重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、携帯電話を買い換えようと思い
お店に見に行ったり、ネットで調べたりしているんですが
今の携帯はすごいですね。画素数500万とか容量1GBとか。
自分が今使ってるのは画素数32万なので驚きました^^;

そこで疑問に思ったことがあるのですが
もしかして、容量が1GBあるのってスライド式の携帯だけなのでしょうか?

パカパカだと、100MB前後、またはそれ以下のものばかりのような気が
するのですが私が見落としているだけなのでしょうか?

それと、1GBと100MBってかなり差がありますよね?
容量500MBの携帯とかあってもいいんじゃないかなって
思うんですけど、なんで無いんでしょう?

くだらない質問で申し訳ないですが、よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

microSDに大容量の音楽・動画を保存するのが主流のため、普段写真を撮る程度でしたら100Mもあれば十分だとおもいます。


スライド式は機種が少ない分、高機能のものが多いように感じられます。
現在microSDの価格は1Gで1000円代なので、携帯会社にとっては中途半端な500Mの携帯をつくるより2極化したほうが効率がいいのではないでしょうか。

参考URL:http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=microsd
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにスライド式ってあんまり無いですもんね。
なるほど、容量の差は効率の関係だったのですね。
気になっていたことがわかってすっきりしました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/04 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!