
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生まれつき白血病に猫もいるみたいです。
母子感染というのでしょうか・・。
実は家にも、そういう猫がいます。
拾ってきた時、すでに感染していました(>_<)
後天性の場合は、猫同士のケンカで感染したり、
同じトイレを使ったりすることでうつるみたいです。
なので、絶対に外には出さないのと、今まで使ってたトイレは新しい猫ちゃんには使わない方がいいですよ。
あとワクチンは100%ではなく9?%位の信頼度らしいです。
でも、一番いいのは、ワクチンを打って、室内飼いにするのが一番いいと思います。。

No.4
- 回答日時:
血液検査の結果が出る猫・・・2ヶ月以上の猫をもらえば安心できると思います。
白血病だけでなく、猫エイズの検査もお忘れなく。
どうか、里親募集中の猫ちゃんから選んであげてください。
(善良な方なら、文句を言わずに検査してくれますよ)

No.2
- 回答日時:
猫の白血病には2種類あります。
FelV(猫白血病ウイルス)の感染によるものと、
原因不明で突発性に発症するものがあります。
Felvウイルスの方は、ワクチンによって防ぐことができます。
また原因不明のほうは極稀とされていて、猫の白血病の大半はウイルス感染によるものと考えられているようです。
なのでワクチンを打つ、もしくは外に外出させない(外の猫からの感染を防ぐ)というのが予防法になります。
ただもう一つ怖い病気で
猫後天性免疫不全症候群(FIV)(通称猫エイズ)
があります。
これはヒトのエイズの猫版のようなもので、
レトロウイルスの感染によって起こる病気なんですが、
ワクチンがまだ開発されていません。
なので外に出さないというのが予防法になります。
No.1
- 回答日時:
猫ちゃん、残念でしたね…。
白血病は予防接種によって防げるそうです。
二カ月以上の子猫からできるそうです。
私もこの予防接種はしたことがなかったのですが、最近本で知りました。
「予防接種」についてのURLを参考になさってください。
参考URL:http://akiyama-doubutu.dr-clinic.jp/jyoho/cat_wa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が絵の具をなめてしまいました
-
赤外線カメラは猫に大丈夫?
-
ペットショップで猫を買う場合...
-
愛猫の交通事故死。
-
猫を車で轢いてしまいました・...
-
猫の頭の強度(?)について
-
ペットシッターでどうなんでし...
-
猫が枯れ草を食べます。
-
猫の脱走防止にアコーディオン...
-
猫がカーテンを食べる
-
猫の足に「洗剤が・・・」
-
猫にスキムミルク
-
出産の里帰りの時に猫を連れて...
-
5ヶ月の子猫が遊ばなくなる時
-
雄猫って若い女の子が好きなん...
-
猫を多頭飼いから一匹にすると...
-
猫が寝ぼけて45センチぐらいの...
-
猫の耳の後ろの毛だけ色が変わ...
-
不可解な猫の死
-
猫に服を着せると甘えん坊にな...
おすすめ情報