
3~4年ほど前、ドイツのSteinberg社のノイズ除去などをするソフトCLEAN4.0を使ってLPレコードのデジタル化をしていました。
数十枚のCD-R化をしたところで、転勤などがありなかなか手をつけられずにいました。最近またやりたいなと思い、USBオーディオやレコード針を買い換えて、PCに取り込む作業をしています。(付属のCarry OnよりフリーソフトのSound Engineの方が使い易いです。)
さて、レコードノイズの除去ソフトの良いものを探しているのですが、検索してもなかなか良いものが見当たりません。CLEAN4.0程度の機能を持ったソフトはもう売られていないのでしょうか。
KillerNoiseは試しましたがCLEAN4.0ほどでは無かったと記憶しています。CLEAN4.0は操作性に難点があり、自動判定機能についても改善の余地があると感じていました。(過去のバージョンよりは向上しているようですが。)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
市販のソフトでいろいろ試しましたが、
今のところ一番は
「Sound it ! Noise Reduction Pack」というソフトです。
もともとSound it !というソフトを使っていましたが、
これはノイズリダクションに関しては ちょっといまいち(他のソフトも同様)でしたが、Noise Reduction Packは、イギリスのSonnoxという会社のノイズリダクションを搭載しており、この価格からするとびっくりの威力です。
No.2
- 回答日時:
レコードの埃やキズによるノイズを除去するのなら、個人的な範囲で知っている限り、シェアウェアの Sazanami
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/art/se370470.h …
が最も性能が優れていました。
リンク先のコメントにもレビューしましたが、ノイズのみが正確に取れるのは驚きです。ただし処理が非常に重いので注意が必要です。「フィルタ長」というのを大きくすると、数十時間かかることもあります。
送金前に試用できるので、試してみてはどうでしょう。
ノイズ除去のソフトのレビューとしては、古いですが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010730/ …
などがあります。これのサンプルと、Sazanamiでそれを実際に処理してみたもので波形を詳細に比較してみると、数万円のソフトをしのぐ性能であることが分かると思います。
No.1
- 回答日時:
投稿ありがとうございます。
ご紹介されたKillerNoizeは(このバージョンだったか忘れましたが)、以前試したことがあるのですが、音質が劣化するように感じました。レコードのスクラッチノイズを除去するという目的だと、CLEAN4.0の方が音質が良かったと記憶しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 古物販売居酒屋 1 2022/05/11 15:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 映像ノイズ除去について 有料版のDaVinci ResolveとNeat Video v5 Pro 1 2023/04/25 14:03
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- フリーソフト クラウドストレージアプリ(ソフト)について。 無料使用分の多いアプリ(ソフト)を、教えて下さい。 ブ 1 2023/04/29 09:39
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめの動画編集ソフトを教えてください! 4 2022/04/13 16:25
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- ドライブ・ストレージ RS232C 通信でエラー(受信が正確でない)がでます。どなたか教えてくださいませ。 11 2022/09/03 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Returned mail: see transcript...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
CRFファイルの開き方
-
優良なAI生成ソフトを教えて!
-
入れた覚えのないBroadcom adva...
-
ソフト弁とは?
-
三菱シーケンサー
-
CPUの累積使用時間を測定するソ...
-
往復はがき
-
Canonのプリンター 部数が設定...
-
@live.jpと@hotmail.co.jpの違いは
-
動画編集ソフトについてです。 ...
-
Windows 10に対応していないソフト
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
FFFTPでアップロードできない
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
職場で使えないのに使わざるを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRFファイルの開き方
-
優良なAI生成ソフトを教えて!
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
ソフト弁とは?
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
任天堂SWITCHでは・・
-
aomei というソフトについて
-
@live.jpと@hotmail.co.jpの違いは
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
職場で使えないのに使わざるを...
-
Returned mail: see transcript...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
MPEGにチャプターをつけたい
-
再起動で初期状態に戻る、ネッ...
-
Excelパスワード解析ソフトで高...
おすすめ情報