dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたのHNの読み方を教えてください。
ここでは本名を使えないのでみなさんHNで質問・回答をしていますが、本名でも難しい時が有るのにましてHNは他人には全く読めません。そこでHNの読み方を教えてください。本人以外の方がこれはこう読むと面白い等でも構いません。ご本人に失礼がない程度にお願いします。
ふりがな・フリガナどちらでもOKです。でも難しい漢字に直されても読めないと困るので・・・・
ちなみに50bellは「ご-まるベル」です。

A 回答 (26件中11~20件)

「KOBITO6」は「こびと6ねん」と読みます。

なぜ「ねん」がつくかというと、今小学6年生だからです。でも来年中学生になったらどうしよう・・・・。ただ、今度OKWEBを退会し教えて!gooの方に専念するのでもうこのHNは見れないと思いますが。

また教えてgooの方(KOBITO2)はそのまま「こびと2」と読みます。別に深く考えなかったので。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こびと6ねんさん回答ありがとうございます。
小学校6年生ですか、今回の回答者の中で最年少記録です。(多分)
今回の質問にぴったりの読み方ですね。多分本人以外の人には読めないです。まさか6の後に「ねん」が付くと想像する人はいませんね。
でもどうして、こびと(小人)なんでしょう?もしかして7人兄弟では?と7人の小人から想像してしまいます。(7人の小人は兄弟?)
okwebを退会してしまうのですか?残念です、でもgooには残っているので安心しました。今度また逢う時はKOBITO6でしょうか2でしょうか?楽しみにしています。

お礼日時:2002/07/14 22:04

バレムです。


今年の3月で終わった『ウッチャン・ナンチャンのうりなり』の
ウルトラムキャツの曲名『バレム』からとりました。
韓国語で「願い」という意味があるそうです。

ちなみにメンバーはウッチャン・キャイーンのウドちゃん・ジニー(韓国の女の子)です。

新しく教えて!gooに参加される方もたくさんいるしこの質問はグットでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バレムさん回答ありがとうございます。
バレムは曲名なんですね。
意味が良いですね「願い」。願いから連想するのは夜空の星(流星)ですが、バレムさんの処では星が綺麗に見えますか?画面ばかり見ていると目に良くないのでたまに夜空を見ますが、私の処はあまり多く星を見る事が出来なくて残念です。

バレムさんは、このメンバー(ウッチャン・ウドちゃん・ジニー)の中に好きな人がいるみたいですが・・・

バレムさんは教えて!gooの方なのですね、私はokwebでいつもこのサイトを見ています。画面のデザインが違うだけで中身は同じなんですけどgooの方は関西系の色使いなので私(関東人)には合わないのかな?と自分で勝手に思っています。

お礼日時:2002/07/14 21:46

こんにちは。


楽しそうだったのでおじゃましました。

「hiromakaho」とかいて「ひろまかほ」といいます。
これは子供の名前(3人)をつなげただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひろまかほさん回答ありがとうございます。
hiromakaho?何だろう?そして
ひろまかほ???何?名前・・・
花穂 弘真?男性かな?と色々考えてしまう名前ですね。
でも「これは子供の名前(3人)をつなげただけです」と簡単に説明されても、今度は、どんな名前を3人つなげたのか?と疑問がわいて来てしまい眠れなくなりそうです。
でも、ひろまかほさんは実在しそうな名前ですね。比呂間 果歩こんな感じで。
少々お礼が遅れてすみませんでした。

お礼日時:2002/07/14 21:27

50bellさん。

再度今晩は。

お礼を拝見いたしました。
職業は・・・作家ではありません。一応プライベートな情報ですので会社員としておきます。ちなみにその作品はWeb上も含めて世に出ていません。完全な趣味の世界です。

