
先日パソコンを買い換えたのですが、初期不良なのではないかと思う症状があります。
自分で色々調べたり試したりしたのですが、解決方法がわからないので質問させていただきました。
症状はWindows Media PlayerでCDを再生した際に再生速度が遅くなることです。
まるでスロー再生のようにゆっくりとしか再生できません。
ドライブの問題かと思い、違うドライブで再生しましたが、それでも症状は改善しません。
複数のCDで試した結果、同じ症状がでました。
Media Playerのバージョンを変えてみましたが、それでも改善しません。
拡張設定で再生速度を変更しようとしてもできませんでした。
ちなみにCDではなく、HDDに保存した音楽ファイルであれば正常に再生できます。
マザーボードのドライバ等は正常にインストールが完了していますし、Windows Updateも済ませています。
念のためにOSの再インストールを行いドライバ等を始めから入れなおしましたが、それでも駄目でした。
なお、Media Player以外のソフトであるフリーソフトのGOM Playerでは正常に再生できました。
Media Playerとだけパソコンとの相性が悪いということはあるのでしょうか??
それともパソコンパーツの初期不良に由来するものなのでしょうか??
パソコンのスペックは
マザーボード:Intel P965チップセット搭載 ATXマザーボード
CPU:Intel(R) Core 2 Duo E6600
メモリ:Transcend製 PC-6400 1G×2
ビデオカード:Galaxy製 nVIDIA GeForce 8600GT PCI-E 型番GF P86GT-OC256D3
OS:Windows XP Home SP2
です。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
>ほかに解決方法はありますでしょうか??
削除だけではダメでしたか^^;
レジストリで変更する方法もありますが、その場合は自己責任で行ってください。
また解決方法は多岐に渡って存在します。
つまり「これ」といった解決法がないわけです。
レジストリ他その他の解決法を調べるのは、このサイトの上段にある「教えて!サーチ」で「PIO病」をキーワードに検索すればたくさんの解決方法が参考できるはずです。
※その際は「すべてのカテゴリーから」を選択した上で検索してみてください。
どうやらJmicronのドライバをインストールしていなかったことが原因だったようです。
ドライバインストール後、正常に再生することができました。
jiazhiさん、このたびは本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
>そのうち一つのセカンダリが「PIOのみ」になっていました。
そのプライマリIDEチャンネルを右クリック>削除>再起動
これを試してください。
>これがPIO病というものなのでしょうか??
そのようですw
これは突然PIOモードになってCDドライブの転送速度が落ちる病気のようなものなので「PIO病」と呼ばれています。
PIO病には効果的な対処法がないので、次回また同じ症状になったらPIO病を疑ってください。
まぁ、しばらくは大丈夫だと思いますがw
この回答への補足
どうやらJmicronのドライバをインストールしていなかったことが原因だったようです。
ドライバインストール後、正常に再生することができました。
jiazhiさん、本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
「PIOのみ」となっているコントローラーを削除後、再起動を2回行い。
ドライブを再認識させましたがDMAには変更されていません。
ほかに解決方法はありますでしょうか??
この方法で解決しない場合、レジストリ変更で解決しますでしょうか??
No.1
- 回答日時:
PIO病ではないですか?
デバイスマネージャーから「IDE ATA/ATAPIコントローラ」を選択して、その中のコントローラのプロパティ>詳細設定>各デバイスの転送モードを確認してみてください。
もしこの項目が「DMA」でなく「PIOのみ」になっているならPIO病が疑われます。
早速のご回答ありがとうございます。
デバイスマネージャーで確認したところセカンダリIDEチャネルとプライマリIDEチャネルがそれぞれ3つずつあり、そのうち一つのセカンダリが「PIOのみ」になっていました。それ以外の5つは「DMA」になっています。
これがPIO病というものなのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
windows media playerでCDを...
-
システム音の変更が出来ない
-
win7
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
WMAファイルが再生できない
-
Windows Media Playerで全曲再生
-
PCのゲーム中の音楽や再生で途...
-
windows media player で再生...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
windows7でのモノラル音声再生
-
ハイレゾ再生の音切れ
-
パソコンWindows10 NEC中古で買...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
RM形式のファイルを再生できる...
-
vb6.0でwavファイルの終了を監...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
Windows Media ...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
DVD再生の既定のプログラムの変...
-
frieve audio
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
バーが動かない?
-
WMPを抜けたとき再生位置を記憶...
-
メディアプレーヤーでDVD再生時...
-
エントリポイントを見つけられ...
-
Windows Media Player 勝手に...
-
外付けハードディスクに入れた...
-
家庭用DVDプレーヤーでMP3を再生
-
PS3で、USBメモリに取り...
おすすめ情報