dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月21日から23日にかけて、青森県を観光する予定にしています。
情報誌等を調べながら何とかプランを立ててみましたが、なんせこのように広大な土地を旅するのは初めてなもので、
本当にこのようなプランを実行できるのかどうか、ぜひご指導いただきたく思っています。
移動手段はレンタカーです。公共機関のほうがいいですか?

1日目:青森空港(10時)~恐山(観光・昼食)~大間(夕食)~むつ市内のホテルで泊
2日目:ホテル~用事(12時)~青森市内観光~酸ヶ湯温泉泊(18時)
3日目:酸ヶ湯温泉(9時)~奥入瀬渓流散策~十和田湖~青森空港(18時の便)

以上です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1日目については、食事をする場所をむつ市内にした方がよいです。


青森空港から恐山までは、早くて3時間程度掛かるので、むつ市内で食事をして、ゆっくり出発してください。
青森空港からむつ市内まででだと、2時間半程度掛かるでしょう。
むつ市内から恐山までは、30分程度ですから、無理しないでください。

それで、下北半島の通行時間についての概算が出来るサイトを紹介しておきますので利用してください。

下北ナビ
http://simokita.org/

そして、2日目の酸ヶ湯到着予定が18時であれば、青森市内を17時には出た方がよいでしょう。

3日目の十和田湖から青森空港までは、だいたい2時間30分掛かると考えてください。
ですから、レンタカーを返す時間を考えて遅くても15時には十和田湖を出発する必要があります。

ホテル賑山亭 交通アクセスマップ
http://www.shinzantei.co.jp/access/index.html

このことを考えて、ドライブ計画してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございます。
結局、どの程度移動時間がかかるのかが概算でしか分からなかったので、たいへん参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 19:17

 車の方が良いでしょう。

欲を言えば、カーナビがあった方が良いでしょうが、途中で聞いても十分わかると思います。
 
 私も、同じようなコースで行って見たいですね。むつの釜臥山に上れば、天気がよければ北海道も見えるとか。奥入瀬渓流も良いですね。古牧温泉の岩風呂が7月頃で終了とか、残念です。酸ヶ湯温泉では今年スキー客の事故がありました。確か近くに火山性の煙の出ている池とかもあったと思います。毒性があるので注しましょう。それと、青森ではアスパムの最上階に昇ってみましょう。500円位?で有料ですが。

 まずは、安全運転で、お楽しみに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、カーナビはもはや必需品ですもんね。
酸ヶ湯温泉で事故があったことは知りませんでした…。
お聞きしておいて良かったです。
色々とありがとうございました。
楽しんできます。

お礼日時:2007/06/09 19:15

青森在住の者です。


公共機関の乗り物は不便ですので、レンタカーをお勧めします。
レンタカーでの移動なら余裕を持って移動できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
レンタカーにします!

お礼日時:2007/06/09 19:12

日が長くなっています。

レンタカーの方が余裕をもって行動できます。可能と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、レンタカーの予約を完了させたいと思います。

お礼日時:2007/06/09 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!