消えてしまうことってあるんです;
こういうときってバックアップファイルは残っているのでしょうか?;
ホームページビルダーで作成したファイルを
USBフラッシュメモリなどに保存しておくことhできるのでしょうか?
今現在手元に[BUFFALO製の RUF-C512ML-K/U2 512MB]
というのがあるのですがこういうフラッシュメモリというものには
どのような形式のファイルが保存できるのでしょうか?
裏面等を見てみても対応OSしかかいておらず,
購入するなら確認を取ってから買うのですが,いただきものなもので;
初心者な質問で大変申し訳ないのですがおしえていただけると
助かります☆
あとファイルのバックアップにおすすめの物や
オススメのバックアップ方法などございましたらご指導ください☆
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページビルダーの設定を変えていないのなら、自動的にバックアップファイルは作成されています。
↓http://www.setuyaku-city.net/biruda/begin/qhpb5. …
なぜUSBメモリーでバックアップする必要があるのかはわかりませんが、そこにバックアップしたいなら、USBメモリーをパソコンのUSB端子に差し込みます。
するとパソコンにリムーバブルデスクのドライブフォルダが出来ますので、ここに、ホームページファイルのバックアップコピーを作ればよいでしょう↓
http://www.konomiti.com/failfold.html
なお、USBメモリーをPC通電中に外す場合は、「ハードウェアの安全な取り外し」に従う必要があります。↓
http://www.cc.seikei.ac.jp/~ipcweb/www/QandA/ima …
No.1
- 回答日時:
>こういうときってバックアップファイルは残っているのでしょうか?
残しておけば残ります。
>ホームページビルダーで作成したファイルを
>USBフラッシュメモリなどに保存しておくことhできるのでしょうか?
もちろん可能です。それが最も簡単なバックアップです。
webサイトのフォルダをそのままコピーしておけばいいです。
>フラッシュメモリというものにはどのような形式のファイルが保存できるのでしょうか? 裏面等を見てみても対応OSしかかいておらず,
容量がある限りは何でも入ります。
何でも入るので、こまごまとした説明は書かないわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
サーバー 設定
-
windows10で、デスクトップを定...
-
Outlookのメモのバックアップ
-
NEROバックアップのリスト...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
Windows11のバックアップ機能
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
MS Edgeのバックアップについて
-
windows11と10のアップグレード...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
iPhoneのファイル
-
jw CADのファイルが見つか...
-
iTunesのバックアップが大量な...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
regedit format C:などをやった...
-
AOMEI Backupper Pro 、EaseUS ...
-
ネスケでのJPG表示がCドライブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
FD44Editorについて
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
BunBackup でのエラーについて
-
サーバー 設定
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
.tib ファイル
-
Fire File Copy と Fast Copy ...
-
同じファイルを何度も上書きす...
-
Windows10のバックアップについて
-
イベントビューアのEVTファイル...
-
携帯電話番号リストのPCへの取...
-
pfxファイルはEメールで添付し...
-
BunBackupでエラー表示されたフ...
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
バックアップについて
-
windows10で、デスクトップを定...
-
Outlookのメモのバックアップ
-
壊れたファイルをバックアップ...
-
Roxioでリストアできません。
おすすめ情報