
こんにちは!
今日、仕事に行く際に玄関先に蛇がいたのですが、どんな対応すれば良かったのか悩んでます。
アドバイス貰えますと幸いです。
仕事に行く際にいつも通り車で向かう時の話です。
最初はまったく気がつかなかったんですが、玄関でて車に荷物を乗っけ終わったあとに振り向いたら蛇が車後輪辺りにいてびっくりしました。
蛇も動かず、こっちを見てる?のかわからなかったですがじっとしていました。
普通の住宅街ですし、ウチは猫を飼っているので家に入られたりしたらと思うとゾッしました。
だったら、一層の事殺してしまった方がと思い車でバックしてみました。
尻尾の先を踏んだか踏まないかの時にやっぱり殺すのは無理と思い、前進に切り替えそのまま放置して来てしまいました。
あとで調べると蛇と遭遇することは吉兆とか傷つけると祟られるとありました。
どちらにしても、家に入られたりしてないか・猫は大丈夫か・祟られてないか・とか不安です。
昔、同じ経験したよとかそんな時はこうしたら良いよとかアドバイスくださる方いましたら、よろしくお願いします。
長々とすいません。
読んで頂きありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
毒へビ(”マムシ・ヤマカカシ”)でないことを確認。
マムシだと退治したほうがいいです。狙うのは頭です。マムシはこの時期はペアなこともあるので1匹だけとは思わないことも必要です。噛まれないようにしましょう。小鳥など飼ってると蛇はカゴに入って襲います。ニワトリの卵も狙います。また春に屋根に小鳥の巣がなどあると臭いで来ます。
普通のへび(シマ蛇や青大将)ならナイロンに入れて自宅から遠くに運んでおくのがいいかも。
青大将は大人しいですが”マムシ・シマ蛇は飛びかかってきます”ので気を付けてください。人間、パニックになるのが一番危ないのでくれぐれも落ち着くことです。
No.3
- 回答日時:
旦那の実家は蛇は珍しくないです
アオダイショウというらしく
特に悪さをするわけではないので・・・
猫がしょっちゅう捕まえてきては、ドヤ顔で奉納してきます(笑)
主人も姑も親戚も蛇が嫌いらしく
私が軍手でつかめて遠くの茂みに返しています
縁起の話ですが
7年ほど前に海から泳いできた蛇が白色で
地元の爺さんが縁起がいいといってました
由来などは不明です
蛇にまつわるそういう言い伝えみたいなものはありますよね。
祟るとか心配なら、生き物ですから殺生は控えては?
No.2
- 回答日時:
素早く尻尾を浮かんだらぐるぐる回すと、遠心力で伸び切ったままになります。
逆に、頭を手の方に曲げられない速度で回します。
そのまま近く(遠く)の草むらまで進んで放り込めば良いでしょう。
なお、小型の蛇ならば、人を見れば逃げるのが普通で、
家ネズミがいない限りは入ってこないはずです。
ネズミを捕る猫ならば、逆に蛇に飛びついて捕らえられます。
猫としては、食べるためではなく、狩りの練習でしかありません。
ネズミを捕ることを学んでいない猫では、怖がってしまうでしょう。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
アオダイショウなどの無毒で小型の蛇は、むしろ猫に狩られる側の生き物ですよ。
昔飼ってた猫が、40~50cmくらいのアオダイショウをドヤ顔で咥えてきた事があります。
ハブとかニシキヘビとかだったら話は別ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報