推しミネラルウォーターはありますか?

長文です。
先日こちらのサイトで結婚の挨拶についてご相談させて頂きました。
前回までの状況としては・・・

・彼女とは結婚を前提に付き待っています。

・彼女の妊娠が発覚しました。

・私は長男で自分の家を守らなければならない立場。兄弟は妹一人で既
に嫁いでいます。彼女は、私の元に嫁ぎたいと言う気持ちが強くあります。兄弟は、姉がいますが、既に嫁いでいます。

・彼女の父親は家の為に積み重ねてきたものがあり娘にそれを絶対継いでもらいたい。婿入りしない限り、娘はやらない。

・挨拶に行く直前に彼女から父親へ挨拶のアポ取りをお願いしたときに、妊娠の話が漏れ、勘当を言い渡されました。(婿に来るなら許すとのこと)また、彼女の母にも娘の味方をするなら出て行けとの話があったよう。私には会わないとのこと。

それで、挨拶に行った当日の話ですが・・・
向こうの父親とは話ができました。
まず、彼女を妊娠させてしまったことを謝ろうとしたのですが、
いいから座れ!とのことで、ひとまず話を聞きました。
一通り話を聞いたところ、子供ができてしまった事云々よりも
(それはそれでめでたいことだと)
自分のしてきたことを世間に認めさせたい。つまり婿養子を取り自分の家を継がせる事がなによりも大事ということでした。
本来(普通の親御さん)であれば、娘の幸せが一番大事等そういうことは、全部わかっていての話でした。
また、私の立場・家の事を話そうとしましたが、
聞きたくないの一点張りで、根本的に話し合いになりません。
(彼女の姉の旦那の家のこともよく知らないそうです)
結局、他人の家には興味がなく、自分の家だけという考えのようです。
加えて、おまえが家の家族をバラバラにしたんだ。と言われてしまいました。では、家の家族はどうなってもいいのか?と聞きたかったですが、何を言っても駄目だと思ったので、控えました。
また、おまえの世界には入らない。おまえが私の世界に入ってくるんだろうが!とのことで、自分が一番上じゃないと納得できないみたいです。ここは、両家で話し合いをしましょうと持ちかけましたが、そんなものは自分が一人で決めるものだろうが!とのことで、彼女にはどうしても花嫁衣裳を着てもらいたいと願っていましたが、残念な結果になってしまいました。

ここまで、踏まえて以下の点についてどう思われますか?

(1)回答者様。もしあなたが、私の立場だった場合この展開を覆すことができたと思いますか?

(2)結婚については、親の反対を押し切って。という形になってしまいましたが、私の親の立場としては、このまま挨拶もせず黙っているわけにはいきません。かと言って、今コンタクトを取ろうとしても会ってはくれないと思います。妙案はありますか?

(3)私は、彼女の家に立ち入りを禁ずると言われてしまいました。
子供が産まれて彼女はしばらく自分の家で面倒を見ることになると思いますが、私が一緒にいてやれません。これについても、妙案はありますでしょうか?

大変難しい問題とは思いますが、何卒宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

婿入りされることは家を捨てることでしょうか?


質問者さんのご両親が苗字を名乗って欲しいと考えるのなら別ですが、
理解があるご両親であればこの際婿入りされてはどうですか?
私も主人(長男)の姓を名乗っていますが、嫁入りした気もありませんし、
結婚をするということは主人と家庭をつくることで、その両親に何かあれば、
主人と協力しあうのは当たり前だと考えています。
なので・・・・
(1)
⇒覆るかは分かりませんが、婿入りをして何かあれば両親の面倒を見させてもらいます。
と宣言はしておきますかね。
(2)
親の反対を押し切る結婚ほど悲しいものはないと思います。
毎日電話をするなりコンタクトをとろうとします。
(3)
私はここが理解できないのですが、質問者さんとの結婚を認めてくれないのなら、
私だったら産後が大変だろうと実家には戻りませんね。
そうすることで質問者さんが一番見たい時期のわが子を見れないっておかしいし、
お義父さんがますます娘を囲いそうな気がします。

親の反対を押し切って結婚するのであれば、親の援助を借りないのが普通だと私は思います。
勝手に結婚して子供を産んで、産後は面倒を見させてなんて甘くないですか?
2人で生きていくぐらいの覚悟で向かう物だと思いますよ。
その覚悟がないのなら、質問者さんが婿入りを考えるか結婚は諦めるしかないのでは。
同じ女性としては、結婚をそんな理由で許してくれないのなら親元を離れる決意をしますけどね。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0

前回の質問にも回答したものです。


より具体的な話が聞けて幸いです。
関わったついでで、もうちょっと意見を差し上げたいと思います。


(1)このままじゃ難しいでしょう。お互いに歩み寄りがありませんから。

彼女側の事情も質問者さんの事情も、客観的に見れば「どちらも跡継ぎが“他に”いない」です。
彼女側は婿を取らない限りは跡継ぎはいなく、質問者さん側は、貴方以外に跡取りがいない。
但し、彼女のお父様としては継がせたい事情もあり、またそれを最初から言っているわけですから、特段の非はないと思います。(態度には問題ありですけど)
質問者さんの事情も同じですが、逆に質問者さんにとって自分の家を継ぐことはそんなに大事なんですか?前回同様そこに触れられてないので、判断がつきませんが。

立場が違うだけで、お父様と同じように家を継ぐことに固執してませんか?

