dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は販売員の就職活動をしています。

私自身話し掛けてくる販売員は苦手です。まぁ最初に『よろしかったらお鏡にあわせて見てください。』的なことをいわれるのは良しとするんですが、こちらの出方を伺ってるし。それで話し掛けないでくれ、的なそっけない態度を取るのにも関らず、聞いてもいないのにどんどん服を持ってきて勝手にコーディネートを考えられたら最悪です。

販売員は商品をお勧めするのは勿論ですが、お客さまがどうしたいのか、どうしてほしいのか、第一に考えるべきだと思います。

ですが、話し掛け方がうまっかたり、コミュニケーションを取るのが上手な販売員の方とは色んな話しをしたり、買う率が高い気がしまいます。

そこで、みなさんのお話しから今後お客様に接する参考にしたいんですが、

話し掛けてくる販売員は苦手ですか?

苦手な場合 / どんな風に話し掛けられたり、どんなタイミングで話し掛けられると楽ですか?(もちろん、何が何でも苦手!と答えてくださってもかまいません)

別に普通な場合 / どんな接客態度が一番好ましいですか?

今まで、こんな販売員は嫌いだ!とか、この販売員は良かった!などあったら是非教えてください。

その他、お店の雰囲気、販売員の雰囲気、身なり、言葉遣い、などなど、、、気づいたことなどあったら教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

 苦手ですが、時と場合によります。



苦手な場合ーほとんどの場合です。特に相手の心理を読めずに、販売促進のためだけに話す方は嫌いです。一番苦手なのは紳士服店のケースですが、自分のお勧めだけではなく、色や値段の選択肢を示してほしいですし、似合っていないのに「似合っている」とは言わないで欲しいですね。

声をかけて欲しい場合ー病気で苦しい時は、マニュアルどおりではなく、声をかけて欲しいですね。人間として当たり前とさえ感じますが、それができない店員やお店は多いですね。
    • good
    • 0

販売員の人にもよりますけど、別に苦手じゃないです。


嫌な人でもそれなりに対応できると思います。

>どんな接客態度が一番好ましいですか?
お客さんにあった接客が出来る人がいいですよね。
とりあえず一言声をかけて、そのお客さんがどういった反応をするかで接客態度を変えるべきだと思います。
あと、服とかアクセサリーとかが売ってるお店なら店に入って5~10分ぐらいはそっとしておいてほしいです。
入った瞬間に「どうですかぁ?」って聞かれても「何が?!」って感じなので。

今までで一番嫌だった販売員は、お客さんが手にとって見た服をすぐにたたみなおす人です。
後ろからずっとついてまわってました。
そこのお店は結構好みの服がたくさんあって好きだったんですけど、それ以来は買わなくなりました。
    • good
    • 0

私は販売員に声をかけられるのが大嫌いです。


買い物が余り好きじゃないのはそのせいでもあるかもってくらいです。
だから、
>『よろしかったらお鏡にあわせて見てください。』
これも嫌です。そんなこと言われなくても勝手にやりますから。って感じなので。
試着も、試着したかったら自分から言うし、迷ったりした時も自分から言います。
だから、声かけないでくれって感じです。

話しかけてくる以外なら、10秒毎くらいにいらっしゃいませ~と、
独特の調子で言う店があったので、それがすごい嫌でした。
試着して、私は自分で鏡で見て判断するので店員に見てもらいたくは
ないのですが、着替えて個室でチェックしてたらノックされたりしたことがありました。そういうのは嫌です。それから靴屋ですが、サイズを出してきてもらってはいてるところを見られてるのも嫌です。出して着てもらったらあとはもう用無しです。気に入らなかったらまた店員を呼んで靴はしまってもらうし、気に入ればレジに持っていくので。って感じです。
    • good
    • 0

>話し掛けてくる販売員は苦手ですか?


