
jspに<a href="ファイル名">ダウンロード</a>
でそのファイルをダウンロードできると思ってましたが
ダウンロードすることができません。
下記の様にアドレスを指定して試行錯誤している状態です。。
<a href="./test.txt">1</a>
<a href="sample.csv">2</a>
<a href="C:\test.txt">3</a>
<a href="C:\\test.txt">4</a>
<a href="C:\sample.csv">5</a>
<a href="C:\\sample.csv">6</a>
<a href="./sample.csv">7</a>
<a href="C:/test.txt">8</a>
<a href="C://test.txt">9</a>
<a href="C:\Program Files\Tomcat 6.0\webapps\servlet\pages\sample.csv">10</a>
<a href="C:\Program Files\Tomcat 6.0\webapps\servlet\pages\sample.txt">11</a>
<a href="C:\\Program Files\Tomcat 6.0\webapps\servlet\pages\sample.csv">12</a>
<a href="C:\\Program Files\\Tomcat 6.0\\webapps\\servlet\\pages\\sample.csv">13</a>
ちなみにOSはwindows XPです。
どなたかファイルのダウンロードについてご存じの方はご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは、IEなどブラウザが、ファイルの種類を検知して、
勝手に開いてしまう動作なので、
本来的には対処しようがないです。
なんとかやろうとする場合、
○直接ファイルにリンクを張らない。
○ダウンロード用のサーブレット/JSPを作成する。
○リンクは、そのサーブレット/JSPを対象とし、
パラメータでファイルを指定する。
○サーブレット/JSP側で指定されたファイルを読み込む。
○サーブレット/JSPが読み込んだデータをレスポンスする。
という修正が必要です。
このレスポンスするときに、いくつか属性をヘッダーに設定する必要があります。
(属性)Content-disposition
Content-disposition: attachment; filename=ファイル名
これでファイル・ダウンロードと認識させる。
http://www.tohoho-web.com/lng/b200005/00050035.htm
http://www.stackasterisk.jp/tech/java/download01 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
http://www.stackasterisk.jp/tech/java/download01 …のHPを
参考にプログラムを動かしてみたのですがファイルのダウンロードは
できるようになりました。しかし、ダウンロードするファイルが何故か
C:\Program Files\eclipseのディレクトリからとなってしまいます。
ダウンロードするファイルのディレクトリを自由に設定するには
どのようにすればよいのでしょうか。お忙しいところ申し訳けありません
がご回答いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
うーんと明らかに指定の仕方が、ローカルでのパス指定ですね。
C:\とか。。
Webサーバーを利用している以上、物理的に同じマシンでも、ローカルのパスを利用しません。
そのJSPファイルからみて相対パス(./xxxx.txtとか)や、Webアプリケーションのルートから見たパス(/aaa/bbb/xxxx.txtとか)を指定しないといけません。
あと、テキストファイル、Officeファイルは、ダウンロード画面が表示されずにブラウザ上で開かれる場合があります(ネットワーク的にはダウンロードしているのですが、保存ダイアログが表示されない)
なので、
<a href="./test.txt">1</a>
<a href="sample.csv">2</a>
<a href="./sample.csv">7</a>
これらがどう動作しているのか?
JSPファイルと、対象のファイルの位置関係の補足をお願いします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。ご指摘の点について補足します。
<a href="./test.txt">1</a>
<a href="sample.csv">2</a>
<a href="./sample.csv">7</a>
とするとダウンロード画面が表示されずにブラウザ上で開かれてしまいます。
JSPファイルと、ダウンロード対象のファイルの位置関係についてですが
JSPファイルを
C:\Program Files\Tomcat 6.0\webapps\servlet\pages\sample.jspに置きます。
ダウンロードしたいファイルを
C:\Program Files\\Tomcat 6.0\webapps\servlet\download\sample.csvと
C:\download\sample.csvに置きたいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSV出力時の”0”表示(電話番号...
-
生成したHTMLをボタンクリック...
-
phpでEXCELファイルの編集
-
日本語ファイルのリネームと保存
-
iphoneで虫眼鏡の作り方
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
movabletypeでPDFファイルをア...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
PHPのタイムアウトについて
-
awkの正規表現について
-
phpでのHTMLの表示(特にJavasc...
-
独自INIファイルの操作をしたい...
-
「クラウドにアップロード」」...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
PHPで.htaccessを設定するとエ...
-
フォームからPOSTされた値をXML...
-
別PHPファイルに変数を渡す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zip圧縮の種類について
-
PHPで複数ファイルのダウン...
-
PDF ダウンロード
-
ファイル一覧を表示しその画面...
-
phpでうまく画像がダウンロード...
-
ファイルのダウンロードが出来ない
-
libxml2のインストール
-
CSV出力時の”0”表示(電話番号...
-
ダウンロードファイル名の文字...
-
ftp_getでローカルにファイルが...
-
ファイルのダウンロードのイベ...
-
VB.NETのFTPダウンロードについて
-
PHPでダウンロードしたファイル...
-
複数ファイルを連続でダウンロード
-
PHPでファイルのダウンロードす...
-
PHPで複数ファイルをZIPで圧縮...
-
PHPでgz形式のファイルをダウン...
-
連続ダウンロードのエラー
-
CSVファイルのダウンロード
-
【PHP】ダウンロードサイト作成...
おすすめ情報