一般的には、男一人なのに婿に行ってしまうというのは少ない事例だと思いますが、これは最初から分かっていた話ではないのですか。
貴方にとって、彼女と結婚するためには婿に入るしかないと思ってます。
そんな大事な条件面での合意を取れないままに結婚をせざるを得ない状況なのですから。

彼女のお父さんの言い分はもっともです。(言い方は問題がありますが)
貴方の譲れない事情は、いったい何なのですか。
質問者さんが彼女のお父様の事情の捉え方が現状のままである限り、この話は膠着するだけです。
“彼女のお父様に認められた結婚”をするのであれば、質問者さんが変わらない限りは極めて難しいでしょう。

それができないのであれば、このまま行くしか手はないです。


(2)罵られようとも、筋を通すしかありません。

突然押しかける非礼をしてでも会うしかないでしょう。
これは“妙案”なんてないですよ。ぶつかるしかないです。

質問者さんは、ご自分が傷つかない方法をお探しですか?
一つ前の質問もそうですが、“自分は悪くない”という感じがするんですよ。

結婚は2つの家族文化の衝突です。
世間一般の常識を振りかざしても、お互いが培った文化を変えることはできませんって。

今、残念ですが彼女側からの歩み寄りは期待できないのですから、質問者さんから進まないと。

それができないのであれば、このまま行くしか手はないです。


(3)これはありがちな状況じゃないでしょうか。
実家から離れて住むのは聞かない話じゃありません。

彼女は質問者さんがついていないと危ない事情がおありなんですか?




厳しい意見を続けてしまいましたが、結局のスタンスは
「彼女のお父様が“初めに”歩み寄ってくることは期待しないほうがよい」ということです。

質問者さんにも譲れない事情がおありでしょう。
それならば、お互いに違う道を進むしかありませんね。
    • good
    • 0

>(1)回答者様。

もしあなたが、私の立場だった場合この展開を覆すことができたと思いますか?

→無理です。

(2)結婚については、親の反対を押し切って。という形になってしまいましたが、私の親の立場としては、このまま挨拶もせず黙っているわけにはいきません。かと言って、今コンタクトを取ろうとしても会ってはくれないと思います。妙案はありますか?

→ありません。

(3)私は、彼女の家に立ち入りを禁ずると言われてしまいました。
子供が産まれて彼女はしばらく自分の家で面倒を見ることになると思いますが、私が一緒にいてやれません。これについても、妙案はありますでしょうか?

→ありません。

回答になってませんが仕方ありません。
私も同じように反対されての結婚です。
3については子供が産まれて、彼女が実家で不憫な思いをしていたら相手のお父さんも変わるかもしれません。
変わらなかったとしてもそれはお父さんの責任で、彼女のその娘として産まれたのが不幸なのであって質問者さんはどうしようもありません。
    • good
    • 0

家を守ることと苗字を名乗ることは別のことです。


一般的にはごっちゃにされますが、どちらも氏を名乗るかは本人達が決めることだし、戸籍も新しく二人で作るもので、どっちかの家に入るものではありません。

妥協案としては、、
○彼女さんの苗字を名乗る
○子供をyoswyyyさんの両親の養子にする

多分今まで考えてこられたのと逆のパターンです。
これで義父殿は黙るんじゃありませんか?

仕事の上ではyoswyyyさんは通称を通せばいいだけの話。
世の多くの既婚女性が選ぶ道です。

公的な書類に記される苗字によって親の介護をしたりし
なかったりが変わるわけではないし、相続割合が変わる
わけでもありません。

義父殿もずいぶん頑固なようですが、そもそも妊娠させて
有無を言わせず跡取り(娘)をかっさらっていく、
という事態にはどんな人でもいい気はしないでしょう。
    • good
    • 0

自分はどうしてもこうしたい、こう願っていた、と思うのは良いのですけど、


そういう人が何人も絡んで来て主張し合っていては話が先に進みませんよね。
あなたも自分の家に拘りがあるようなので、どうしても折り合いが付かずに
お互い様な状況になってしまう部分もあるかと思います。

