dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドでエレキベースを録ったのですが
これを部分的にシンセベースのような音にして使いたいと
思っています。
シンセベースと言っても色々あると思いますが
生のベースをシンセベース風に加工する方法(エフェクトなど)
また、フリーのVSTプラグインなどがあれば
教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

昔からの定番イフェクターとしてはエレクトロハーモニクスのベースマイクロシンセサイザーってのがあります。

リンク先はメーカーHPです。うろ覚えですがリンク先のものは最近再発売になったものなので多少リファインされていると思います。
但し安く上げたいならDAWをお使いのようなのでパソコン側のシンセ音源に差し替えるのがイチバンではないでしょうか。

参考URL:http://www.electroharmonix.co.jp/eh/bassmicro.htm
    • good
    • 1

パッと思いつくのは


ファズ・フィルター・イコライザーでの処理ですかね。

ラインで出力してNo1様のようなハードエフェクターなんかを
通して戻すのもおもしろいと思います。
Bass用のマルチなんかにもシンベの音が入ってたりするし。

コンプでカッチリさせたりするのもそれっぽいかも。
とりあえず、DAW付属のプラグイン使って作ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

はじめまして


>これを部分的にシンセベースのような音にして使いたいと
>思っています。
>シンセベースと言っても色々あると思いますが
>生のベースをシンセベース風に加工する方法(エフェクトなど)

BOSSの「SYB-5」というエフェクターがあります。
http://www.roland.co.jp/products/jp/SYB-5/index. …

鍵盤で弾くシンセベースみたいな音を再現するなら、
SYB-5の前にリミッターなどを挟めば、ニュアンスが出ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!