「ギリシア神話に出てきそうな」
「男っぽい自立したショートヘアの女性」

こちらの疑問にお答えてくださりありがとうございます。小説の舞台は、末期のプトレマイオス朝のころの話です。どこにでもありそうな設定の話で、読み返すと多分顔から火が出ます。熱いです。
ギリシア神話の話も面白そうですね。男っぽい自立した女性からは、ありきたりですが、ジャンヌダルクの一般的に流布されている像を思い浮かべます。

50bellさんの中で象られたAstroiaが、そして他の方のHNが、それぞれの投稿者のイメージを膨らませると思います。
無味乾燥になりがちなWebの世界での清涼剤として、私も50bellさんのイメージを記憶にとどめておこうと思います。Okwebの中で邂逅する時を待って。

すみません。本来なら回答以外のことは書かないスタンスなのですが、ついつい出てきました。それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アストロイアさん再回答ありがとうございます。
御礼遅れてすみません。
小説は趣味で書かかれるのですね。ちょっと残念です。
映画ジャンヌダルクの姿はまさしく想像したアストロイアそのものです。
HNから想像するイメージと回答(質問)が「なるほど」とうなずいてしまうくらい合っている人って多いです。
回答以外でも、息抜きをするように少しは違う会話が在ると質問、回答共に楽しいです。
今度また違う質問をしたときは是非回答ください。

お礼日時:2002/07/13 11:44

はじめましてー!50bellさん。


2911youと申します。
HNというのはネットを歩いていて思うのですが ホントになんて読むのかわかりませんよね…。
振り仮名ふってもらわないと。

私はネットを歩くときは陽呼(ようこ)なので ここでの名前もyoukoとかしたかったんですが 前に使われていたので 数字をつけてみました。
この数字はとあるラジオ番組でいただいた弟子番号なのです。
きっとこの名前は「2911ヨウ」ではなく「2911ゆー」と読まれているのでは…と思いました。今更。
数字はにーきゅーいちいちと読みます。
でわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にーきゅーいちいちヨウさん回答有り難う御座います。
陽呼(ようこ)さんは、女性でしょうか?太陽の陽に呼ぶですので、アウトドア派の人を想像します。
ラジオ番組の弟子番号?弟子って落語でしょうか?なんだか面白そうです。また何か質問した時はお願いします。

お礼日時:2002/07/10 12:50

「ごーまるべる」さん、初めまして。


私は、「Astroia」と書いて「アストロイア」と読みます。

由来は・・・大変お恥ずかしいですが、初めて書いた小説の主人公です。今から10年位前です。

HNを決めるとき、他に誰も使わないような名前を考えていて、ふっと脳裏に、あのときの主人公をWebの世界にはばたかせてやろうと思いました。
その割には私はのんきな性格なのか、結構前からOKWebにいる割には、回答数もたいしたことはないのですが。

OKWeb以外で使用しているHNは、歴史上の尊敬する人物からとったものや、苗字を無理やりに読んだものなどです。でもやっぱり一番Astroiaが愛着があっていいです。自分の創作した人物が、フィールドが異なるとはいえ、Web上で私の分身を演じているのですから。

結構名前って重要だと考えています。殊に、お互いの顔が見えないWebの世界では、HNが与える印象もバカにならないと思います。もちろん、回答内容のほうが相手に強い印象を与えているとは思ってはいますが。
自意識過剰ですが、私のHNがどのような印象を与えているのかなってふと思ったりします。

・・・なんか危ないヒトみたいになってしまいましたね。
いつもの回答スタイルとは異なる回答になってしまいました。それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アストロイアさん回答ありがとうございます。
「初めて書いた小説の主人公です」と有りますが、これは職業でしょうか?それとも趣味なのでしょうか?もしかして有名な作家なんてことはないですよね。でも・・・ご自身で作られた名前なのですね。響きはギリシャ神話に出てきそうな名前のようです。

私はokwebに5月頃から居ますが、回答は1回あったのですが、その質問自体が、何故か消えてしまっているので0回になってしまいました。幻に消えた回答・・・どこへ?
質問はこれで2回目です。質問をしようと過去のものを見ると有るので質問が無いのです、この質問も過去に在ったのですが、検索できませんでした。

私が、アストロイアという名前から想像するのは男っぽい自立したショートヘアの女性なのですが、いかがでしょうか?