1) 会わない、と云っておきながら結局あなたに会っているようなので、
何度も無理やり押しかけていればいつもと違うことを云い出しそうな気もしますし、
お子さまが生まれたあとでは態度が豹変するかも知れませんし、
時間が経てば展開が変わるかも知れませんね。
ここはなりゆきに任せて、展開を覆すとか自分の立場を主張するとかは考えたりせず、
お子さまが無事生まれることと彼女の希望がどうなのかを最優先にしたほうが
良いと思います。
で、状況が変わったらそこで何か考える、と。

2) 黙っていたほうが良いのでは?
挨拶とか花嫁衣裳とか、形式を気にしている状況ではないでしょう。
母親、姉夫婦、親しい親類など、連絡が付きそうなところには挨拶を兼ねて
あなたたちご夫婦から状況説明をしておいた方がいいかも知れませんね。

3) 自分の家で彼女の面倒を見るのに、あなたが一緒にいてやれないというのが
よく分かりません。
あなたの実家でという意味であれば、里帰り出産は必須ではありませんので、
何かあったらあなたのご両親にしばらく来てもらっていろいろ手伝って
もらうことを考えておけばいいと思いますよ。
彼女があなたの実家に行くことを了解していて、あなたのご両親とも折り合いが
悪くないのであれば、心配しなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0

ご心痛、全てわかることはできませんが、お察し致します。


大変でしたね・・・。

(1)>難しいと思います。
 もし可能だとしたら、質問者様がガツンと意見して、思い切り喧嘩したら・・・父親の目が冷めた、という奇跡的なシチュエーションしか思い浮かびません。

(2)>私だったら、会わない方法を選びます。
 婿云々の話があるので、現時点では妥協点はなく、喧嘩別れしてしまう可能性が高いと感じるからです。
 もしくは、秘密にして、彼女の父親抜きで、ご挨拶を済まされるか・・・。

(3)>是非、彼女様と一緒にいてあげる方法を選んであげてください!!
なぜ一緒にいられないのか?がわからないので、見当外れの答えになっていたら、またはご気分を害されたなら、最初にお詫びします。
ですが、この意見を書きたくて、私はこの質問に回答することにしました。
お相手の女性は、今、とても不安なんじゃないでしょうか?
もし籍を入れないままだとしたら、
・もしかしたらこのまま家からだしてもらえず、彼とは結婚できないかも・・・?
・このまま未婚で子供が生まれたら、私生児になっちゃうの?
・男の子だったら、このまま家の跡取りにされちゃうんじゃないだろうか・・?
籍をいれたとしても、産前産後のデリケートな時期に、確執をもったまま実家にいることは、余計ナーバスになってしまうんじゃないかな?と思います。男の子が生まれたら生まれたらで、父親の虫がまた騒ぎそうですし・・・。

彼女さまの、ご質問者様のところへ嫁ぎたい、そばにいたいと思う気持を一番に考えてさしあげてください。
勿論、ご質問者様はそれを踏まえた上で悩まれてる事は承知ですが・・・。

私自身、かなり頑固な両親で、全く結婚話が進まなくて、不安になっているので、つい彼女さまの方に感情移入してしるのかもしれません。

どうかお二人が、そしてご家族が幸せな未来を迎えられますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(1)については、そうですね。
運がよければ時間が解決してくれるかもしれませんね。
(2)については、親にも迷惑をかけてしまっているので、
彼女への思いと二重苦です。向こうのご家族のことも考えると三重苦です・・・今は、みんな辛い目に合わせてしまっているけど、これは自分の選んだ道です。幸せになることで、後々返していきたいと思っています。
(3)については、説明不足でした・・・すみません。
今は、彼女の家の近くで同棲するために部屋を探しています。
でも、出産直後になると私だけではどうにもならず、やはり彼女の母親やご家族の手助けがどうしても必要となってしまいます。その時は、やはり彼女の家でということになりそうで、私が立ち入り禁止と言われているので、このままでは対応ができないということです。
籍は絶対入れます。

お礼日時:2007/06/11 00:45

>大変難しい問題とは思いますが、何卒宜しくお願いします。


本当に難しい問題ですね。
質問者さんの質問の答えになるかどうかは分かりませんが、アドバイスだけさせて下さい。
一番良いのは質問者さんに男の子が二人できることです。
もちろん、質問者さんは養子にはいかず、彼女と普通の結婚をした上で、男の子を二人産んで(産むのは彼女ですが)次男を彼女の家の養子に出す。
実現出来るかは誰にも分かりませんが、もし実現できたら両家に跡継ぎと墓守を持つことが出来ます。
彼女のお父さんがこだわっているのは跡継ぎと墓守ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
養子の案は私も考えました。
ただ、向こうのお父さんは自分の娘(彼女)に継がせたいみたいです。
その意見を申し出たら、駄目だって言われちゃいました・・・

お礼日時:2007/06/11 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!