
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですか?30分以上たっているようなので、もう何とかなったでしょうか?
まずザルかバケツかなにかで覆って雑誌やら何やらで重しをして逃げたり動いたりしないようにしてはどうでしょう?
そうしたらご近所などに獲れる人に来てもらうとか、
無理ならやっぱりおまわりさんに来てもらったほうが良いと思います。
電話で事情を説明すればパトカーのサイレンを鳴らさずにとか大事にせずに対処していただけると思います。
補足ですが家にでる蛇はその家が栄えるとして私の地域ではむやみに殺さないほうが良しとされています。
生き物ですから、もし害がないのであれば殺さずに逃がしてあげてください。
くれぐれも素人が素手で触ったりしないほうが賢明と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/05 23:43
色々試行錯誤してやってみました☆
みなさんが教えてくださったものすべてを用意し、頑張りました!!
やはり殺すというのはむごいと思ったので、家にあった竹の棒で外へ出しました壁∥∀`*)
みなさん本当にありがとうございました!!!!!
感謝の一言に尽きます!!!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
まずその蛇がどんな種類かを見極めてください。
ご質問者の地域がわからないので、絶対とはいえませんが
家の中に居るということですし、おそらくアオダイショウではないかと
想像します。
毒は無いしおとなしい蛇です。
魚捕りのタモはお持ちじゃない・・・ですよね。
昔は農家の天敵「ねずみ」を捕るということもあって
大切にされてきた蛇ですし、殺そうとか捕まえようとか
考えないで、ほうきか何かで追い払って、外に出て行ってもらうのが
一番ではないでしょうか?
アオダイショウなら向かってはきません。
段ボール箱などに入っていただくのも手ですが、
やっぱり腰が引けますよね。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi …
No.5
- 回答日時:
2~3mの棒で、頭から3分の1の辺を、うどんを箸で1本引っ掛ける要領で、外に放り出せばどうでしょうか?
毒へびには気をつけてね!!
参考URL:http://www.city.shijonawate.osaka.jp/h130101/s12 …
No.4
- 回答日時:
冬物の衣類やジーパンなどで腕・手を覆ってください。
刺激を与えないように後ろから捕まえてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/05 22:57
回答ありがとうございます。
たんすの上にのっているので、後ろからというのは難しいのですが、
今は動いてない状態なので後ろからじゃなくても大丈夫ですヵねぇ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報