私も名前が読めないと何か回答や質問が読みづらい感じがします。でもwebは不思議です、名前も性別も年齢も職業も住んでいる所すら知らない物同士が、会話しているのですから、web上の名前や文章をみてみんなが勝手に想像している相手に対して回答(質問)をしているのって不思議です。私は質問と回答をみて勝手に想像しているのも好きみたいです。これって覗きに近いのでしょうか?私も危ないヒトだったようです。

お礼日時:2002/07/09 00:06

初めまして。


HNはhirakawaです。ただしOK.WEB専用です。お解りになると思いますが本名(平川)です。まだPC超初心者でHNに本名を使うことがどう言うことか解らない時につけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒラカワ(平川)さん回答ありがとうございます。
本名ですか?でもHNって、ここで(okweb)本名はいいのですか?名字だけの人もいますがフルネームの人もいますね、本名では?と思う名前の方多いです。

お礼日時:2002/07/07 10:55

ごーまるべるさん、今晩は。

らいとはうすです。

僕のHNの由来は、英語の辞書の名前でもあり、昔の彼女がバイトしていた事務所の名前でもあり、昔ちょこっと憧れた大学のもじりでもあり(合格できる学力なんてこれっぽっちもなかったですけどね)、結構悩み込むたちなんで人生行路の灯台が欲しいなと考えてみたからでもあり、ま~、由来らしい由来はな~んもないです。

こんなのでよかったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!えーっとライトハウスさん?回答有り難う御座います。何か色んな物が重なり合った、お名前ですが偶然にも重なる物なのですね。ライトハウスは灯台ですが、これが無いとみんなが困る物です。ここの回答者のみなさんも質問者にとっては灯台の様なものです。これからも質問者の良き灯台でいてください。今度は違う質問も致しますのでそのときは宜しくお願いします。

お礼日時:2002/07/07 07:38

おこんばんは。

俊々です。
芥川龍之介の「杜子春」とは、何の関係も有りません。
由来は、「俊」で登録しようとしたら、既に使われています、と言う事で二文字続けただけです。

No.8の方、懐かしい話ですね。
インターネットなどがまだ無い頃、アマチュア無線で「パケット通信」なるものが一時期流行っていました。
無線を使ったパソコン通信です。通信速度が実に300bpsと言うものでした。
勿論テキストのみのやり取りでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トシシュンさん回答有り難う御座います。と勝手にフリガナを付けてしまいましたが、これでよろしいのでしょうか?
アマチュア無線をなされるのでしょうか?もしそうでしたら電気関係は詳しいのですね。でも最近はアマチュア無線は趣味でやられる方は少ないようですね。

お礼日時:2002/07/06 23:27

ご-まるベルさん今日は!!!



私のハンドル(HN)の読み方は『さっかん』です。
プロフィールに読み方を書き込んであります。
IMEでローマ字入力のキーボードの打ち方の通りです。
親しい人が私の苗字からそのように呼んでくれますのでHNにしました。
他のサイトでも全角ひらがなで使用したり半角英数字の場合はここと同じHNを使用しています。

蛇足ですがハンドルとは元々アマチュア無線の交信の際使用するオペレーターの愛称のことです。
昔はPCそのものが余り普及していなくてとりわけアマチュア無線家がPCを多く使用していた(無線機の自作技術がPCの自作とよく似ているため両方を趣味にしている方が多かった)ため用語もアマチュア無線の関係のものが多く見受けられます。
ちなみに私もアマチュア無線家です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっかんさん回答有り難う御座います。
saxtukanを「さっかん」と読むのですか?難しいです。これは必ず読みが欲しいHNです。
アマチュア無線から来ていたとは知りませんでした、また一つ勉強になりました。

お礼日時:2002/07/06 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!