時と場合と人によります。ただ、ぶらっと寄っただけのときに話しかけられるのはいやですね。

>どんな風に話し掛けられたり、どんなタイミングで話し掛けられると楽ですか?
「いらっしゃいませ。何かお探しですか?」といわれれば、探している時に相談できるのでいいですね。
探していない時は「今、入ってきたのが、●●と△△、それと□□なんかも~~だからおすすめですよ。ゆっくり見ていってくださいね」といわれて、距離をおかれるといいですね。

マニュアルがあるのでなく、要は、相手の気持を察する事のできる人だとつい買ってしまいますね。

この間、きれい目の店に似つかわしくない、とっても気さくな店長が寄ってこられて、漫才風に話しかけられて、思わず気持がほぐれ、ニットとベルトとアクセサリーを買いました。気取っていて、つくり笑いを浮かべている販売員っていやですよね。
    • good
    • 0

こんばんは。


話かけられるのはやっぱり苦手です(たいていの場合購入できないから見ているだけの場合がほとんどなんで私…)
電子ピアノがほしくて(でも買えないTдT)、見たくてうらやましくて街の某楽器チェーン店にたまに行くのですが、ちょろっと試弾しただけで即店員に声をかけられます(「ピアノですか?」とか…当たり前じゃこれがドラムに見えるか!?って笑)…正直鬱陶しいです…-_-;。。
それがあるから結局ネットショッピングに走っちゃうんですよね…
特に衣類など…
必要な時はこちらから声をかけるので普段は挨拶程度でそれ以上のことは特に何もしてもらえなくても構いません
ただ声をかけたときはしっかり対応してくれないと困りますよね。。
    • good
    • 0

苦手です。


欲しくもないのにススメられたりしたら、買わないとダメなような雰囲気になりますし
自分のペースでゆっくり見たいです
お客さんから話しかけるまでほっといて欲しいですね
    • good
    • 0

どっちかというと苦手でしょうか。

品を見ることに集中したいです。
話すなら、あまり長くなく、それ今人気なんですよとか一言で終わるのがいいです。

ただ世間話とかちょっと話すのは好きですよ。
    • good
    • 0

どうにも苦手です。


聞きたい事があって店員を探すそぶりを見せるまでは放置してもらって、聞きたい事がある時にすっとやってくる人が好きです。
商品を手に取るたびにその商品の特徴をそばで言う人は苦手を通り越して嫌いです。そういう事はPOPにして書いておけばいいのにと思います。


洋服などの店員さんだと下記のような人が苦手です。
(1)本当の事をちゃんと言わない(似合っているかどうかなど)
(2)変な言葉遣い(「~じゃないですかあ」を連発、「~の方」を連発、「やっぱり」を連発など)
(3)気が利かない(例えばシューズならサイズが無い場合でも、同じモデルの色違いを履かせれば履き心地はわかると思うのだが、言われるまで気がつかない)

簡単に言うといいホテルのホテルマンみたいな接客が理想です。
ですが、変な店員さんの接客もネタになるのでたまにはあってくれないとと思っています。
    • good
    • 0

苦手ですね・・・。


まずは自分でゆっくり品定めをして、困った時にこちらから声をかける感じですね。
なんとなく困ったそぶりをしている時に、近づいてきてくれるのも嬉しい。
店員の意見を押し付けず、話を聞いてくれてアドバイスだけを求めてるから。

過去に販売員として働いてましたので、声をかけるタイミングはかなり勉強の毎日でした。
苦手は誰でも同じだと思い、すぐの声かけはあまりしませんでしたね。
お客様をよく見れば、店員を探す動作はわかってきましたし。
お客様の意見に同調し、無理強いをしなければ成功率は高くなるかも。
でも、アピール不足もほかの店員に取られちゃうし…。
    • good
    • 0

とっても苦手です。



まずゆっくり見れません。
それに「これなんかどうですか」とか勧められたり、褒められたりすると「買わなきゃいけない」と思ってしまって欲しくもないのに買ったりしちゃいます。
なのであまり話しかけてくる店員がいる店にはわたしは行きませんね・・。
別に接客はいいので、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「またおこしください」などの基本的な挨拶が大きな声で出来る店員さんが一番いいです。必要以上に話しかけてくる店員さんはちょっとごめんですね;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。異様に話し掛けてくる人っていますよね、逆に購買意欲が下がりますよね。基本的な挨拶をちゃんと出来る人はいいですね。参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/24 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!