
家の庭に蛇が出ます。自転車の紐くらい細く小さいので
地中にももぐるのでジモグリかと思っていたのですが
検索したところ模様はアオダイショウの幼蛇が
一番近い感じです。この蛇は数年前からたまーに遭遇するのですが
最近は庭にいると頻繁です。
蛇は嫌いですし家は鳥を飼っているので家にでも入ってこられたら
かなり怖いです・・・。アオダイショウは壁ものぼるそうですし
餌を追って家にまで入ってくるそうです。実際に庭の塀をつたっている
姿や木に登っている姿を見ました。
蛇を捕まえ隣の空き地に移動させたり、
蛇の堆肥剤や木酢液を撒いたりしたのですが戻ってきています。
アオダイショウは成蛇になるとかなり大きくなりますし
今のうちに殺さずどこかへやりたいのですが、対策としてはどうしたらいいでしょうか?家の主だからという意見も人から聞き
そうだなぁ・・・という思いと嫌だなぁという思いでも悩んでいます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私が10年程前に住んでいた公営住宅の庭にも
夏になりますと、蛇がよく上がって来ました。(周りが田んぼ)
蛇と言いましても、しまへび・山かかし・まむしなど色々でした。
家に寄せ付けない方法ですけど、タバコを吸うのでしたら、
吸殻を水につけて数日しますと、たばこのニコチンがでますので、
それを家の周りにまく方法と、あと一つは、蛇のいる辺りで
お線香を焚くと言う方法です。
私の場合はこの方法で、蛇が上がってこなくなりました。
ぜひ一度ためしてみてください。
以上、参考まで・・・
回答ありがとうございます。
タバコは今は家族誰も吸わないんですよねー
庭でお線香を焚く、これはやったことないです。
できそうなのでやってみようかと思います。
No.5
- 回答日時:
アオダイショウは毒蛇でもなく、性格も大人しいのでアオダイショウに襲われたという話を滅多に聞いたことがありません。
あの甲子園球場はツタが有名ですが、そのツタにまぎれて多くのアオダイショウが生息しているそうです。で、何十年か前に観客の「蛇が出て気持ち悪い」という声にこたえて駆除したそうです。
どうなったか。すると、球場じゅうでネズミが大量発生してにっちもさっちもいかなくなってしまったそうです。球場には売店もありますし、観客は大量の生ゴミを出します。ツタに住んでいたアオダイショウはそのネズミをエサにしていたんですね。天敵がいなくなったので、まさにネズミ算的に大量発生してしまったということです。
以来、甲子園では蛇の駆除はやらないことにしたそうです。
古来、我が国では「蛇は駆除してはいけない」「家グモは殺すな」などといわれてきました。アオダイショウを駆除したばかりにネズミに悩ませられぬことをお祈りしております。実際問題、蛇が出るってことはそのエサになる生き物がそこにいるってことですよ。お宅にネズミがいるかどうかは分かりませんが、もし蛇が入れるような穴が家のどこかにあるなら、そこはネズミも入れるってことです。ついでに、アオダイショウの主食はネズミであることも記載しておきます。
回答ありがとうございます。
甲子園球場にはアオダイショウの主食となるネズミがたくさんいたんですね。うちの庭にはネズミはいないはずです。
近辺では見たこともありません。のら猫もいますしいても
食べられているかもしれないです。庭に多いのは雀やトカゲです。
ミミズも多いですかね。これらもアオダイショウは食べるんでしょうか?
あと草も多くじめっとしているので生息するには最適なのかもしれないです・・・。
No.4
- 回答日時:
マングースを放し飼いしてみてはいかがでしょう。
ただし、特定外来種ですから、庭から逃げないようにしなければいけません。No.3
- 回答日時:
一言、助言になるとすれば、
捕まえて、車で遠い山にでも逃がしてきてはいかが?
(実際、捕まえたんでしょうし)
殺すのはかわいそうですし、毒蛇でもないですし、
まず、人を見たら、普通、蛇の方が逃げてくれるし。
(人が一番怖いのでは?)
遠い山に逃がして、もし、戻ってくるようであれば、
貴方の家を彼?彼女は非常に気に入ってるんですよ。
あきらめて、庭に飼ってやっては?情がわくかも。
以外に、ネズミや害虫を駆除してくれますよ。
回答ありがとうございます。
捕まえて車で遠い山に逃がす・・・
そこまではいきませんが近くの川に放そうかなと考えています。
しかし遠くの山のほうが蛇も安全に生息できそうですね。
それも検討してみます。
No.2
- 回答日時:
我が家の庭にもわりと頻繁に出てきます。
NO.1さんも仰っているように、殺すのは絶対によくないですね。
同じく科学的には説明できませんが、実際に身近な人の体験があるもので。。
へびを苦手な方も多いとはおもいますが、家を守ってくれている神様だと思って、
「おーまた来たかー」ぐらいにして放っておいておきましょう。
へびもよくよく見ると、結構かわいい顔をしているんですよ~
全然回答にも解決にもならなくてごめんなさい。
回答ありがとうございます。
やはり殺すと何かしらふりかかってくるのですね・・・。
アオダイショウの成蛇を庭で見たことあるのですが
ものすごく太くて長いんです。あれが庭に常駐されたら恐ろしいです。
No.1
- 回答日時:
回答になりませんが
殺さないほうがいいですよ。
普通の蛇を殺して処分というのをみてしまったことが
子供の時にありましたが
今、思っても気持ち悪いですし
殺した人は・・・あまりいいことないですね
科学的に説明できませんけれど。
隣の空き地では戻ってきてしまいますね。
我が家の敷地にも夏になるとコンクリートに
でで~~んと寝ています。
おーいるいるという感じですが・・・
嫌な人は嫌で大変かと思います。
近寄らせないために
蛇とかムカデとか寄せ付けないやつも
ちょっとためしましたが??という感じでした。
家に入ることはないのですが
沢山つかわないとだめなのか??という具合です。
回答になっておらず、すみません。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。蛇を殺すというのはなんだか気持ちが
悪いですし、日本だとどうも蛇を殺すと呪いがあるのでは?というのが
常識になってますよね。
中国だと捕まえて食べたりしてますけど・・・。
ホームセンターでいろいろ蛇よけかってみます。
ただ置くタイプだと庭が火事でもあったかのように
焦げ臭くなるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
エスカレーターで転んだので被...
-
能登半島は日本人に対する教科...
-
フシギニッポン000012
-
教えてグーの継続を求めたい
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
生活に必須な…
-
「すいません」が言えない
-
お金のかからないことで、楽し...
-
妻の虫嫌いについて
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報